見出し画像

【ウマ娘】評価点9,000台突入、8,000台との比較 ~メジロマックイーン育成日記~#8

どうもこんにちは、Merciです。

前回は今後の配合計画についての記事を書きましたが、正直なところプレイ時間の全部が全部をガッチガチにプレイしていると結構しんどいと言いますか、若干飽きてくると言いますか(苦笑

良い因子はなかなか出てくれませんしモチベーションも下がってきてしまうので、1日1回は息抜き(?)でマックイーンをやってます。

そんな中、昨日は評価点9,000点台を達成できたので、どのように育成したのか、又今後10,000点を目指すには何が必要なのかを考えていきたいと思います。


◆前回の8,000マックイーンとの比較

まずは何がどう変わって評価点が1,000点も増えたのかを探っていきたいと思います。

マックイーン9000比較

左が今回の約9,200のステータス。
右が前回の約8,200のステータス。

一見してわかるように、総じて今回は基本的にはバランス型で育成した感じになります(因子を引くことも考慮した結果です)

能力値の合計を計算してみると、今回は3,034
対して前回の合計値は3,037

え?
なんと、能力合計値はほぼ同じですね!?(むしろ3程下がってますがな)

これはどういう事なんでしょうかね。

今回はスキルが今までとかなり違う(パワーが高い為、抜け出し準備や垂れウマ回避がなく、代わりに回復系や速度アップ系が多い)ので、それらが全て発動した時のパフォーマンスの差なのかな?
と一瞬思いましたが、さすがにそこまで複雑なのかどうかは良くわかりません。


他に何が違う点がないかなと探ってみたところ、戦績が違うという事に気づきました。

マックイーン9000

前回は10戦10勝だったと思いますが、今回は14戦14勝になってます。

前回の戦績は目標レース+ジュニア級時のファン数クリアの為京都ジュニアステークスかなんかを勝っただけ、だった気がします。

片や今回はそれらに+してホープフルステークス、皐月賞、ダービー、有馬記念(クラシック級時)の4戦を加算していました。
これらのレースに勝利したことにより評価がアップ、もしくはファン数が増えた為評価がアップした可能性もある、のか?どうなんだ??

うーん、これは実際にやってみないとわかりませんが、とりあえず今回の育成では回避したジャパンカップやシニア時の大阪杯、有馬記念あたりを狙ってみますか。

次回、序盤の育成が上手く行ったら是非ともチャレンジしてみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?