win10でApple USB Ethernet

新しくwindows PCなど買うとコンパクトだから、
最近はwifiのみの有線コネクタなし仕様が多い。
あらゆるソフトがオンライン認証やサブスクリプション。

インストールもDL必須になると、有線のほうが早いじゃねーか!
っと、怒り爆発。
まとめてインストールするには、なかなかの地獄である。

しかし、元々Apple MBP使いだったりMBAだったりするユーザーは、
ラッキーだ!
新しくUSB-Cのガジェットを買うのもいいが、探してみよう。
AppleUSBEthrernetを持っている人のいるのではないか。
つなげてもそのまんまでは使えない。
これ使えないじゃん。ゴミじゃん。
いやいや、捨てるべからず。

調べてみるとメーカー的には、
ASIX AX88772A USB2.0 to Fast Ethernet Adapter
のドライバーを使えばいいらしい???
しかしダウンロードができない。
最新入れても動かない。
これは困った。
しかし、MacにはBootcampというものでドライバーが提供されていた。
https://support.apple.com/downloads/macoscomponents

Windous10であれば、最新?のbootcamp5.1.5769.zip なのか。。。。
DLしてみる。

画像1

DLして解凍してみる。

画像2

Asix、、、あるねぇ。

インストールしてみる。
動いた!!!

画像3

素晴らしい!!!!!!

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?