見出し画像

ルーティンを疑え

日課業務を疑え

あなたは今やってるそのタスクに関して
必要なのか自分を問いたことはありますか?

当たり前のようにやっているルーティン、
それって毎日やるべきことなの?
目標達成に対して本当に必要なの?

今日伝えたいのは、
ここに疑問を持って欲しいって話。

毎日フォロー、毎日投稿、毎日ストーリー
毎日リスト対応、毎日毎日毎日…

『それってほんまいる??』

ルーティンだからルーティンやります
は論理破綻してて

目標のために必要なタスクを必要量やるべきだから
今月はこの量をルーティンとします。
の方がよっぽど利口。

目標が毎月違うなら
毎月ルーティンも変わるのでは?
そう、毎月ルーティンは見直すもの。

減点式と加点式

ルーティンは減点式
タスクは加点式

ルーティンの競技性は、
『クオリティを担保したまま
無駄をなくしてどれだけミスをなくせるか』

タスクの競技性は、
『クオリティを上げに行くために』
良い実験をしていかに観点を手にするか』

ルーティンを、
楽しもうとする努力をしないのはセンスなくて

クオリティ担保して
時間削減が出たら嬉しくないの?

そうやってゲーム性を持たせてみて
楽しさは見出していくもの。
誰かに与えられるものじゃない。

手取り倍になったら喜ぶのに
時間半分になっても喜ばないのはなぜ?
(どちらも同じ時給を上げるという行為なのに)

ルーティンをダラダラやるのは人生捨ててる
もっと磨けるはずだし
もっと楽しもうとできるはず

意図的な脳死ではないのなら
脳死が始まった瞬間からお前は死んでる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?