40フラを攻略していく日記

みなさんおはようございます。
久々にnoteを書こうと思って手を取っています。いかがお過ごしでしょうか。
私はPFAI(preflop all in)の期待値と実戦値が1000BB以上乖離してしまい、打撃を受けましたが、なんとか持ち直しているところです。
40フラッシュの攻略を少しずつしているところですが、自分の考えを整理する上でもまとめていきたいと思います。

①プリフロップの最適化

皆様はプリフロップは勉強をされているかと思いますが、打っていてもそうなんですが、理論と実戦で大きく乖離するところがあると思う時ありませんか?

(例)100BBもちBTNオープンに対して、SB(HERO)AQsで3ベット、BTNコール
フロップQ72r (pot21BB)
HERO33%ベット,BTNコール
ターン7 (pot35BB)
HERO86%ベット、BTNコール
リバー4(同じスートは2枚) (pot96BB)
HEROALL-in(110%)、BTNコール
showdown
SB AQs
BTN KK BTNwin

これ実際に私が体験したやつです。
Wizardで確認しましたが、フロップのベットも正しく、ターンのベットも50〜70%の頻度で行う、リバーのAll-inも100%。間違ってない。けど負けたというのは事実として残ります。

40フラだとこれが正しい打ち方だ!って思う人もいるかもしれませんが、なぜこのような打ち方をされるのかなと簡単に考えてみました。
(1)潜ることで、多く勝てると思っている。
(2)4ベットしたら降りられてもったいないと思う。
(3)セットにならない限りAが落ちたら降りれるようにするため
かなと思いますが、より多く勝っていくためにはこれらの戦略は不要だということを全て説明していきたいと思います。

ここから先は

5,356字 / 5画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?