マガジンのカバー画像

深呼吸旅行社

29
深呼吸旅行社は、「旅する深呼吸学部」です。 人に会い風土を巡る。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

仙酔島の旅の記録

【day 1】 ◉福山駅前に集合 仙酔島は、今回の旅で訪れるまでは名前も聞いたことがない島だった。福岡からは一人だけの参加となり、橘川さん以外はほとんどが初対面となる。ワクワクと不安が半々ぐらいの心持ちで、福山駅近くに停めてある埠頭行きのバスに乗り込んだ。バスから見える鞆の浦の町や空は、いかにも夏景色という感じで、その見晴らしの良さに少しだけ心が安らかになった。 ◉チェックイン 埠頭から船に乗り込み、仙酔島に到着。10分〜15分程度で、意外に早く着いた。人生感が変わる

◆山陽道の旅レポート◆(2)

◆ 山 陽 道 の 旅 レ ポ ー ト◆(2) 2022年8月20日、土曜日。 倉敷では、空襲を生き延びた美観地区を散策。 倉敷アイビースクエアの煉瓦塀の中で、倉紡記念館に集合、つねちゃんこと久恒啓一先生の記念館巡りツアーのスタート。 参加者6名で倉紡記念館、大原美術館、旧大原家住宅、新渓園、倉敷考古館などを見学。 江戸期の武士の倫理観が明治期の日本資本主義の発展を支え、会社の利益だけでなく、従業員福祉や女子教育の充実など、「人々の幸福」という高い理念に基

【仙酔島ツアーその後】月夜の散歩とイチジクと

テレワークで家に籠ってお仕事して、お散歩するのはいつも夜道。 今日は何夜なんだろう、半分よりちょっと膨らんだお月様がきれいに輝き、そっと寄り添う雲が彩雲になっていた。 お月様を見ながら、MakerFaireでVR体験のガイドをしていた時、自分が魔法使いになった気持ちになったのを思い出す。 VRの中で、生命がいる可能性が高いと言われている木星の衛星エウロパの海でマイクラで作った生き物たちを眺めてもらったけれど その子の反応があまりなかったのである提案をした。 「よしっ!じゃ