見出し画像

YouTube再生リストの作り方|作成するメリットや注意点を解説

  • YouTube再生リストの作り方が知りたい

  • YouTube再生リストを作るメリットは何?

  • YouTube再生リストを作る時の注意点はある?

この記事では、このような悩みにお答えします。

世界シェア25億人を超える巨大プラットフォームであるYouTubeには、毎日のように膨大な量の動画コンテンツが投稿されています。

YouTubeの動画管理として重要な役割を担っているのが再生リストであり、視聴者だけでなく配信者としてもYouTube再生リストを使いこなすことで多くのメリットが得られるでしょう。

この記事ではYouTube再生リストの作り方や編集方法について詳しく紹介していくので、再生リストを使いこなせていない方はぜひ参考にして下さい。

YouTube再生リストとは?

YouTube再生リストとは視聴者に見てもらいたい動画だけをまとめられる機能で、プレイリストと同じように再生リスト内の動画が順番に自動再生されることが特徴です。

ジャンル別やシリーズ別など関連度の高い動画を再生リストにまとめることで、配信者側は再生数を稼ぐことが容易になり視聴者側は興味のある動画が次々と再生されるため、わざわざ動画を選ぶ手間が省けるメリットがあります。

YouTube再生リストを作成するメリット

配信者としてYouTube再生リストを作成するメリットは4つあります。

  • 動画をカテゴリ別に分けられる

  • キーワード検索にヒットしやすくなる

  • 動画全体の再生回数を伸ばせる

  • 関連動画に表示されやすくなる

YouTube活動をしていく上で再生リストの作成はメリットしかないので、それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。

YouTube再生リストを作成するメリット①動画をカテゴリ別に分けられる

YouTubeに動画を次々とアップロードしていくと様々なジャンルの動画が混ざってしまうため、過去にどのような動画を投稿してきたか・次にどんな動画を投稿すべきかなど動画の管理が大変になります。

YouTube再生リストを作成すれば動画をカテゴリ別に分けられるので、過去動画の管理が楽になるだけでなく、動画内で視聴者に再生リストをおすすめしやすくなるので今までよりも再生回数を稼げるでしょう。

YouTube再生リストを作成するメリット②キーワード検索にヒットしやすくなる

YouTube再生リストを作成する際には再生リストにタイトルを付ける必要があり、再生リストのタイトルがキーワード検索にヒットするため再生回数を伸ばすことができます。

再生リストのタイトルには視聴者が検索によく使うキーワードを取り入れることが重要ですが、再生リスト内の動画ジャンルに関連しないタイトル付けは視聴者に不快感を与えるため避けるようにしましょう。

例えば料理系チャンネルであれば、再生リストのタイトルを「中華」とするのではなく「中華料理」というようにキーワードを付け加えることが大切です。

YouTube再生リストを作成するメリット③動画全体の再生回数を伸ばせる

YouTube再生リストはプレイリストと同様に、視聴した動画が終わると次の動画が自動再生される仕組みになっているため、動画全体の再生回数を伸ばすことが可能です。

ジャンルをまとめたりシリーズ化しておくことで視聴者の興味を維持し続けることができ、次の動画も再生されやすくなるでしょう。

YouTube再生リストを作成するメリット④関連動画に表示されやすくなる

YouTube再生リスト内の動画を視聴している場合でも、通常の動画再生時と同じように関連動画一覧が表示されています。

通常の動画再生時は関連動画に他の配信者の動画が表示されることもありますが、再生リスト内の動画再生時は自身の動画が関連動画に多く表示されるため、他の動画の再生回数を伸ばすことに役立つでしょう。

YouTube再生リストの作り方

YouTube再生リストの作り方は、以下の手順で行います。

  • YouTube Studioにログインする

  • 画面右上の「新しい再生リスト」を選択する

  • 再生リストのタイトルを入力する

  • 再生リストの公開範囲を選択する

  • 再生リストの「…」を選択し、「動画を追加する」を選択

以上の手順で再生リストの作成することができ、再生リスト内に好みの動画を挿入することまで可能です。

YouTube再生リストの編集方法

YouTube再生リストを作成した後から動画の順番を変更したい場合や、再生リストから動画を削除したい場合などの編集方法についてご紹介します。

動画の順番を変更する場合は、再生リスト内の動画の左端にある「=」を選択するとドラッグして好みの場所まで移動することが可能です。

YouTube再生リスト内の動画をリストから削除したい場合は、再生リスト内の動画の右側にある「…」を選択して「[再生リスト名]から削除」から動画を削除できます。

YouTube再生リストを作成する際の注意点

YouTube再生リストを作成する際の注意点は2つあります。

  • 公式シリーズ機能を活用する

  • 再生リスト内の動画順を工夫する

それぞれの注意点について、詳しく解説していきます。

YouTube再生リストを作成する際の注意点①公式シリーズ機能を活用する

公式シリーズ機能とは視聴者がYouTube再生リスト以外で動画を再生している場合でも、関連動画一覧に自分の動画が表示されやすくなる機能のことです。

公式シリーズ機能を活用しないと関連動画一覧に他人のチャンネルの動画が表示されやすくなるため、視聴者の離脱率を促進するリスクに繋がります。

公式シリーズ機能の設定は、以下の手順で行います。

  • 再生リストの「…」を選択

  • 「再生リストの設定」を選択

  • 「この再生リストを公式シリーズとして設定」を選択

公式シリーズ機能を有効に活用することで、自身のYouTubeチャンネル全体の動画再生回数を増やすことができるため、再生リストの作成と合わせて設定しておきましょう。

YouTube再生リストを作成する際の注意点②再生リスト内の動画順を工夫する

ただ闇雲に動画を並べていくのではなく、YouTube再生リスト内の動画順を工夫することで視聴者の離脱を遅らせることが可能です。

  • 人気動画を先に持ってくる

  • 最新情報を先に持ってくる

  • 情報の関連性を考える

視聴者が動画を見終わったあとには次の動画のサムネイルが表示されるため、「気になる」と思われるような並び順を意識しましょう。

YouTube再生リストの作り方|まとめ

YouTube再生リストを作ることでYouTubeチャンネル全体の動画が視聴されやすくなるため、ジャンル別やシリーズ別で再生リストを作成することには大きなメリットがあります。

この記事の内容を参考に、視聴者が興味を維持し続けられるような工夫を施した再生リストを作成して下さい。

株式会社メディアエクシードでは、YouTubeチャンネル運用代行やYouTube動画編集代行を取り扱っており、チャンネル登録者数10万人突破の実績を有しているためお客様のご要望に沿った制作が可能です。

今だけ限定の無料相談を実施しておりますので、ぜひ気軽にお問い合わせ下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?