見出し画像

メシ部!暑いわね🥵だったら冷たい麺を食べればいいじゃない🇰🇷初めてのコングクスと冷麺だって初めてなんだから~😋

2021/7/26(月) 初めてづくしよ😲

冷麺てどのタイミングで食べるんだろう?

ずっと疑問だったのです。


韓国料理屋さんじゃなくて焼肉メインのお店に行ってた頃は、肉🥩酒🍺肉🥩酒🍺酒酒酒…肉🥩酒🍺〆は酒👍

ご飯ものは食べた事ないのです。

みんな冷麺分のお腹空けておくのかなぁ。器用だなぁ。
本気でわからなかったの(;'∀')


でもね、ドラマとかで学びましたよ。

〆じゃなくて冷麺がメインのお食事なのねっ!(ミンナシッテル、タブン)

無知な私は冷麺=〆に食べる物と思い込んでました~('◇')ゞ


そして『時は来たっ!』

猛暑である。夏バテである。

ちめたい冷麺チュルンといってみたい!ドキドキ初体験でございます~!

あのね、いわゆる冷麺ともう1品食べて見たい冷麺があるのです。

画像1

2回目の【チャムナム家】さんへ~(^▽^)/

画像2

それは何かといいますと~

画像3

【豆乳冷クッス・コングクス】
コン=豆、ククス=麺

多分これもドラマかなんかで見たんだと思うの。

夏に食べる栄養抜群の麺みたいな?

頭の隅っこにずっとあったのです。


もう1品テイクアウトしたいの。

そうです、同僚Aが腹を空かせているのです。

いわゆる冷麺をお願いするつもりだったんだけど浮気心がっ💦


ビビン冷麺とビビンクッスはテイクアウト不可でした('◇')ゞ

画像4

水冷麺はテイクアウトOK(`・ω・´)b
初志貫徹よ~(^▽^)/

すぐ食べるか確認してくれるので、麺が延びるの回避でスープと別々に包んでもらいました。

出来上がったら袋に入れる前にアジュンマが『これが水冷麺の麺、こっちは豆乳の麺であとキムチね』と説明してくれます。

***

おは冷麺(^▽^)/

画像5

こんな感じでパッケージしてくれました。

画像6

麺の横には氷も入れてくれてます。
こういう心使い嬉しい(⌒∇⌒)

画像7

キムチとコングクスの麺。

これは素麺かな。

キュウリと黒ゴマがトッピング。

画像8

水冷麺の麺。

そば粉が入ってる麺ね。

画像9

画像10

こちらのトッピングはリンゴ・キュウリ・甘酢大根・お肉に茹で卵。

お肉は同僚にあげましょ。優しさ溢るる我(o^―^o)

画像11

こちらがスープ。
コングクスのスープがたっぷりだな。


画像12

欲張りなのでキュウリを追加しようと思います。

あとね、喧嘩になるといけないから茹で卵も買ってきました。


同僚にそう言ったら『ふっ、喧嘩にならないでしょ』

鼻で笑いやがりました👹そうね、喧嘩にはならないわね(o^―^o)

私から卵を奪ったらえらい事になる。ちゃんとわかっているのです。

食べ物の恨みは怖ろしいぞえ👼


配膳しますよ~

画像13

あのね、このキムチとカクテキ。

これだけで1000円以上の価値があるんじゃないのって盛り😲

画像14

ありがたいサービス!
2人で分けても1人分こんなにあるのよ!

画像15

わ~い!冷麺デビュー、いきなり2種類体験です(^_^)v

画像16

では、いただきます。

画像17

まずは水冷麺!

画像18

ん!スープ美味しい~❣

これは牛のスープかな。
お酢がちょっと入っていて軽い酸味がさっぱりしていいお味。

画像19

麺もチュルンといい感じ。
甘酢大根も美味しいくてこれは夏にピッタリ!好き♡

なんで今まで食べなかったのかしら。

これからは夏には《冷麺》始め〼


画像20

食べて見たかったコングクス
どんなかな?

画像21

スープはかなりトロ~リ。

ぱくり。
んん~、濃厚。めっちゃクリーミー。

うん、めっちゃクリーミー。


?味付けない系?

豆の風味も良くてすんごく体に優しい感じ。

画像22

素麺が濃厚のスープに絡んでツルリとうまい。

これはあれかな?自分で塩とか入れる系かな?

韓国の卓上調味料って何があったけ?


いつもはすぐにググる同僚が今回はググらないわね。

※私は食べ終わるまでググらない派w


あれか、キムチで完成する感じか。

画像24

別皿でお味見。

うむ、うまい。


塩も足しました。

よき👍

画像25

カクテキものせちゃって~

ツルリ。

画像26

チャムナム家のキムチもカクテキも美味しい(^▽^)


コングクス調べてみたら~

不味いってことはないwでも塩味はあまりついてない物なのね。

自分で塩を足してキムチでキメるのね!

こちらの記事にも書いてある。

味わい方を知らないと『薄い』と感じてしまうものなのね。

うんうん、薄いって思っちゃったw


味わい方もわかったので夏の栄養補給にまた食べてみましょ。

ごちそうさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?