見出し画像

蓮ノ空ミニアルバム発売記念イベントDream Believers の感想的な何か(書き終えてみたらほぼライブレポだった)

気がつけば4ヶ月近く前2023年4月21日、ラブライブの新シリーズ蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブの初となるライブイベント「Dream Believers」が東京都豊洲PITにて開催されました!
今回はこのイベントを浴びた感想を軽くまとめたいと思います!

・本当に2000円で見ていいのかこれ…

贔屓目なしにめちゃくちゃ完成度の高すぎるライブでした。
蓮ノ空は長らくコロナ禍によってできていなかった声出しと言うものを最初のミニアルバム発売記念のライブから解禁できるというとても恵まれた環境の中での開催でした。

そこで、私個人の感想としては「お前らまじで事前に打ち合わせしたんか…?」と思わざるを得ないレベルのコールの一体感(これは特にみらくらぱーくのド!ド!ド!が顕著でしたね)で楽しすぎました…
また、トークパートとMCでは各々の熱い気持ちが聞けて涙を見せるシーンがあったりと、ボリュームクオリティ共に高すぎるライブでした。
ここからは各パートと各MCについて語っていきます😇😇😇

ライブ開始の幕間映像

蓮ノ空初のライブイベントということでOverture中の映像も初公開でした。
初見の印象としては「え…動いた!?!?!え…動くの…?」というのが大きかったです。
今までのAqours、虹ヶ咲、Liella!とある程度(個人的に)見てきて幕間中のキャラクター紹介部分はそのライブの立ち絵ということが基本でした。しかし今回の蓮ノ空はバーチャルスクールアイドルということもあり立ち絵ではなく各キャラが動いて印象的なポーズをするというものでした。
これは本当に今までの立ち絵は動かないって概念をぶち壊されて立ち尽くしてみることしか出来なかったです笑
そしてキャラ紹介が終わったあとに映し出される文章

「On your mark」
「Ready Set Go」

俯いているメンバーが視線を上げ

「蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ」

の文字が…いや、ほんとうになにこれ、思い出しながら書いててもかっこよすぎて鳥肌立つんですけど…

カッコよすぎる振りからは始まる1曲目…

正直1曲目はDream Believersだと思ってましたよ…えぇ。
幕間で「On your mark」の文字が出て声出して崩れましたよ。
今考えると一番最初のイベントの1曲目が「On your mark」というのは蓮ノ空自体の物語の火蓋を切って落とすという意味では完璧すぎました。(歌詞の和訳自体位置についてって意味だしね)
しかもこの曲めちゃくちゃ盛り上がるしいい曲なんですよ。
これ読んでてまだ聞いてない人いないと思うけど是非聞いてください。
激しいダンス、文字通り駆け抜けるような曲で一瞬で心を掴まれました…(もう掴まれてただろお前とは言ってはいけない)

あとこれただの個人的すぎる感想なんですが、間奏の時にぴょんぴょん飛び跳ねながらはい!はい!みたいな感じの煽りしてた私の推しの花宮初奈さん可愛すぎませんかね…?
笑顔が眩しすぎてまじ目が離せなかった…😇😇😇😇

そして一曲目が終わり…
自己紹介パート!
発売記念イベント、尚且つストーリーもまだ始まったばかりということもありコーレスこそ無かったものの全身全霊で推しの名前を叫べるの最高ですよね…(喉いかれるレベルでういさまって叫んでた人)
2月から声出し解禁され始めてるけどいちばん声出したかもしれないです…笑

トークパート語ると無限に語れちゃってnoteに収まりきらなそうなのであなたの目で確かめてください。
みんな可愛いんだから…🤦‍♂️🤦‍♂️🤦‍♂️

幕間パート2

お衣装チェンジの合間の幕間映像…キャラクターがわちゃわちゃするの見れるのかな…??とか思ってたらまさかのイベント決定した瞬間からリハーサルまでをキャストのコメントを混じえたドキュメント映像でした…
ここでもみんなのライブへ向けた熱い意気込みや、練習風景がみれてこれから先もこういうのを見せて欲しいなって思いました…!!
あのメンバーカラーのパーカーの胸元にデフォキャラ入ってるパーカーとTシャツ可愛すぎるから欲しくない…くない?
運営様が見てるなんてことは1億パーセントないけどグッズ化希望です
😇😇😇

そしてユニット曲!!!

