マガジンのカバー画像

3行名言・レオン

82
ここでは、スポーツ心理学やバレーボール、学びや人間関係に関して気付きを得られるような内容を『3行名言』と称して創作しています。
運営しているクリエイター

#毎日note

【選択】の正しさとは (全文無料公開中)

この道で正しいのか?   僕らは迷いながらいくつもの選択をする だけど本当に大切なのは、     正しい選択がなんなのかじゃなくて 選んだ道が正しかったんだと、  胸を張れるよう努力することなんだと思う 気球さんの以下の記事に惹起されて創りました。 noter仲間からインスピレーションを受けて生み出される作品があるというのは良いものですね^_^

不安があることで (全文無料公開中)

「不安」があることで 「努力」の原動力になる ある意味「不安」は、 最強のモチベーションかもしれない

僕らはきっと、高く跳べる

不安の原因を探して対処するより 自信の要因を探して鼓舞する方が 僕らはきっと、高く跳べる

成功体験ではなく成長体験

成功体験ではなく 成長体験を積み重ねる 成功は後からついてくるが、成長はすぐ目の前にある

『実力』の構成要素とは?

力を持っていても、 発揮出来ていない人が本当に多い 「持ってる力」を「発揮する力」 それらの力が合わさって、 初めて真の「実力」となる

挑戦は足りてるか

上手くいかなくて、どうしようもなく 不甲斐ない自分を突き付けられる もしその回数が減ってるとしたら、 今の自分に「挑戦」が足りていない とも言えるのかもしれない

あの時言われた言葉は、今の自分の成長の糧

自分のことしか見えてなかったあの頃 先輩から言われた言葉が時を超えて甦る 「1人でバレーやんなよ」って 皆さんにもきっとそういう忘れられない苦くて大切な言葉、あるのではないでしょうか。

一つの競技を極めんとするスポーツ選手の生き様

自分の人生を賭けてその競技に没頭する 命を燃やすその生き様に、 きっとみんな惚れるんだと思う

今いるメンバーで出来る最高の形を追究する

今いるメンバーで出来る、           最高のバレーを追究する 誰もが評価出来る「結果」だけではなく、 チームパフォーマンスの最大化に対して        妥協しない姿勢が重要だと思う

ついつい謝ってしまう自分に気付く

ごめん!と謝ってしまうのは、その場を許されて楽になりたいから ミスした人に求められているのは、 謝罪ではなく次の局面での活躍でしかない

【明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ】ひとこと・レオン

Live as if you were to die tomorrow; learn as if you were to live forever. 明日死ぬかのように生きよ 永遠に生きるかのように学べ どうも!レオンです! この名言、聞いたことある方もいるかと思います。 ネットでは諸説あり、インドのマハトマ・ガンディーさんの名言だという説や、それは誤解だ!という説などあるようです。 出典はどちらでもよく、重要なのは、この言葉の含蓄ですよね。 日々を精一杯生きるこ