見出し画像

ステラの旅する一軒家〜制作のつぶやき・自分を超えろ〜

テレビ朝日放送中のメタバースTV!!で開催中のメタバース一軒家コンテストに、ワールドクラフト部門でエントリーいたしました。
ワールド制作中に考えたことや、ワールドについて着目してほしいな〜というところなどを経路順に書き記したので、進み方が分からない方向けの攻略メモとしても読めます。どうぞお楽しみください。

最初のひと目を大切にしたい。

最初に見る景色にはこだわりました。

ワールド説明文を読まない人が多いようなので、それでもなんとなくストーリーが伝わるように作りました。

私のワールドは(エアリスもそうですが)、ゴールまでがめちゃくちゃ長いので、最初に「最後まで観たい!」と思ってもらえるような景色を作ることを大事にしました。
また、ストアが出てからは素敵なエモいワールドがわんさか出てきたので、そういうの好きだなぁ、やってみたいなぁというのもありました。
そして、ワールドを作る際に私は何かしら課題を設けて挑戦しているのですが今回は「初期床をかっこよく見せる」でした。誰だったか、初期床なかったらいいのにな、みたいなことを言っていて、私もそれを思ったことがないわけではないですが、なんとなく天邪鬼な気持ちになって「だったら初期床を生かしてやる」と。

初期床を「魅せる」。

それと、マサキさんのアイテムを床と空中に浮かせて「こんな使い方どう?めっちゃエモくね?」っていうのをやってみたくて。そしたら締め切り数日前に新しいアイテムが出たのでテンションマックスで付けたしました。最高。

面白いってなんだ?

テーマを見てからずーっと「面白いってなんだ?」と疑問を待ち続けました。そして、色々考えたんですが、大きく分けて4つにこだわって作ることにしました。
・操作して楽しい
・見て楽しい
・メタバースらしい現実離れした感じ
・TVで取り上げるにふさわしいか

上3つはエアリスの時もこだわったところではあるんですが、今回は4つ目も意識して、頭の中でぺこぱさんたち審査員がどんなリアクションとるかな〜って考えながら作りました笑。でも結局やることはいつもと変わらない、プレイヤー視点を意識する、ということです。

スクリプト乗り物

そこで悩んだのがこれです。

もつおさんのロボ乗り物。とても世界観にマッチ。

この乗り物に乗って移動するのは、景色も含めなかなか楽しい出来になったと思うんですが、プレイヤー視点で一つ課題が出てきました。この乗り物は降りなければそのまま壁もすり抜けて進み続けちゃうタイプなんです(この仕組みを後に活かすギミック思いついたのでそれはそれでよかった)。
他にも45度の角度で進む乗り物あったかもしれませんが、ビジュアルがあまりにも好きすぎて、これ以外考えられません。矢印も設置したし、そこでプレイヤーが降りてくれれば…と思ったんですが、公開〜締め切りまでのプレイ時、やはり突っ切っちゃう人が多発。プレイヤー視点で考えれば、降りる場所で自動停止するスクリプト組んで乗り物作れよ!って話ですが、ワタシ スクリプト ニガテ…。そんな私でもスクリプトアイテム使えるんだから、ストアとアイテム制作者さんたちは本当に偉大ですね(もつおさんのアイテムはロボ以外にもたくさんお世話になりました。ほんま神…)。
結局、裏ルートということで残しておき、頑張って矢印のところで降りてね、という形にしました。


実は公式パッケージが多い景色。
(床×2種類、映画館壁、白階段)
白い植物でまとめました。
差し込む光はとあるワールドのオマージュ。
これでも実は泣く泣く色々削ってます😭70%以内に収めたぜ…
タイミング良ければ横から桜吹雪が吹きつけます。
上から撮影。門を開けたところからピンクの家のギミックまでは初期案からほぼ変更なし。だからこそ、下書きワールドから同じものを再構築するのが大変だった笑。(スタート位置を変えるために作り直したけど、早くコピペ機能かリスポン地点変更機能がほしいところです。)
楽しさ・遊園地・南国なイメージ。
ここは親の愛情をたっぷりこめました。旅路を楽しんでほしい、というメッセージです。
本当はここに飲み物や本を置きたかった…!長い旅路の中で、ここは一軒家の庭部分なので、ゆったりできるスペースとして設置しました。
雨の表現にこだわった部分。庭の華やかさからピンクの家に至るまでのゲート的な役割なので、雰囲気をガラッと変える必要がありました。最初は吊り橋だけのつもりだったんですが、盛れるだけ盛りました笑!この雨の波紋いいですよね。

ピンクの家のギミックとストーリー

ピンクの家の中はアイテムにもギミックにもこだわりました。こだわりすぎて悩みに悩んだ部分でもあります。

アイテムについて
どーーーーーーしてもこのピンクの階段が素敵で使いたくて!!!!!めっちゃ可愛いですよね。絶対映えると思ったのでこれは使うことが最初から確定していました。ピンクの可愛い家にするつもりだったので壁紙も最初からこれにしようと決めていたので、アイテムの方はそこまで悩まずに決めました。ただもっと余裕があれば、トースターのような動いたり音の出たりするアイテムをたくさん設置して、そういう楽しさももっと入れたかったです。

床の模様は猫ちゃんの足跡。可愛いですよね!以前他のワールドで使おうと思ってたんですが、その時は色々な関係で変更せざるをえなかったので、ここで使えてよかったー!
何気にこだわり部分!隙あらば公式アイテムをねじこむスタイル。(右上左下のハート)

ギミックについて
一つだけなんだか浮いているピンクのキューブ。これを押せば…あらららら?VR(一人称)なら左右逆転、三人称なら逆さまになっちゃいました!

以前フレンドさんのワールドで逆さまなワールドがあって、それを自分でもやってみたかったので、今回の初期案ではこれが主軸だったんです。「メタバースの面白さ?突然視界逆さまになったら面白すぎるでしょ!」という発想。草の根メタバースイベントで作らせていただいた、自ワールドでも使ったマジックミラーアイテムで、さっきいた部屋と見比べられれば逆さまワールドがさらに映えるだろうな〜と考えました。

しかしここで問題発生!

〜後半へ続く!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?