またもやスマートフォン問題

週末にびっくりした事態が…
昨年も問題になった騎手によるスマートフォンの不正使用が再び摘発された…

昨年、あれほど問題になったにも関わらず…
というか、昨年の甘い処分があったからこそ起きた事態にも思える。
かなり甘い処分だったし、その後もGⅠレースにも乗せてもらったりとかなり甘い対応だったなぁ。
だからと言って今回の不正が許されるわけでは無い。

更に、今回は偽装工作まで行っていたという呆れる始末…
ケースだけ預けて預けたふりをして、SNSの使用から通話までしていたらしい…
競馬は信用第一であるわけで、今回のように信用を失うような行為は御法度だ。 JRAが信用できるとは…
調整ルームは騎手を守るための制度でもあると自分は認識しているのでこういった事が起きるのは残念でならない。

3年目の騎手だが、厩舎先生が頑張ってくれているおかげで乗鞍をかなり増やして貰えていたり、応援してもらえるように厩舎を挙げてSNSでの発信も頑張っていたにも関わらずこれじゃあなぁ…
頑張ってくれていた人たちに対してもお粗末な行為だと思う。
競馬学校留年の理由もちょっとアレだったし、精神面に難がある騎手なのか。

今回は昨年の事もあった分、処分が厳しくなる可能性がありそう。
下手すりゃ追放まであるとか何とか…
確かに、偽装工作までしてるともはや擁護不能だしなぁ…
昨年の連中よりも印象はかなり悪い状態。
SNSの削除なども疑わしく思えてしまうし…

調整ルームでの対応はもう少しJRAも考えた方が良いのかもしれないな。

個人的にはスマートフォンは持ち合わせてないので其処まで必要な機器とは思えないが、何がそこまで人を惹きつけるのだろうか? 実に不思議だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?