見出し画像

メルカリ(配送料の負担)

今回は配送料の負担についてです。

まず、配送料の負担では2種類の方法があります。

送料込み(出品者負担)

着払い(購入者負担)

この2種類がメルカリには存在します。

まず、ヤフオクでは着払いがかなりスタンダードであなたもホントを言えば

『着払いのほうが利益出るやん!』

と思うかもしません。間違いないです(笑)

ですが、メルカリでは送料込み(出品者負担)のほうが売れます。

それはなんでかっていうとメルカリを使ってる方はフリマ初心者で参入してくるため送料込みのほうが単純に安いから。

まず、売れないと利益にもならないのでとりあえず売れることにフォーカスします。

あなたもとりあえずは、捨てるものだったり置いていたものがお金になるのでリサイクルショップ等にもっていくよりは遥かに利益になりますのでご安心下さい。

着払いを設定したい方は設定してみてください。

値段にもよりますが着払いで売れる確率はかなり薄いといっていいので薄利利益ぐらいしか取れないかと思います。

着払いは評価が上がったりで信用されている状態でどうしてもこの商品は配送料の負担が大きいから値段を下げて売りたい。というときに使用したほうがいいかと思います。


工場で10年働きましたが、人の役に立ちたい。 という思いが強く思い切って環境を変えました。 今後は無料で有益な情報を発信していけばと思っていますので役に立てばサポートよろしくお願いします。