【最新版】メンズ全身医療脱毛クリニックの価格比較とオススメ

今回は、男性の「全身医療脱毛」サロン・クリニックの料金比較をしてみました!

なるべく同じ効果で安く済ませたいと思ってる方はご覧ください。今回は、”顔とVIOを除いた”全身脱毛の料金です。


メンズ全身医療脱毛クリニック

■リバティークリニック(末広町・秋葉原)
1回 29800円(トライアル)
1回 79800円(通常)
6回 298000円(1回平均50000円)
コース終了後 39800円

2020年11月にできたばかりのクリニック。
セレクト8部位などの細かいコースもあります。


■メンズリゼ
5回 248000円(1回平均50000円)
コースを組むと、大体1回50000円が平均になってきます。
毛の濃い人であればさらに回数がかかる。
安いと30000円くらいで全身を受けられる。


5回コースの料金比較

メンズリゼ 276000円
リバティークリニック 298000円(6回)
湘南美容クリニック 322218円(6回)
フェミークリニック 348000円
表参道スキンクリニック 360000円
ゴリラクリニック 397000円
新宿美容外科 435000円

安くても1回5万。大体は5回でかなり薄くなり人によっては終了するため、5回コースが多いですね。

メンズリゼやリバティークリニックが価格で選ぶなら良いかもしれませんが、他のサポートなども見て決めるといいかと思います。


全身の毛が濃くない人は、部分脱毛を選んでもいいかも?

この場合は、「セレクト8部位」などで選ぶ形ですね。ただ、完全にツルツルを目指したり、産毛もなくしたいという場合は全身脱毛の方が楽だし、安く早く済むでしょう。

また、中性的な雰囲気を目指すなら全身脱毛はいいですが、逆にいうとワイルドさや男らしさを消すことにもなってしまうので、そういった部分を残したい人はほどほどにした方がいいでしょうね。

とにかく、優先順位をつけておくのは大事かと思います!


産毛には照射しない方が良い?

産毛に照射すると、逆に濃くなってしまうケースがあるようです。
そういう部分は、光脱毛にしてもいいかもしれません。


私の場合の優先順位

私は体全体については、幸運なことに元々あまり毛が濃くないほうです。ギャランドゥや胸毛などもほとんど生えてないのですが、腕とか足はそれなりに生えてきます。自分の場合はやはり毛がない方が理想です。

なくしたい毛の優先順位としては、全て入れると、

VIO>口周り>顔全体の産毛>アゴ下>乳首周り>手の甲と指毛>腕毛>太もも周り>足の甲と指毛>すね毛>それ以外といった感じです。

VIOと顔は別で安くやれるので、ここでは除外します。
アゴ下も顔全体についてるので除外。

そうなると胸周りや手が最優先になってきます。現状だと、全身脱毛を3回ほど受けて全体的な産毛や薄い毛などを処理した後、それでも残って気になる部分を別途で受けるのがいいんじゃないかなぁ、と思ってます。

おそらく足は濃いので3回では終わらず、完全になくすなら追加でトータル5回以上はかかるのかなと。


トライアル難民になるのはどうなの?

よく脱毛などでトライアル難民・クーポン難民といったような言葉を聞きますが、それくらいクリニックが多いわけですよね。

とはいえ、医療脱毛機というのは種類が限られていますので、期間さえしっかり開けていれば、効果は同じまま、5回全部違うクリニックのトライアルで脱毛を済ませるということも可能にはなると思います。

コースを組んだ後で、店に不満が出てきても通常解約などはできないので、そういう意味でも毎回違う店舗で受けるというのは、金銭的に安く済むだけでなく、リスクヘッジもできます。

ただし、脱毛機の出力などがトライアルで弱かったりすると回数がかかって結局かかるお金は変わらず、時間ロスにもなりうるのでその点は注意。

気に入ったクリニックや医師の方を見つけたら、そのクリニックで済ませるのが間違いなく楽ではあるでしょう。


注意点

クーポンなどで探す場合は、必ず医療脱毛かどうかを確認しましょう!
光脱毛などは、効果が永久ではなく、回数もかなりかかります。
その分、痛みはほぼないですが、時間がかなりロスされると思いますし、料金も結局1回が安くても回数かかる分、高くつく可能性もあります。

(今後生やす可能性がある方や痛みに極端に弱い方なら、光脱毛も検討してもいいと思いますが。)

タイトルに「医療」とついてないものや、1回の値段が1万円台以下の場合はほとんど光脱毛のエステサロンと思っていいかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?