見出し画像

藤井風『HELP EVER HALL TOUR』2021/1/28 福岡市民会館

藤井風さんの『HELP EVER HALL TOUR』福岡公演に行ってきました。コロナ禍での開催のため事情により行けなかった方、諦められた方など、いろんな方の想いがつまった全国ツアーではなかったかと思います。

今回、奇跡的にライブに行くことができましたので、回顧録として文章に残しておきたいと思います。私もレポを読むのが好きなので私と同じような方がいらっしゃれば読んでいただければ幸いです。(終始テンション高めで暑苦しいですがご勘弁ください)

福岡市民会館は二階席がなく全て一階です。古い建物なので座席も狭く、良席とはいえない席だったけど着席して思ったことは「近っ…肉眼余裕やん…」。
開演時間までは風さんの洋楽カバーが静かに流れていましたが、急にgood as hellが流れ出す…
会場内から期待の手拍子…高まる期待…どんどん大きくなる音…Feeling good as hell!!…
シーン……真っ暗…。。

ジャーン!!!(ピアノ)…「風よ」だと思うけど聞いたことがないイントロ…そして黄金の照明の中に現れたシルエットこそ…か、か、風さんーー泣!!やっぱり存在してたんだね、現世の人なんだね、同じ人間だったんだね!感動のあまり息するの忘れてました。。
1番をガン見にて堪能し、そうだ双眼鏡って覗いた瞬間……即死。
えっ?イヤ、かっこいいの知ってました、けどけど超超超×1兆…カッコイケメンハンサムメンっ!衝撃でした。。あんなカッコいい人今まで見たことない。。見た目から入ってしまいましたが、声も後ろまでよく通る伸びやかな声でした。あぁこれが毎日聴いている風さんの生の歌声…贅沢すぎる。。

そしておなじみ調子にのっちゃってのイントロ。風さんのピアノは打鍵が強いのでズーンと胸に響いて気持ちがいい。「立ってもええんやで〜」ありがとう、やっと立てます、立ちたかったんですノリたかったんです。もうここから記憶曖昧だけどスタンドマイクに途中で変わったのかな。武道館のダンスとあんまり変わらなかった気がするけど、調子〜のっちゃって〜のとき頭の上でダブルピースしてたの激カワでした。そして最後のアレ「調子〜のっちゃって」(吐息)…昇天。

天に召されたままボーッとしてるとすかさず「キリがないから」。好きなヤツー!!マイクを持ちながらステージ上で踊る風さん、アーアーアーッアのとこで皆で手を左右に振った気がする…最後のフッッもきちんと言ってくれてました♡

そして待ってましたMC。Hello〜ThisisFujii Kaze〜英語(わからず)〜言うてますけどmore…生言うてますけどだー!!会場もクスクスと笑いがおこる。福岡というか九州は初めてということ。皆さん雨ズブズブ(ずぶ濡れ?)の中来てくれてありがとう、このごじしぇい(ご時世)にありがとうってカミカミに話す風さんの愛らしさ。キューーーン!福岡の会場は狭いから恥ずかしぃ…とも言ってたっけ。いやいやもうツアー何箇所目ですか。たぶん皆さん、目を皿のようにして見てるんでしょうね、眼光の鋭さすごそう(むろん私も)。

みなはん最高の1日にしましょ。とのご挨拶の後に「優しさ」。これです沼の入り口。ここから全ては始まりました。関ジャムで蔦屋さんが紹介されていたキュンキュンコードも生で味わいました。最後のあーああ〜は双眼鏡で堪能。ここの太宰治感が大好きなのです。彫りが深くて最高…と浸っていると、「特にない」のイントロ。


武道館のときみたいに指パッチンでネガティブなものなくしていこう…みたいなこと言ってくれまして。流れるようなピアノに合わせてハンドクラップしていたら本当に魂浄化されてきた…。風さんも心なしか優しいお顔してらっしゃる…神様なのかな。。

そして「罪のka.o.ri〜」の巻き舌曲紹介のあと例のズドドドドドド…風さんもズドドドドドド(中腰)。絶対ヘドバンやるって決めてたもん、超ノリノリでやってやる、って思ってたのに、あれ?周りの方大人しめ?九州女児だから?少々照れが出まして中途半端ヘドバンで終了しました。風さん思い切りヘドバンしてたのに。後悔。ズドドドの最後に拳を突き上げピタッと決めたあとピアノへ。

