見出し画像

先週のレース回顧と京阪杯予想

どうもです。先週もバタバタしててnoteでの更新は日曜日だけになってしまいました。すみません。
ではまず勝負レースの回顧から。

勝負レース回顧

11月22日(日)
阪神12R 妙見山特別

◎10リーピングリーズン 8着
◯16イモータルスモーク 1着
▲9シティーポップ 11着
△3ケイアイターコイズ 4着
△2カムカム 10着
☆4マッスルマサムネ 12着
☆15コンクエストシチー 9着

◯の単勝も握ってたので一応は的中ですが、相手が全く来なかったのは恥ずかしいですね。すみません。

リーピングリーズンはまずまずのスタートでしたが控える競馬に。やはりスピード的に前目に付けるのは厳しかったでしょうか。ですが、最後は渋とく伸びてきたのでタフ目な馬場だと良く走ってくれますね。坂のあるコースも合っているので、次走は阪神の1800mに使ってくれたら面白そうです。

イモータルスモークはよく差し切りました。強調できる勝ち時計ではありませんが、休み明け一発目で勝てたのでやはり成長して帰ってきたのかなと思います。この馬もタフ目な馬場での好走歴が多いので、速い時計の出る馬場だとどうかですね。

シティーポップは全く伸びませんでした。休み明けの成績はイマイチなので恐らくその分が影響したのでしょうか。なんにせよ確認不足でした、すみません。ですが、今回は直線でしっかり手前を替えていたので次走も狙ってみたいです。

ケイアイターコイズは粘り切れませんでした。直線で抜け出すタイミングが早かったのでソラを使ったのでしょうか。相当乗り難しい馬のようなので藤懸Jに戻した方が良いと思います。

カムカムはいつものように直線で内を突いていましたがあまりスムーズではありませんでした。まあ外の方が伸びる馬場だったので内を立ち回った馬は厳しかったでしょうか。



なかなか大きな一発が取れませんが、土曜と月曜にツイッターで書いた予想も含めると先週はまずまずな結果だったので、少しずつ復調してきたかなと思います。今週はジャパンCウィークなので、より気合を入れて予想に取り組みます。


京阪杯予想

今年は阪神の芝1200mでの施行なのでコースの特徴について簡単に。
内回りコースなのでスタートから最初のコーナーまでの距離は約240mと短いため先行争いは激しくなりそうに思えるが、3角のカーブがキツいためテンはそこまで速くならないし息もそこで入りやすい。なので、楽に単騎逃げに持ち込めると4角は緩いカーブになっているのでそのまま押し切る事も多いが、パワーの無い馬だと直線の急坂で粘り切れず後続に差される事も多い。
まあ京都や中山の芝1200mほど激流のペースにはなりにくいし依然として阪神の芝は高速馬場なので、基本的には逃げ先行馬が有利と考えて良い。


・出走馬所見

アンヴァル

脚質にムラがあるが本来は好位〜中団で運ぶタイプ。テンはそこまで速くはないが、酒井Jはこの馬の持ち味を知っているのでスタートから積極的に出して行ってくれるはず。2走前のようにロス無く運びたいので内枠を引けたのは良い。


カレンモエ

抜群のスタートセンスとテンの速さを持つ馬。前走は前半が33.2という中京1200mでは割と速いペースの中、この馬は3番手で運びゴール前では流す余裕も見せて完勝。スピードがあって追走力も高いので高速馬場は合う。ラブカンプーやジョーカナチャンといった快速馬がいるのでペースが流れそうなのも好材料だ。
ただ、前走のメンバーレベルは高くなかったし昇級戦では勝ち切れないのはどうか。とは言え相手には絶対入れておきたい1頭。


クライムメジャー

1200mに距離短縮してから善戦しているが、前走はハミが抜けずにずっと力んでいた走りだったようで大敗。なので、気分良く行ける外枠より前に馬を置いて走れる内枠の方が良い。馬場を考えると後ろからの追い込みだとキツいが、この鞍上だとまた後方から運びそうなので微妙。


シヴァージ

前走は前有利の展開で届かず5着。とは言え距離延長しても最後方からの追走だったのは不満。今回はまた1200mに戻した上に前が止まりにくい阪神の高速馬場。前走はまだ買える条件は揃っていたけど今回は買い辛いなあ。また人気するだろうし。


ジョーアラビカ

前走は超高速馬場にしては遅いペースで流れ、勝ったこの馬と2着馬は中団のインで控えてからの決め脚勝負となった。このように脚を溜められる展開なら合いそうだが、純粋なスピード勝負になったら厳しそうな気がする。前走の勝ち時計も平均以下なのでここでは狙い難いか。


ジョーカナチャン

前走は大外枠だったのでハナを取り切れず番手となったが、前半32.4という馬場を考慮するとかなりのハイペースを7着に粘った。今回はモズスーパーフレアはいないし、枠もラブカンプーよりも内に入ったのでハナを取れそう。斤量が54キロに戻るのもプラス。あとは急坂を粘り切れるかどうか。


ジョイフル

6走前にこのコースでナックビーナスに勝っているので一発ありそうな気もするが、その時はペースが緩めだったので上手く脚を溜められた感がある。追走力が高くないのでペースが流れそうな今回は厳しそう。


タイセイアベニール

追走力が割と高く、速いペースでも中団から良い脚を使える馬。高速馬場にめっぽう強いので今の馬場は好材料。このコースでは3走前にイン前有利の展開の中、勝負どころで詰まって追い出しが遅れたにも関わらず4着まで追い込んできた。合わない馬場だった事も考慮すると健闘したと思う。今の予想オッズのままならかなり美味しい。


トゥラヴェスーラ

堅実に走れる馬だがパンチ不足。平坦小回りの方が合ってそうで、阪神替わりがプラスに出るとは思えない。


ビリーバー

前走は不利な枠、2走前は外差し馬場で最内を突いてしまったのである程度は度外視できるが、今の馬場だと後方からでは厳しいので鞍上が上手く運べるかどうか。


フィアーノロマーノ

前走は馬場の影響もあったので度外視できるが、2走前を見る限りこの距離は問題無さそう。阪神巧者だし戦ってきた相手も違う。素直に期待。


プリモシーン

近3走は人気を裏切り前走はずっとトモが流れていたらしく大敗。成績にムラがあり過ぎるしマイルからの距離短縮で一変するかと言われたら疑問だが、休み明けは割と立て直してきてるし、母系に短い距離が得意な血統が入っているので1200mも対応できそうではある。でも確実に人気するだろうし不安要素の方が大きいので狙い難いかなあ。


ラブカンプー

5走前は逃げ切る事ができたが、楽に単騎逃げできたし51キロだったのが好走要因だろう。その時のラップはラストが12.4まで落ちていたし、56キロの今回は坂で止まってしまいそう。そもそも内にジョーカナチャンがいるので楽には行けない。


リバティハイツ

前走は初の1200mだったが、前半33.0というハイペースを難なく中団に付け、開幕週のイン前有利の馬場でやや外目から差し切る強い競馬。スプリント適性は高い。フィアーノロマーノとの2頭出しなのでココを獲る気マンマンだろう。


レッドアンシェル

前走のスプリンターズSは外枠がキツかったが6着と健闘。立ち回りで勝負する馬なので内枠を引けたのは好材料。


ロードアクア

時計がかかる馬場の経験と好走が多いので、昇級戦で高速馬場の速い流れに対応できるかが疑問。



◎アンヴァル、タイセイアベニール
◯カレンモエ
▲フィアーノロマーノ、リバティハイツ
△ジョーカナチャン、レッドアンシェル

あとは追い切りとかを見て結論を出します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?