大鳳

意外と強い狸天鳳

演習で天帝門に行き当たった。こちらは天狸門で迎え撃ったものの、意外にもけっこうギリギリな勝負になって苦しかった。長門は弾幕が一発逆転系なので、やはり防衛向きと感じる。長門をセントーに変えた編成で天帝門に勝てるのは知っているので、試しにウォスパ+天城+大鳳の狸天鳳(たぬてんほう)で行ってみたら割と良い感じだった。

まず、ウォスパ+天城+空母という編成が使いやすい。空母は演習で弱いのだけれど、天城の防御スキルとウォスパの対角殺し(空母の正面キャラを倒す)のおかげで耐久のなさをカバーできる。空母は全体に対する攻撃力が高いため、ウォスパの苦手とする前衛とウォスパ正面を削ることができ、ウォスパの狙うキャラも確実に削れる。今は狸天帝か天帝門が強いが、FDGが完成していないのであれば空母を入れる選択肢があるというのは知っていたほうが良さそう。

◆大鳳のメリット

演習の空母で一番強いのはセントーだが、大鳳には①耐久力が高い②天城の主砲加速という強みがある。榴弾によるダメージをカットする効果も天帝門には刺さっていた。フォーミダブルよりも高い耐久はやはり頼りになる。スキルは不安定ながら長門よりはましだし、発動しなくても素の削り能力が高い。なにより楽しい。

◆配置

ウォスパ——FDG

天城————長門

大鳳————天城

前衛は吾妻、ジュノー、雪風。大鳳は榴弾に強い(=長門の自己紹介に強い)ので旗艦も試したが、天城正面のほうが良かった。これは、相手の天城が最初に倒れ、天城正面のキャラの耐久が多く残るため。大鳳を旗艦にしてしまうと、後半にやられてしまい相手のFDGが満足に削れない。大鳳を天城正面に配置することにより、大鳳の耐久が半分近く残った状態で終盤を迎えられるので、弾幕を食らわない安全な位置からFDGと長門を倒すことができる。リセットさせられない確率(=実質勝率)を取るなら、vs天帝門での空母配置は天城の正面が良い。vs天龍門なら飛龍の正面でも良さそう。

◆大鳳の装備

大鳳に流星を載せたくなるが、相手の前衛を倒せば終盤の火力が主力に集中して一気に勝てるため、ぐっとこらえてソードフィッシュ(818隊)。設備は回避に割くよりも、ハイオク燃料+ビーコンのほうが安定。これは空母をもっとも安全な場所に配置するため。編成の強さは攻撃力×耐久力で決まるので、どちらかに偏らせるよりもバランスよくしたほうが強い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?