見出し画像

【カプリコーン杯】予選ラウンド初日【ウマ娘】

短距離チャンピオンズミーティングで「マックイーンVSオペラオーVSライスシャワー」が見れて、なんかもう最高に満足しました(笑)

というわけで、カプリコーン杯のラウンド1初日です。

ラウンド1では私と同じように「好きなウマで挑戦するスタイル」の人もやはり多いですね。
上記のオペラオーとライスの他、ハロウィンライスとナリタタイシンが1人と、タマモクロスやサイレンススズカは数人見られました。
(※マックイーンは0人でした)

又、強力な改造組としてのマミークリーク、逃げエルコンは今日の時点ではマッチングしませんでした。


さて、短距離マックイーンの戦績ですが・・・

スクリーンショット (1197)

なんと2着5回複勝率は35%

残念ながら1着は取れませんでしたが、それでもキャンサー杯時と比べるとめちゃくちゃ頑張ってくれています。

中でも、

スクリーンショット (1196)

1回だけハナ差の2着がありました。

最後の直線、自分のオグリに

「差すなよ・・・・差すなああああ!!」

っと心の中で叫びましたが、まぁ差しちゃいましたね(笑)


スクリーンショット (1198)

差しオグリと逃げファル子の戦績です。

今日のマッチングでは先行脚質の割合がかなり多かったです。
逃げが1になることも、差しが1になることも何回かありました。
私のような「逃げー先行ー差し」編成の人は少数派っぽいですね。

その影響でファル子の固有が最終直線で発動した展開が4回ほどあり、そのいずれもファル子が圧勝する流れになりました。

この辺の環境はラウンド2になると一気に変わる部分だと思いますので、今日はそこそこ勝てたとは言え、うちのファル子とオグリがどれだけ通じるのかは現時点ではまだまだ分かりませんね。


といった感じが、カプリコーン杯ラウンド1の初日の所感です。

やはり今回は「編成」が勝敗を大きく分けるポイントのようなので、これから本番に挑まれる方で編成の選択肢をお持ちの方は「先行がかなり多い」事を加味(固有が発動するかどうかの検討等を)したうえで、ご自身の出走バを決められるのが良いのかなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?