見出し画像

44〜47日目 才能パートのステップ5のワークが難しい 〜自己理解プログラム体験記〜

自己理解プログラムを初めて今日で何日なんだろう?もうすぐ50日くらいかな?

最近は、自己理解プログラムの日記を余りつけなくなってしまい分からなくなってしまった。

それはというのも、才能パートに入って、自己理解プログラムの内容がかなり難しくなり、やる事も多いなと感じているからだ。

というのも、自己理解プログラムの質問に答えるだけでも大変なのに、長所パターンという行動に置き換えないといけない。①

更に受け身の場合だと、その受け身の環境に飛び込むとか、その環境を作るという能動に置き換えなえないといけない。②

更に更に、今やっているのは、その長所パターンを自分方向に働いてるのか他人方向に働いてるのかを区別しないといけないのだ。(ワーキングメモリー下がった脳なので頭パンクしそう😫)③

こう書いても分からないので1つ例に取ると。

①長所パターンという行動に置き換える

1. 小さい頃から得意だったこと、昔は得意だったことは何ですか?具体的なエピソードを小学生の頃を思い出して書いてください。

小学校の頃にあまり算数を勉強しなくても出来てしまった。
↓(長所パターンに変換)
公式から導き出して計算する。

みたいな感じだ。コレだけでも抽象化しないといけないので頭を使う。

また受け身というのを行動に変換も結構難しい。

②受け身の変換

5. いままでの人生で夢中になっていた時期を振り返ってください。夢中になっていた時期はどんな環境にいましたか?

■大学のゴルフ部
①自由に無料で練習が出来た。
②気軽に練習に誘える部員がいた。
③ルールが緩かった。
④ゴルフ関連の仕事が多く、ゴルフをやっていく事で仕事に繋がるのを実感できた。
⑤1人でも練習できた。
↓(環境は受け身なの能動で変換する)
①上達するのにお金がかからない工夫をする。
②一緒に成長を感じられる仲間がいる場所に飛び込む
③人間関係の厳しさや、ルールが厳しくない自由な環境に飛び込む。または自由な環境を作る。
④成長していく過程で周りにも価値を与えられる環境が整っている。
⑤上達するのに1人でも可能な事をする。

みたいな感じだ。

そして今良く分からないのが人生で大きな成功エピソードを3つあげて、8つの質問に答えて、自分方向の長所パターンと他人方向の長所パターンを書くのだけども。

8つの質問に答えたはいいが、その答えが自分方向の長所パターンなのか、他人方向の長所パターンなのか良く分からない。

なので、まずは質問の答えを長所パターンに置き換えるというのをしたい。けども

その前に質問自体が受け身を誘発するものだったりするので、それをまずは解明していく。

なので、質問を書いていく。

①充実した状態に入る前に何をした?【能動】
②その時の環境の特徴は?【受け身】

③具体的にどんな行動を取っていた?【能動】
④「③」の行動を取ったのはどんな思考から?【能動】
⑤当時は何を意識していた?【能動】
⑥何がモチベーションになっていた?【受け身?】
⑦いつその充実感は終わった?どうすれば継続できた?(まだ続いている場合は記入不要)【能動】
⑧当時、もっとこうすれば良かったなと感じていることは?【能動】

という感じがする。受け身?というのは、モチベーションというのは受け身が多い(教えられたり褒められたり、環境が整っていたり、目標になる人やライバルがいて周りと刺激しあえたり。)が、能動的にモチベーションが高まっていくものもありそうだからだ。

【検索して調べたモチベーションの上げ方】

モチベーションを高めるためには、以下の方法があります。

  1. 自分の興味や関心のあることに取り組む

  2. 自分の成長やスキルアップにつながることに取り組む

  3. 自分のチームや会社に貢献できることに取り組む

  4. 目標を明確にして、達成感を得られるようにする

  5. 小さな目標を積み重ねて、達成感を高める

  6. 自分の強みを活かして、仕事に取り組む

というのは全部能動だ。(3はあやしいが受け身を能動に変換したものである。)

更に質問をよく見てみると、

①充実した状態に入る前に何をした?【能い動】
①は、スキルや知識を自分に①充実した状態に入る前に何をした?【能動】取り入れてると自分方向の長所パターンになりやすく、あまり他人方向の長所パターンはないかもしれないが、おせっかいしていた可能性があり、周りがそれに気づいてその環境を紹介していたら、他人方向の長所パターンになる気もする。

②その時の環境の特徴は?
②は環境という受け身だが、受け身の質問は環境に飛び込むのであれば、自分方向になり、環境を作り上げるのであれば他人方向になる。

③具体的にどんな行動を取っていた?
③は能動で行動なのでそのまま長所パターンの具体的な行動になりやすい。自分方向か他人方向は人それぞれ。

④「③」の行動を取ったのはどんな思考から?
そして④がその具体的な行動を思考として抽象化しようとしているので1番長所パターンとして採用しやすいと思う。

⑤以降は良く分からないので所感を書くくらいにしようと思う。

⑤当時は何を意識していた?
大きな成功体験なので、自分方向は溢れ出して他人方向になりやすい気もする。当然一概には言えない。
⑥何がモチベーションになっていた?
⑥はさっき結構書いたので。受け身にも能動にもなりやすく、モチベーション自体は自分とも他人とも言えない。
ただ、組織だとモチベーションが受け継がれる事もありそう。
⑦学校などだと、どうすればもなく卒業したら自分が関係なく終わってしまう。
後は、終わるという事は、満たされて飽きたり、もしくは失敗した事を書くので、そういう点に一回向き合うのが必要になる事もある。
⑧大きな成功体験なので、あまりない事も多いのではないか?ただ最上思考だといっぱいあるかも?

まとめ

①充実した状態に入る前に何をした?【能動】(スキル知識なら自分方向、おせっかいなら他人方向)
②その時の環境の特徴は?【受け身】(環境に飛び込むなら自分方向、環境を後から作り上げたのなら他人方向)

③具体的にどんな行動を取っていた?【能動】(行動なのでそのまま長所パターンの具体例になりやすい)
④「③」の行動を取ったのはどんな思考から?【能動】(思考という抽象度が高いもので長所パターンになりやすい。)
⑤当時は何を意識していた?【能動】
⑥何がモチベーションになっていた?【受け身?】
⑦いつその充実感は終わった?どうすれば継続できた?(まだ続いている場合は記入不要)【能動】
⑧当時、もっとこうすれば良かったなと感じていることは?【能動】


最後に

最後にこうやってまとめてみると、どの質問から、自分方向の長所パターンや他人方向の長所パターンを導きだしやすいかが分かった気がする。

自己理解プログラムの進みが遅いので、noteを書くのを少なくしたけれども、やはり自分の考えを整理するのに役だった気がする。

後、才能を行動に変換するのは、上位資質が思考関係が多い自分には、行動しやすくていいし、受け身を能動に変換するのは、人間関係構築力が高い受け身が多い自分にとても有用だと感じましたね。

あーそういえば、具体と抽象の具合も長所パターンには大切だけども、その辺りコーチにLINEして問題無かったのでよかったなと思いました。(4つも過程あるのでコツ掴んで慣れないと大変。😫)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?