見出し画像

子供の朝ご飯

昔、子供の朝ご飯講座を何度か受けもった事がある。学年や地域によって児童の朝ご飯の特徴がはっきり出ていたのが興味深かった。

下町(っぽい)地域ではパンやシリアルがとても多い。食べない子もいた。どうしても食べないらしい。だから少しでも食べる様に好きなものを出すと言う。アイスやチョコ、スナック菓子など。仕方ない。 家族が忙しくてそれに合わせて夜遅くまで起きていているのだろうか、朝も忙しくてバタバタしているのだろうか。

中学受験をする地域の高学年の時は違った。ほとんど全員必ず朝食をとり、しかも和食だった。どうしてですか?と聞いたら塾の先生から受験をするならまず夜早く寝かせて朝食にはご飯と味噌汁を必ず食べさせろ。受験はそれからだと言われたらしい。あぁ‥と納得した。

どうしても食べない子もいるし、家庭の事情もある。だからはっきりとは言えないけれど。

受験の為だけじゃなく、朝幼稚園に送り出す時にちゃんと起こしてご飯を食べさせて園バスに乗せて欲しい。園に着いた時にバスの中で寝てしまっていると取り残されるリスクが高くなってしまう。

早寝早起き朝ご飯は子供にとって厄除けだ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?