JBCF 鴨川クリテリウム

結果 15位(なんとか集団ゴール)

先月の石川ロードから一か月ほど空き、後半戦の開幕戦となる本レース。ひとまず今回は来週のポーランド世界戦に無傷で乗り込むことが最優先。(金かかってるもん…)

何を思ったか前日にシフトを入れてしまい、自分の首を絞めるも何とか4時起床&7時会場入り。途中雨が降って、そのあとも曇っていたので涼しいかなと思っていたが、アップをするとかなりの量の汗が。まだまだ夏だな…

試走した感じ、公道とは違うグリップ感と「スピードを落としてはいけないコーナー」の連続で、コーナー減速装置がデフォルトの私にとってはかなり苦手な部類に入るなという印象。特に後半の逆バンクでカーブしている所。ここでスピードを出せないといけないんだけど…

スプリントは正直分がないので、できればどこかで抜け出して少人数で行けたらな…と。

ということでスタート。ローリングだったのでまんま0㎞アタックはできなかったが、一周目の集団が緩んだところでスルスルっと抜け出して、何秒か先行。二人ほど後ろから来てくれたので、暫く前を走る。しかしやはりコーナーがネックで、二人よりも効率が悪い。なんだかんだで捕まってしまう。

人数が少ないので、思っていたよりも集団後方に下がっても辛さは感じない。体の調子自体はかなり良いなと感じる。とりあえず中盤までは集団に潜る。

中間スプリント後の緩みに乗じて集団前方へ。ここからは前方をキープして、どこかで抜け出したいなと思いながら走る。しかし何度か先行するも、吸収されての繰り返し。

が、終盤に差し掛かるコーナーでペダルをヒットさせてしまう。フロントが吹っ飛び、アウト側にコースアウトしかけ、「あ、終わった…」とよぎるも、なんとか転ばずに集団復帰。(コーナーはへたくそなんだけど、今まで何度も自爆・他爆ともに死にかけたがレースで転んだのは広島の西チャレだけで、意外とそこの回避能力は高いのかも…)

何とか集団についたものの、終盤の最後尾はちと痛手。ここからスピードが上がる中でどうするか考えながらコーナーをこなしている間に、最終周回へ。無理やり位置を上げるのは今日やることではないので、スピードが上がって前で落車が起こった時に避けることと、万が一活路が見いだせた時に一気に飛び出す準備をして、集団中後方に。

逆バンクのコーナーまで来てしまった。先頭近く、まこっちさんの頭が他の選手よりも一つインに食い込んでるのが見えた。これは厳しいか…

ラスト2コーナーで少しスペースができたので番手を上げたが、届くわけもなく。スプリントっぽいことをしてフィニッシュ。まこっちさんE1昇格おめでとうございます。

ひとまず無事に終われて一息。しかしまあ、そうは言ってもレースで勝てないのが悔しくないはずはない。コーナリングスキルが足りないか、いや、もっとパワーがあればそんな必要はないか…いけばさん、もっと筋トレしますねw 

さて次なる舞台はポーランド。おそらくトンデモナイ奴らだらけのレースになると思うけど、そんな中で走って、選手としてまた一皮むけて日本に帰ってきます。

今後とも応援よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?