見出し画像

考える力

昨日note更新しようと思いましたが布団に入ると出れなくなりました( ´∀` )w

無理なく書いていこうと思うのでお許しください(;^ω^)


さてさて、今回のテーマは【考える力】なのです(*´ω`*)

難しく考えなくても人は常に考えて行動する生き物です。

例えば「今日の晩御飯は何を作ろうかな」と思った時、過去の食べ物やテレビの情報などから献立を考えますよね?

何を買うか決めながらスーパーへ向かい、効率良く食材を買い集めると思います。実際に作ってみると「塩が足りなかったな」「水を入れすぎたな」と実際に思い描いたご飯とのズレを確認し「次回は○○しよう」と改善案を考えると思います。

この過程だけでも多くの思考を凝らしていることにお気付きでしょうか?

これをスロットに活かすだけです( ´∀` )w

PDCAサイクルをご存知でしょうか?

二次産業において生産管理や品質管理の向上を目的とした思考過程で

Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)

これを繰り返すことで品質を向上させようといった発想です。

考える力は主にPlan(計画)の部分を占めます。

偏見ですが、ここ数年前から期待値稼働を始めた方はDo(実行)→Check(評価)この流れは上手く出来るけど、PとAが抜けている方が多い印象です(;^ω^)

例えばTwitterやブログなどで「おいしい情報」を見つけると

やってみよう→稼げるor稼げない、で終わる方が多い気がします。

これだと他者との優位性はなく、誰でもできるお仕事になってしまいます(;^ω^)

勝てるならそれでも良いんですが、せっかくなら他の分野でも応用が利くよう思考力を鍛えることが大切かなって思ってしまいます(*´ω`*)

例えばある機種の設定変更が打つ前から分かるとすれば色々な考えが浮かびますよね?

通常営業の設定変更割合やリセットの傾向(上げ下げ同一)、変更台の平均差毎などなど。挙げれば多くの案が出てくると思います。

こうしたヒントからどうすれば勝てるか、どの程度期待値が取れるのか考えるのがPlan(計画)になります。

計画から実行へ移し、実践値と予想値のズレを評価して次回の改善案を出していきます。この繰り返しをするだけです(*^^)v

今は情報武装で勝ち切れる時代なので、こうした過程が軽視されがちです。

【知識】は時間を掛ければ誰でもすぐに手に入ります(*^^)v

【経験】は努力でしか得られないと思います(*´ω`*)


おしまい。。。

役に立ったと思った方はnoteの♡マークを押してもらえると需要に合わせた記事が書けるのでご協力お願いします。










サポートされたお金はウサギの餌代へと変換されます🐰