見出し画像

【新コラムスタート】知っておくべきWeb3の本質

皆さん、こんにちは、MetaStep(メタステップ)編集部です。
いつもMetaStep(メタステップ)をご覧頂き、ありがとうございます。

さて、メディア立ち上げ時より、パートナー企業として参画頂いているNTTデータさんにご協力頂く新しいコラムがスタートしました!

タイトルは「知っておくべきWeb3の本質」です。

今回の連載は『Web3と自律分散型社会が描く銀行の未来』の著者でもある株式会社NTTデータ山本英生さん、土田 真子さん、相川 あずささんにお引き受け頂きました!(皆さま、ありがとうございます!)

Web1.0からWeb3に至る流れ「Web3」と「Web3.0」の意味合いの違いなど、改めて頭を整理し、知識をアップデートするのに最適なコンテンツになっています。

今後月に1本程度のペースで更新を予定していますので、今後の内容にもご期待頂ければと思います。

また、すでにアップされているNTTデータの寄稿コラムも、未読の方は是非あわせてご覧ください。本記事に寄稿頂いているのは、NTTデータグループ イノベーションセンタでXR/Identity エバンジェリストとして所属し、古くからXRスマートデバイス開発、コンサルティングに従事する山田達司さんです。多くの皆様に読んで頂いている人気記事ですので、是非合わせてお読み頂けると嬉しいです。

本日もお読み頂き、ありがとうございました! スキやフォローを頂けると、大変嬉しいです。

お仕事のご相談は、クロスアーキテクツHPのお問い合わせフォームよりお気軽にどうぞ!

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後までお読み頂きありがとうございます! Web3・メタバースのビジネス活用に興味のある方、将来Web3・メタバース業界で働きたい学生さんやクリエイターの皆さん。是非WEBマガジン「MetaStep(メタステップ)」を応援頂けると嬉しいです。