ポロロン…ん?聞いたことあるような…あ、あの死ぬのがいいわの長めのピアノソロー!武道館(配信)でもすごい迫力だったやつ!…圧倒されました。途中リズムが早くなる箇所なんて一体何音鳴らしているのでしょうか。音の厚みすごかった。。そしてこの曲は本当に風さんの色気がすごかった。途中ハンドマイクに持ち替えてピアノによりかかりながら、いただきMondayぇ〜……低音ボイスが体に響くー!今回この曲が1番憑依してたんじゃないかな。なんかいけないもの見てしまった感じがしましたwちくしょー23歳にしてやられた!

なんかドキドキしてたらそこから急転直下、いきなりホワホワMC。福岡は美男美女が多いと聞いていたんで、楽しみにしてましたぁ〜(照れ照れ)。え?さっきまでの色気はどこへ。ご当地ソングやります〜わしの青春ソングですー……。マフさんとこへトコトコ、ゴニョゴニョ…ライブではあり得ない、客ほったらかしの時間w何話してんのかと思ったら歌詞がわからなかったらしいです。え?今?本番なんだけど。リハーサルかい?やっとキーボードに戻ってきてYUIのCHE.R.RY。
恋しちゃったんだーたぶん、って会場の皆があなたに恋してますよ。かわいーなもう。もう一曲、カバーソングやってくれまして、ネバダの歌。YouTubeでも何度も見たけどこれをカバー曲に選ぶってセンスが大好き。会場は大盛り上がりでした。パオパオって一緒に叫びたかったけど我慢(泣)

そのままキーボードつながり?で、もうええわ。真っ正面のキーボードお姿最高。そして笑ったるわーあはは〜のお顔ガン見。あの哀愁ただよう笑顔、生で見れて幸せでした。

ここらへんで、あらHEHNアルバムの曲まあまあ聞いたなー終わりに近づいて来た?って悲しくなってきたところで、チャーチャララ〜…侍キタキターっ!これも超好きなやつー!武道館での初見で鼻血ブーだったので、とても楽しみにしておりました。。結果、鼻血ドバドバ。へでもねーよサビのスクワットダンスよ!照明もパッと切り替わってカッコ良さ倍増。途中寝転んだりもあったかな。そうそう曲の初めはピアノの椅子に座ってマイクはピロピロ飲み持ち(マイクは上に向いてたけど)だった笑。後半のエクレア持ちも堪能いたしました。

そしてまたまた色気からの急降下もちもちMC。あざとい。敢えての構成なのかしら、ずるいわー。
文ちゃんに「福岡はなんか身に覚えありますか?」って聞く風さん。取調べ!?って突っ込まれてました。内容は六ちゃん万十のお話。風さんもハムは誰か(誰w)にあげたけど、美味しかったって言ってました。
まふさんは、スリランカカレーが美味しい、辛いのは真っ赤なんですとの紹介。……風くん「キムチ鍋ですか?」……は??会場全体、は?。。カレーの話ですよ!!天然炸裂。笑っちゃダメなんだけどここだけは爆笑してしまいました、スミマセン。
あとは太宰府天満宮に行った話。あまがえもち(梅ヶ枝餅ね)たくさん食べておいしかったって。
みなはんこれでバンドメンバーのそしょう…そじょう…(文ちゃん「素性ね」のツッコミw)わかりましたかって。アナタの天然ぶりがよくわかりました。もー天才ハイハイ天才。可愛いの天才です。

お次はさよならべいべ。サビのとこ右手ぶんぶん。会場のみんなもぶんぶん。この曲がみんな1番ノってたんじゃないかな。今回全体的に体動かす人少なかったように見えたんだけど、さよならブンブンは己をさらけ出したのかノリノリでした。♪なみーだは見せずにっ、てとこでピタッて止まるとこもバッチリ。会場のノリに風さんも嬉しそうにみえました。

お水休憩で「ライブもそろそろ終盤」とのお言葉に皆小さい声で「えー…」(これコロナ禍じゃなかったらすごいエーっ!だったろう)。。イヤだよう。心の底からイヤです。そんな気持ちを見透かされたのか「かわいーなぁ。」はいキュン死。福岡前、レポで見かけた卒倒案件、これね。誰かに言わされてんじゃなかろうかって逆に心配なってきた。けどありがとうございます、いただきました。