1.水彩世界(スリーズブーケ)

初手はやっぱり水彩世界から!!
こちらの楽曲は4/16のリンクライブラブライブ内の配信ライブ(通称:fesLive)にて初披露されていましたがキャストが披露するのは初でDream Believersのお衣装でのパフォーマンスでした。(水彩世界衣装での披露がいつかあるといいななんて思ってるので横浜でのスタートイベントに期待してたりします)

楡井希実さんの無邪気さと、花宮初奈さんの凛とした姿のパフォーマンスをみて現実にスリーズブーケのふたりがいるなら本当にこの2人みたいなんだろうな…と妄想しながら鑑賞していました。
この曲本当に全ての所作が美しすぎて無限に見てられると思うんだけど、見れば見るほどリンクラの2話の情景が浮かんで見てられないくらい泣きそうになってしまうので正直な話未だにアーカイブ音ありで見返せてないんですよ…😭😭😭

2.AWOKE(DOLLCHESTRA)

続いてAWOKE、この曲個人的に本当に好きすぎてやばいんですよ…
この曲も水彩世界同様4/16のfesLiveにて初披露でしたが、キャスト披露は初、野中ここなさん佐々木琴子さんのパフォーマンスだったり表情が、村野さやかと夕霧綴理の生き写しかの如くキレっキレでパフォーマンスに夢中になってしまいブレードを振る手が止まることがしばしばありました…
fesLiveもめちゃくちゃ良かったんですが、やっぱり生のパフォーマンスからしかえられない栄養素ってあると思うんです。

あと、これ水彩世界でもれ全く同じこと思ってたんですが、身長差………👍👍👍

3.ド!ド!ド!(みらくらぱーく)

誇張抜きでこれが一番楽しかった。
こちらの楽曲はまだfesLiveでは披露されておらず正真正銘の初披露
大沢瑠璃乃役の菅叶和さんと藤島慈役の月音こなさんがぴょんぴょんしながらハードな振り付けなのに必死さやしんどさを微塵も感じさせない2人のパフォーマンスとても良かったです…

これは、この曲の前評判(自分の感想や周りのオタクと話した結果)なんですが
・コール絶対に楽しい
・声出しありだとしたらめちゃくちゃ楽しめそう

みたいなことを話してたんですが、その前評判(感想)通りにバカほど楽しかったです笑
「飛ばすぜ!Do not walle!!(Do not walle!!)」みたいなことを永遠繰り返しててただ曲を楽しむだけではなくキャストと一緒に楽しむを体現した楽曲だなと思います。
そしてそこで感じたのはこのnoteで一番最初にあげた「お前らまじで事前に打ち合わせしたんか…?」というレベルの一体感。
個人的にラブライブのライブ自体結構言ってる方なのかなと自惚れがあるんですが、楽曲だけ見るなら1番盛り上がれてぶち上がる曲だなと思いました…(早くみらくらぱーくのストーリー来てfesLIVEで聞かせてくれ…)
正直スリーズブーケもDOLLCHESTRAもめちゃくちゃ好きなんだけどストーリー読んでみらくらぱーくの解像度あげてから聞くと1000%楽しめる気がしなくもなくもない(どっちじゃい)

永遠のEuphoria

この曲も「ド!ド!ド!」同様初披露でした!
落ち着いた曲調に時折はいる合いの手…素晴らしすぎか!!!!っていうのが率直な感想でした。
お前ら打ち合わせ((ry
個人的に大好きな曲だったので聞けてよかったなぁァァって無限に思ってました(披露しないなんてことは無いだろハゲ)

Dream Believers

ここに来て真打登場
表題曲最後に持ってくるのセンスの塊すぎて鬼かお前らって顔してましたw
しかしこの曲もやはり強い。
俺達も一緒にみたいよ蓮ノ空のDreamをなぁ!!!!って感じで盛り上がりまくってたよね?よね?
振り付けも可愛いしさぁ!!!「LaLaLa~」も歌えて声だし最高なのよ…
演出もこれからどんな演出があってどんな魅せ方をしてくれるのか楽しみですね(ここは8月に書いてます、お前知ってんだろ)


祝え!蓮ノ空の始まりを!

全体的にオタクの結束力の高さが滲み出まくってた最高最善のライブイベントでした…これから先の蓮ノ空の軌跡を見続けたいよォ俺ァよぉ…
最初にも書いたようにこのライブ2000円で見れるの蓮ノ空の本気を見れた気がして情緒と頭ぶっ壊れそうです😇😇😇
ここまで書いてきて観ればよかった…当選漏れ、仕事とか学校で行けなかったんよなぁ…ってそこのあなたなんとまだこの神がかり的なライブアーカイブで見れるんですよ!!!!
YouTubeの蓮ノ空公式チャンネルにて2023/04/28まで視聴可能現状期限指定のないアーカイブが見れます!!!!
格安のライブな上にアーカイブを無料配信なんて本当に蓮ノ空覚悟決まってて最高…🥰🥰🥰

これ読んでる時点でアーカイブ、現地で見た人は沢山いると思うけど一応パス貼っとくね
※あえてMCについては語ってないのはお前ら見ろよなって圧力です

気がつけば6月のイベントも終わり、1stライブの申し込みが始まろうとしてるタイミングに書いてるあまりにも出遅れ感のすごいnoteでしたが読んでくれて感謝です。
(サマステの感想描きたいから溜まってる下書き供養したかっただけだけどね)

追記

2024/01/08を持ってこちらのリリースイベントの無料公開は終了してしまいました。
2023/4/21から約8ヶ月間楽しませてくれてありがとう。

なおこちらのイベントは今後発売されるBluRayに収録されるとの事なのでその時またお会いしましょう😭😭😭

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?