キャサリンフルボディ アクシスムンディ攻略解説

キャサリンフルボディのバベルモード、最終ステージのアクシスムンディ攻略解説記事です(Single Play)。
TA動画はいろんな方が投稿されてますが、言語化した攻略記事は自分が調べても無かったので、需要があるか分かりませんが書きます。
自分はTA勢ではないので、あくまでクリアを目標とした攻略になります。
あと初めてこういった記事を書くので拙い文章になってたら申し訳ない。

大事なこと

・横2マス以上の平らな足場を作る(最重要)
・ドリンクは以下のポイントで使用
 -Lv5とLv6の接続部分
 -Lv8で詰まりそうなとき
 -Lv9で詰まりそうなとき
 温存できるなら温存するに越したことはないですが、特にLv8は手数が多く時間切れになりやすいので、使える場面で使っちゃうのが楽と思います。
・Lv5までのブラックホール石は大体邪魔になるので見つけたら撤去する
(ただし上の支えになっていて邪魔にならなければ放置)
・ひび石はスパイダーでできるだけ踏まないよう節約する
・右上のLvのカウントが上昇すると一時的に落石が停止するので、落石が迫っているときはとにかく上に登ってStep数を稼ぐ
・ぶっちゃけ運が悪いと詰むこともあるので何度もリトライするのが大事

Lv1~Lv5

オベリスクをクリアできていれば、何度かリトライすればLv5まではドリンク無しで行けると思います。が、各Lvの特徴と攻略に一応触れておきます。動画も参考にしてください。

●Lv1
 ・通常の石しか降ってきません。
 ・Lv2が右上に降ってくるので、気持ち右上目に登ります。
 ・広く平らな足場を作って、階段を作るだけで登れます。

●Lv2
 ・ここからひび石、バベル石、ブラックホール石が降ってきます。
 ・大事なのは横2マスの足場を作ることです。上が平らならば、ヨサクを駆使して平らな足場のまま落とします。
 ・動画のように上を見て、次の足場と同じ高さにあるブラックホール石がある列は1,2段下げる。(11秒付近)

 ・スパイダーでショートカットできるパターンも多いのでスパイダーを意識します。

 ・動画のように左側に三角形の石が降ってくるパターンが一番厄介です。少し手戻りしてでも左側から登ると安定します。前のセットの足場が不安定な場合、ここで詰むこともあります。

●Lv3
 ・足場が広くなります。上を見て段差が1段低くなっている部分から登っていくのが重要です。無ければ端っこを1段落としましょう。
 ・バベル石が出てくるパターンは要注意です。下手に動かすと詰むので、よく考えてから手を加えましょう。

●Lv4
 ・ブラックホール石がかなり増えます。大抵あっても邪魔になるだけなので、見つけたら全部落とすのが吉。
 ・広く高さのある壁が降ってきます。足場を落としすぎて横に狭くしてしまうと詰むこともあります。手数をかけてでも足場を安定させてから、また安定した足場へ移動することを意識します。
 ・次に降ってくるLv5が左側に降ってきます。気持ち左上に登る意識で。

●Lv5
 ・横2マスの高い壁はヨサクしまくるか、動画のように落とし飛びで登ります。


 ・Lv6のセットが降ってきたときが難所です。まずは足場を安定させてから(重要)、動画のように右上を目指し、右側に石を押し出して階段を作ります。階段の素材としてひび石はできるだけ使わないのがコツです。最後の足場としては使えます。ここで注意しないといけないのが、この接続部分でヨサクしすぎないことです。感覚的には2段程度ならセーフですが、3段以上ヨサクするとアウトです(後述)。無理そうな場合はドリンクで登ってください。

Lv6

Lv6ですが、完全に固定配置です。動画を見て手順を覚えてください。
全て最速でOKです。特に1個目の動画の手順は最速でやらないと失敗します。

ちなみに、Lv5とLv6の接続部分でヨサクしすぎるとStep数が足りず、Lv6がもう1セット降ってきます。そのパターンは私も知らないし、そうなった場合は大体時間切れで4ぬので、注意です。

Lv7

ここからがアクシスムンディの難関です。
 ・左右二つに横3マス程度の壁が別れて降ってきます。
 ・Lv6の手順の影響で左側が若干崩れているため、最初は右側から登るのがおすすめです。
 ・右から登ったら左に移って左から登る、左から登ったら右に移って右から登ると、左右の高さが等しくなって登りやすいです。もし偏ってしまった場合は石が降ってこなくなるので、ヨサクで均等にしましょう。

Lv8

最大の詰みポイントがここです。とにかく手数が必要なため、時間切れになりやすいです。
 ・Lv7と同様に左右二つに別れた壁が降ってきます。こまめに上を見て、左右の壁の高さのバランスを取りましょう。

 ・余った石は真ん中に集めて、左右どちらにも渡れるようにしておきましょう。

 ・Step数を稼ぐことも重要です。のんびり安定した足場を作ろうとすると時間切れになります。登れるところまでまず登って、横2マスの足場を探してください。石が降ってこなさそうでも、上まで登ると降ってきてなんとかなることがあります。

 ・Lv8とLv9の接続部分はヨサクしまくればなんとかなることも多いので、横2マスの足場がなくてもとりあえず登ってください。動画はLv8のひび階段とLv9が接続した最悪なパターンですが、無理やり登っています。

Lv9

難所が続きますが、Lv9は楽なパターンが引けるとあっさりクリアできることも多いです。
 ・初見では絶対登れないのがこれ。これの理想形は動画のように左のひび石の下に横2マスの石、右のひび石の下に1マスの石があって(左右反対でも可)、かつキャラクターがバベル石の上まで来れていることです。このためには右側の石を足場にして、バベル石の上まで登る手順が必要です。動画を参考にしてください。足場が狭くて無理な場合、ドリンクの使いどころでもあります。

 ・3本の柱にバベル石がくっついているパターンは動画のように左から登ります。もしくはヨサク。

 ・根本にバベル石のあるT字の壁は、バベル石の上の石を押して、少し待ってから引くと足場が安定します。

 ・Lv9とLv10の接続部分は、ヨサクしまくって登れます。Lv10が階段状の足場が続けて降ってくれるので、右上のカウントがLv10になったら、登れるまでひたすらヨサクしましょう。

Lv10

接続部分をヨサクして崩れている場合、上の動画のように道中スパイダーで本体に移れます。(2段以上下がっている場合は無理)
最後に階段を作ってフィニッシュです。

終わり

以上です。
正直、自分もクリア率は30%くらいなので運も必要です。
でも初めてクリアしたときは本当に嬉しかったので、それを味わっていただきたい。

キャサリン、続編出してくれないかなぁ。
このパズルでしか味わえない楽しさがあるんですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?