ここからは風さんの心の中のお話。ネガティブになる時もあるけど、自分の中には味方になってくれる神様がいる、みんなの中にもいると信じている、そのおかげでやってこれたしこれからも生きていきたい、みたいな事を言ってたかな。なんか美しかった…風さんキレイでした。この流れで帰ろう歌うんだな、やば…。。
そしてピアノでのイントロ、バックスクリーンには星空…。絶対泣くと思ってたけど、いい意味で泣けなかった。満たされすぎてそれどころではなかった。ただ見つめていたいって思ってた。気持ちが高ぶりすぎて1番覚えてない曲かも。。

鳴り止まない拍手の中、「帰らないけんのやけどそういうワケにはいかん、ワシはまだ青春の病に冒されているから」…青春のぉー♪ここできましたか。やーめたアッ、むーりだアッ…ふぅぅぅ。。みなさん言ってますけど、武道館よりツアーはほんとのびのび歌われているようで、風さんの笑顔もとても柔らかかった気がします。野ざらしダンスも今回は思い切りやりきりました。まわりの目なんてどうでもいいわ。
曲が終わりステージ袖に消えちゃったけど大人だからアンコールあるのわかってます…だけど手がちぎれるくらい拍手しまくりました。

鳴り止まない拍手の中アンコールに出てきてくれた風さん、「今日はドラマの日じゃから」「全人類史上初めてバンドで初披露します」とのことで、「旅路」。やったー!ドラマでも中々聞き取れなくてフルで聞いてみたいと思ってた!!…いい曲だ。。車窓から景色をボーっと眺めながらイヤホンで聴きたい…そして自分の人生を振り返ったり見つめ直したい…と浸りまくってました。

曲が終わりまた舞台袖に消えた風さん…まだまだいけますよね、アンコールくださいパチパチ……。。

ムーディーなイントロの中、で、で、でたー!!赤いっ!思ってたより赤っ!その衣装着こなせる23歳他におらんと思うよ。パラリパラリラ〜サックスー!吹きながら出てきちゃったー。レポで知ってたけど思った以上の衝撃。痺れた。もー背が高くて腕長いからサックス小さく見える。そのサックスになりたいです。リードを加える口元(ちょっとモゴっとなる感じ)もたまりませんでした。just to of us〜って歌も挟んでくれて。お酒飲みたい…風’s barみたいのいつかやってください。積みます。

その真っ赤な衣装のまま、な、な、なななーん「チッ」…あーーーついに最後の曲がきてしまった!!終わってしまう寂しさもあったけど最後だからめいっぱい楽しむ!
「初めての福岡楽しかった〜ありがとう!心で何なんうとうてや〜」ハーイ!歌いますとも(心でね)。MVみたいにコケてみたり踊ったり動き回る風さん…そうだ、私こんな風に音楽を楽しむ風さんが好きなんだった。YouTubeでも弾き語りでも風さんの身体の中から湧き出てくる音楽のパワーが好きなんだった。なんて胸熱になってるうちに…飛んだーー!やはり今回もピアノへダイブー!身体全体で最後のピアノを思い切り弾いてくれた風さん、ジャンっジャン!ってやりきった後、頭振りすぎたのか髪の毛ボンバーなってましたw


拍手拍手拍手。マイクをとおさずに「ありがとうございましたー」って言ってくれました。こちらこそありがとう涙!!
ステージの4人で並んでご挨拶。風さん以外の3人が帰られたあと、またもやマイクなしで何か言いたげ……
「ふくおか好いとーよーぉーー」
地方のCMか!…けど照れ照れの風さんかわいかった……最後の最後にズルい。。舞台袖に消えるまでずっとずっと皆に手を振ってくれてました。

ここまで開演から1時間45分くらい?予定時間をちょっとオーバーして終演しました。あっという間だったけど。ライブ後いちばんに思ったことは、「こんなに素晴らしい人がいるということをたくさんの人に知ってほしい」でした。藤井風というアーティストに出会えて、救われて、感謝しかありません。誰もいなくなったステージで煌々と輝いていた"HELP EVER HURT NEVER"。放心状態で見たあの光景はきっと一生忘れません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?