見出し画像

【ミリシタ4thAnv.】4thにして初めて周年エンドロールに名前を刻んだ話

metalnです。

ミリシタ周年イベントお疲れさまでした。いきなり本題ですが、ミリシタで周年イベントだけは真面目にやったことがなかったので走りました。

エンドロール通常枠、2,500,039ptです。8割のアイドルのエンドロール要件は満たしている数字だと思います。

誰の役に立つかはわかりませんが一応残しておきます。

ちなみに毎日の話は軽くメモしてあります。ほかの記事が挟まってないので記事順でたどってください。

筆者プロフィール

●名前…metaln
めるあんな・衣吹あんななどは別名義です。

●メイン…最上静香

●ミリシタ歴…初期勢

●PLv…480程(周年開始時)
元気最大値は200程度です。

●通常イベントPR(プラチナランカー)回数…15回
そのうち500位以内が5回です、5形式全部でPR経験があります。

●過去の周年の実績…3年連続最上静香100位台(イベントpt全振り)

●普段やってること

ミリシタのよく分からない予想や推定をしてます。これは「周年イベントの前日にルール説明から登場順を当てたやつ」です。ていうか今年はこれしかやる気なかったんですけどね。

用意したもの

最低限の環境だけなので特に書くことはないですけど一応。

端末・回線…極端に動作が遅くないもの

ジュエル…5万個(250万想定)
実を言うと次の限定最上ちゃん対策で7万5000個無償石を抱えていました。2万5000個をSHSガシャで使ったので使える最大は5万個でした。
実際には250万ptのために3万個のジュエルを消費しましたが、1万個相当のアイテム(ドリンク・マカロンなど)を消費したので4万個は見積もったほうがいいと思います。また、僕の元気最大値が200と比較的高いのでそのことを考慮すると5万個のジュエルは必要になってくるのかなと思います。金額にしておよそ6万円ですね。それなりには覚悟いるのかなと思います。当然ですがお金が絡むのでそこは注意しましょう。

基本的な動き

リフレッシュ…1-9、寝るためです。
日付が変わってから「課題曲1倍→H4Y4倍→おすすめ楽曲複数倍一巡→デイリーアイドル回収→H4Y4倍→デイリーミッション終了」の流れだけはやっていました。

お仕事…最大倍率でいつも通り。むしろ「ALP(オートライブパス)を狙うためにパーフェクトを踏みに行く」のを意識しました。

おすすめ楽曲チケット消費…基本は自分の好きな曲の「回数稼ぎ」を兼ねて。僕も最速曲調査自体はしていましたが、これを生かしたことはほとんどありませんでした。
あとイベント曲にも言えますが普通に3DMV見てます

イベント楽曲…基本はMMですが、消費モードに入る際は「2M+(縦)」を愛用してました。経験値効率と負荷のバランスが丁度いいのでシアターイベントの時によく使っています。余談ですが、1000位狙いなどであまりptを稼がなかった結果余った限定ALPはイベント楽曲の等倍で消費するといいと思います。経験値いっぱい!!

ブースト…基本貯めに使用。最後の2個は最終日に消費で使用。

あとは「フリーな時間を気持ちミリシタに回す」「土日で逃げる」「体力がやばいときは1h休憩をはさむ」を徹底してました。余裕がある部分で秋葉原ジャックでスタンプラリー巡ってます。

戦略の話

僕は普段から「PRを狙う際はボーダーから大逃げする」タイプです。シアターなら大きくトリガーをため、ツアーなら初日から爆走といった具合ですね。しかし、周年イベントは何をもって大逃げするのかが非常にわかりにくく、そこで不安になってしまいました。

考えた僕は「最上ちゃんボーダーよりも高い推移をしている七尾百合子の100位ボーダーについていく」という作戦をとることにしました。結果的にこの作戦は12日目終了まで使っていましたが、最終日時点で+40万の差と余裕を持てたのでいい作戦だったと思います。そうじゃなくても「日数*3万」などなんらかの指標を作っておくと余裕をもって逃げ切れると思います。

余裕持ちすぎた結果最終日14:30に得点調整終えたりして寝たりしてました。

さいごに

ミリシタの周年イベントは「金と時間」を開けておかないとお高い趣味になってしまうので敷居は高かったですが、たまたまジュエルが大量にあったこともあり、「これが最大のチャンスだ」と走りました。きっかけって大事ですね。普段走ってなさそうな人もエンドロールへ走ってる中で併走するのは独特の楽しさがありました。

来年もエンドロールへ走るかはコンディションの兼ね合いもあるのでわかりませんが、今後も自分なりにミリオンライブ・ミリシタと付き合っていければなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?