わたしと月のもの 〜低用量ピル編〜

生理用品レビューをします!
どんどん蓄積していくぞ〜!

19/11/20
低用量ピル 「ラベルフィーユ」

基本情報
・4ヶ月使用
・期待効果 PMSの改善

Good Points!
①PMSがおおいに和らぐ!

もともとの症状からの変化
○生理2〜3日前から生理当日までの腹痛
→全くないわけではないけど、生理前日のみで痛み自体もだいぶ和らいだ
○生理2〜3日前から生理3日までの頭痛
→これも①と同じ。前日のみで痛み自体も和らぐ
○生理4〜5日前〜生理3日目までの体全体の凝り
→ほぼ感じない。単純に代謝が良かったのかも。夏だったし
◎生理当日〜終了までの倦怠感
→ほぼ感じなかった!体が軽い!気持ちも軽い!たかが倦怠感…と思ってたけど、これがあるかないかで気分は変わる
▽生理2〜3日前から生理当日までの睡魔
→これはあまり変わらず

②経血量 めちゃくちゃ減った
漏れを気にしないでいいの快適すぎる

もともとは
・ナプキン切り替えるのが面倒だったので、ずっと「普通の日の昼用 羽なし」を使用
・1日目〜3日目までは常に2枚重ね(特に多い日用に匹敵?)
・2〜3日目は2〜3時間に一回は交換
・4〜5日目は「普通の日」を朝、昼、晩で交換
・6〜7日目は「普通の日」を1日1枚

→毎日1〜2枚ずつでOK!
症状も一緒に軽くなるので「本当に生理きた?」って感じでした。すごい快適…

demerit…
①飲み忘れる
私は休みの日が鬼門でした。平日は会社に着いたらすぐ飲む、ってしてたけど、土日はつい忘れてしまう

②1ヶ月目はずーっと軽い発熱と頭痛と胸焼け(2ヶ月目以降はなし)
私は市販の痛み止め飲んでもこの症状が出るので、単純に薬が苦手な体質…なのもあるかも。2ヶ月目は無くなったので、常用には問題なさそう。

③初期費用高い&継続費用もそこそこ
もろもろ検査で初期検診 1万円ほど
月2000円

ナプキンが減るとはいえ、高い!
もともとそんなに痛み止めも飲んでなかったので、ふつうに出費としてそこそこボリュームがあります

④生理周期が短くなる(当社比)
もともとが35〜40日周期だったので、それが23日周期になってしまったのはびっくり。28日周期が基本みたいだけど、体質なのか飲み忘れがたたったのか短くなりすぎた(多分飲み忘れ…)
でも実際にやってみて、ちゃんと28日周期になったとしても私は短いな…と感じると思う。


【統括】
・生理に伴うPMSや経血量はすごく楽になる。周期も安定。体調や周期を整えたい場合にはすごくいい。
・習慣化がネック
・生理周期が固定化する

【結論】→継続しない
一番の理由は「生理周期3分の2になるのはさすがにツライ」。次に「習慣化の難しさ」でした。
そして、私に関して言えばPMSは前月の運動量、自炊した率、ストレッチした率によって楽さが変わるので「ちゃんと毎日の健康管理をする」でリカバリーができる。生理のためでなく、自分のためにこれはしたほうがいいし…,
経血量は、今トライ中のタンポンでまるっとカバーできそう。
周期が40日…せめて35日で固定できるピルが出たらまた飲みたいです。調べたけどみんな28日周期で…まぁ一般的なんだろうけど…どちらにしろ半分はつらい!

【おすすめしたい人】
・生理周期が安定しなくて安定させたい人
・とにかくPMSをやわらげたい人
・タンポンいれるのが怖いけど、漏れを防ぎたい人


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?