見出し画像

Off Topic #175 ザッカーバーグさん新規事業にお金かけ過ぎでは?いやいやそんなことないかも…メタが大型投資する理由

こんにちは。このnoteは、個人的にOff Topicのまとめをしているmemofleetが書いてます。

今回はOff Topic #175 「ザッカーバーグさん新規事業にお金かけ過ぎでは?いやいやそんなことないかも…メタが大型投資する理由」のまとめになります。
ポッドキャストはこちらです。


ザッカーバーグさん新規事業にお金かけ過ぎでは?いやいやそんなことないかも…メタが大型投資する理由

ザッカーバーグさん新規事業にお金かけ過ぎでは?いやいやそんなことないかも…メタが大型投資する理由
ザッカーバーグさん新規事業にお金かけ過ぎでは?いやいやそんなことないかも…メタが大型投資する理由

グラフィックについて

今回も5つのブロックで作りました。

  1. MetaのAI投資

  2. 大型プロジェクト比較

  3. 各社の累積的な赤字額

  4. VisionProの研究開発費

  5. 次世代プラットフォームになるための投資

MetaのAI投資

まずはMetaが過去10年間でAI領域に$52Bを投資してきたけど、そのうち$50Bは赤字である、という数字です。

$50B = 500億ドル = 7兆3500億円($1=147yen)

7兆円という数字は会社の経理でもなかなか出てこない桁ですね。

大型プロジェクト比較

iPhone開発費などの大型プロジェクトがどのくらいの予算をかけていたか、比較した図になります。
これらの予算と比較してもMetaの$50Bは巨額ですが、アポロ計画の$253Bだけが唯一超えている、ということです。

$253B = 2530億ドル = 37兆1910億円($1=147yen)

こうなると、METAの$50Bもアメリカの国家プロジェクトの規模に近いですね。

各社の累積的な赤字額

この図は、Amazon EchoやGoogle Cloudなどのプラットフォームにつかった累積的な赤字額などを比較しています。
Microsoftの買収はちょっと違いますが、Metaの$50Bに近い額を各社とも使っているということと、やはりプラットフォームを立ち上げて維持するためにはそれなりの投資が必要になるという図になります。

VisionProの研究開発費

  • 2018年以降、Appleは1.23万件の特許申請を出し、$97Bの研究開発費を使った

  • VisionProだけで5,000以上の特許申請をした

という2つのファクトから推定した、VisionProの研究開発費の試算です。
算数の文章問題みたいですね。
1案件あたりの平均開発費をベースに掛け算しているので誤差も大きいかと思いますが、$39.43Bという値が出るようです。

$39.43B = 394.3億ドル = 5兆7962億1000万円($1=147yen)

これの半分は最低でもかかっているとして、
5年で$20B、10年で$40B という推論となっています。

次世代プラットフォームになるための投資

MetaもAppleもインターネットの次のプラットフォームに向けてAIやVR領域に投資をしており、それは30年の視野で考えられている。その意味ではMetaの$50Bと同じくらいAppleもコストをかけているというまとめになります。

リナ・カーンさん

Canvaで裁判官のイラストを検索したら、ちょっとリナ・カーンさんっぽいのがあったので、欄外で使っています。

FTCとMETA

Off Topic スウェット

ちょうど1年前のポッドキャスト・ウィークエンドで販売されたスウェットですが、あの日は午後に行ったら売り切れていて。後からネット販売されたものをゲットしました。

Off Topicスウェット

やっと涼しくなってきたので着てみました。
また新しいグッズが出るといいですね。

以上になります。
お読みいただきありがとうございました。

Off Topic Metaシリーズ


関連リンク


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?