マガジンのカバー画像

JapanStep(ジャパンステップ)編集部の日常

33
JapanStep(ジャパンステップ)プロジェクトの4媒体、MetaStep(メタステップ)、RoboStep(ロボステップ) 、AI Base(エーアイベース)、SpaceSt…
運営しているクリエイター

#取材

いざ、明日から韓国のメタバース展示会へ!

皆さん、こんにちは。JapanStep(ジャパンステップ)編集部です。 いつもJapanStep公式note、MetaStep(メタステップ)をご覧頂き、ありがとうございます。 さて、Web3・メタバースのビジネス活用を応援するWEBマガジン「MetaStep(メタステップ)」の編集部は、明日から韓国・ソウルへ移動し、「METAVERSE EXPO KOREA 2024」を取材してきます! MetaStep(メタステップ)のオープン自体は、2024年でしたが、実は運営会社

【取材の舞台裏】KDDIにお邪魔してきました!

皆さん、こんにちは、MetaStep(メタステップ)編集部です。 いつもMetaStep(メタステップ)を応援頂き、ありがとうございます。 今回MetaStep(メタステップ)は、KDDIさん(以下、敬称略)に取材をさせて頂きました。 今回のトピックは 地域創生×NFTのプロジェクト「『すごい地域NFT』KIN-TOWN(キントウン)」。 【NFTプロジェクト すごい地域NFT『KIN-TOWN』とは】 NFTを通して、地域の関係人口(地域への愛着を持つ人)を増やすため

【取材の舞台裏】大阪労働局にお邪魔してきました!

皆さん、こんにちは、MetaStep(メタステップ)編集部です。 いつもMetaStep(メタステップ)を応援頂き、ありがとうございます。 今週、MetaStep(メタステップ)の取材班は、大阪に遠征。Web3・メタバースの取り組みの取材や、企業・団体様とのお打ち合わせなど、充実した時間を過ごしました! 取材した1つが、大阪労働局さん(以下、敬称略)です。 今回取材したテーマは、「バーチャルわかものハローワーク」。日本初(※大阪労働局調べ)、メタバースに創られた若者向け

今週はMetaStep編集部大阪遠征中です!

皆さん、こんにちは、MetaStep(メタステップ)編集部です。 いつもMetaStep(メタステップ)をお読み頂き、ありがとうございます。 MetaStep(メタステップ)を運営するクロスアーキテクツの本社は、東京・恵比寿にあり、MetaStep(メタステップ)編集部も東京に拠点を構えていますが、面白いネタは全国にある!ということで、時間と予算が許す限り、取材を全国、そして世界へと広げていきたいと考えています! ということで、今週はMetaStep(メタステップ)編集部

モード学園コクーンタワーで取材&打ち合わせ

皆さん、こんにちは、MetaStep(メタステップ)編集部です。 いつもMetaStep(メタステップ)をご覧頂き、ありがとうございます。 本日、MetaStep(メタステップ)編集部が訪れたのは、新宿にあるモード学園コクーンタワーです! 訪問先は、MetaStep(メタステップ)に「後援」で参画頂いている、東京国際工科専門職大学(ちなみに東京モード学園などの教育機関を運営する学校法人日本教育財団が設立した専門職大学なので、同じコクーンタワーに入っています!)。 本日は

MetaStep×キャンパスインフルエンサーコラボ企画がついに始動!

皆さん、こんにちは、MetaStep(メタステップ)編集部です。 いつも、MetaStep(メタステップ)をご覧頂きありがとうございます。 今日、MetaStep(メタステップ)編集部は、アプリ型NFTプラットフォーム「HARTi」を運営するHARTi代表の吉田 勇也さんのインタビューに八王子まで足を運んできました! HARTiさんは、MetaStep(メタステップ)のパートナー企業! 「CES2024」のピッチで当社代表が出会い、その場でオファーを出してから数か月。つい