マガジンのカバー画像

3行名言・レオン

82
ここでは、スポーツ心理学やバレーボール、学びや人間関係に関して気付きを得られるような内容を『3行名言』と称して創作しています。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

審判に文句を言ってリズムを乱すのは愚かである コントロール出来ないことを手放し コントロール出来ることに集中しよう アドラー心理学で有名な 『課題の分離』が根底にあります ものすごく重要だと思います! #アドラー #課題の分離 #バレーボール #レオン #スポーツ心理学

過去の経験からしか語れない人間から 学べることはほとんどない 真摯に学ぶ姿勢がある人から学ぼう

監督の言うことは絶対? 絶対、そんなことはない 自分の才能や能力は、自分で伸ばそう 解説: バレー界だけじゃないかもですが、監督の言うことは絶対、みたいな風潮ありませんでしたか? 僕はコレ、違和感でしかなかった 自分の身は自分で守る 監督絶対王政の思考停止から抜け出すべし

他人のミスに嫌な顔する人って、 自分のミスは誤魔化しがち そういう人とは、距離を取ろう #バレーボールあるある #レオン名言 #スポーツ心理学

自分の弱さを知らない強さは 強さではなく無知である 本当の強さへの第一歩は、 弱い自分を知ることから

監督なのに 主将のくせに 総理大臣なのに 役職で人を批判している人は 勝手な理想を一方的に押し付けているだけだと気付くべき 批判するより、自分を変えていく

あなたのパフォーマンスは、実は仲間の言葉や態度に大きな影響を受けていて、多くの場合マイナスに受けてしまいがちです。 「マイナスの影響を受けない技術」 を、スポーツ心理学を学んで身に付けて欲しいです。 そして、仲間を潰すような態度はやめるよう、心掛けよう!!

疲れた時こそ、軽〜く走ろう 激闘翌日の疲労回復はLSDでアクティブレスト

皆さんこんばんは🌆 昨日の激闘7セットで国体予選優勝後、 即5時間半掛けて帰宅、 月曜日も朝からバリバリ働いて疲れているからこそ走る為に外に出たなうのレオンです^_^ 疲れている時こそ、LSDですね♪ え?TDL(東京ディズニーランド)じゃないですよ?笑 そういえば、かまいたちのコントのUSJって面白いですよね笑 ちなみにLSDをまだ知らない人は、最後のところに以前の記事を載せておきます (有料になってたらご容赦を、、) 疲れた〜! という時こそ、オススメです! じ

「その歳でまだバレーなんてやってるの?」 そういう否定的なことを言われることもたまにあります 上手くなることを諦めた人からしたら、くだらなく見えるのかもですね 僕はまだまだ探究と挑戦を続けます 明日は国体予選長野県大会 今ある自分の全てを出して現役Vリーガーに挑みます!

努力を積み重ねていると、同じように努力している人に出会うことが出来る 例えば僕の投稿に、いつもスキを押してくれる人がいる 僕はもらったスキは、誰からもらったか全てチェックしているけど、 そういう人は決まって、その人自身も同じように、毎日努力を積み重ねていたりする

『今日調子悪い』 はスポーツにおいては存在しない その日、出せたパフォーマンスが その人の実力なのだから by ひとこと・レオン 言い訳なく妥協なく、自分の実力を見つめてやり続けるだけ!

『いま』を、ただ懸命に

他人の評価は天気と一緒 気にしてもどうせ変えられない 自分の出来ることを、愚直にやるだけ 課題の分離(アルフレッド・アドラー) という考え方です コントロール出来ないものを手放すことで、自分の成長にフォーカス出来る

【ひとことレオン名言集】 成功体験ではなく 成長体験を積み重ねる