見出し画像

Pika 1.0:AIを活用したビデオ制作の新たな可能性

こんにちは。今回は、動画生成AI技術を紹介したいと思います。
その名も「Pika」。プロンプトや画像、動画を入力すると高クオリティの動画を生み出すことができる生成AIツールです。


【Pikaとは】

サービス名:Pika
企業名:Pika Labs,Inc.
本社所在地:Palo Alto, California, United States
創業年:2023年 4月
創業者
・Demi Guo:Pika Labs AI の共同設立者兼 CEO であり、人工知能の分野で大きな進歩を遂げています。彼女の学歴も同様に印象的で、ハーバード大学で数学の学士号とコンピューターサイエンスの修士号を取得しています。「Mellis Labs」という名前でPikaを設立。
・Chelin Meng:スタンフォード大学の卒業生で、生成 AI と拡散モデルに深い関心を持っています。彼女の注目すべき貢献には、コンテンツ生成の標準的な方法である De-noising Diffusion Implicit Models (DDIM) に関する先駆的な研究が含まれ、OpenAI の DALLE-2、Google の Imagen、Stability AI の Stable Diffusion などのプロジェクトに適用されています。
主要な株主:Spark Capital、SV Angel、Greycroft、Nat Friedman

サービス概要:Pikaは、AIを活用した革新的なビデオ制作ツールで、独自のAIエンジンを搭載し、3Dアニメーション、カートゥーン、リアルタイムレンダリングのビデオなど、様々なタイプのビデオの生成と編集が可能です。このツールはユーザーの想像力を最大限に引き出し、ビデオ制作の新たな可能性を開拓します。3秒から15秒間の動画を作成可能です。

特筆すべき点:テキストや画像から動画を生成、日本語対応、多彩なスタイルの動画制作が可能、直感的で使いやすいインターフェース

技術的優位性:画像や動画から意図した形に動画に落とし込むことが可能

競合サービス
・Based Labs AI:https://www.basedlabs.ai/
・PixVerse:https://pixverse.ai/
・Runway gen-2:https://research.runwayml.com/gen2
・Stable Video Diffusion:https://ja.stability.ai/video


【Pikaの魅力】

Pikaの魅力は、プロンプト以外にも、画像や動画から動画を生成することができる点や、プロンプト次第でクオリティの高い動画が生成可能な点です。また、動画内の動きの調整や部分修正が可能という点は、動画の可能性の幅を広げる機能として特筆すべきです。


【改善点】

一方で、人物が含まれる動画の生成、動画時間の延長、細部の調整などを行うと動画の品質が下がるという問題があります。また、日本語のプロンプトを入力すると動画の精度が下がるという課題も存在します。これらの問題が解消されれば、Pika 1.0の利用シーンはさらに広がり、その可能性も大きく広がると考えられます。


【業務上の利活用について】

Pikaは、ビデオ制作の一環として非常に有用なツールとなり得ます。その直感的で使いやすいインターフェースは、多様なビデオ制作のニーズに対応し、より効率的な制作を可能にします。


【まとめと展望】

技術的優位性を保つためにも、上記の課題の解決が急務であり、その達成がPikaの成功にとって重要となるでしょう。競合サービスに対してPikaが優れている点は、画像や動画から意図した形に動画を生成できるという強みです。しかし、競合から学ぶべき点も多く、Based Labs AI、PixVerse、Runway gen-2、Stable Video Diffusionなどのサービスと比較しながら改善を進めることが求められます。

今後のPikaには、ユーザーのニーズに応じてさらなる進化を遂げ、ビデオ制作の新たな可能性を引き続き開拓していく期待が寄せられます。これこそが、AIを活用したビデオ制作ツール、Pikaの真の魅力と言えるでしょう。


【執筆、編集作業と所要時間】

  • 合計: 50分

  • 人間: 45分

  • AI: 5分

    • 人間の場合の想定時間: 15分

    • 67%削減

  • 内訳

    • Pikaの調査、検証(by 人間): 30分

    • プロンプト作成(by 人間): 10分

    • 記事執筆(by AI): 5分

    • 編集(by 人間): 5分


本田愛翔(#IamHuman)
AIとハタラクラボ by U-NEXT HOLDINGS のエディター、本田(人間)です。 #IamHuman AIとハタラクラボ by U-NEXT HOLDINGS は、株式会社U-NEXT HOLDINGSのAI業務改革支援部が運営するオウンドメディアです。AIとハタラクラボは、グループ各社を対象としたAIを用いた業務改革支援にとどまらず、その先にある「AIとハタラク」のが当たり前の時代の、必要とされる次を創ります。あなたと、世の中全ての人たちのあるべき未来に近づけるために

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?