突然DP下手になったから原因特定して克服した話

タイトルの通りです。
Twitter(X)を見ている人はご存じでしょうが、ここ2週間ほどパフォーマンスが低下していました。
埋まるものは埋まってるけど「なんか調子悪いな」とか「伸びてないな」っていうのを実感できていた状態です。
これはまずい、ということで色々と原因を分析していい感じに克服できたのでメモ代わりに書き残しておきます。

主な症状

・ハイスピを変えてないのに早く感じる
・皿が見切れない
・気が付いたら片側しか譜面が見えてない
・眼精疲労(左目が痙攣)

原因の特定

一番気になったのは目の疲れでした。
仕事中に気になるレベルで目が痙攣しててろくに音ゲーができる状態ではなかったです。
デスクワークだし音ゲーやってるし眼が疲れるのは当然なんですが、今まで数か月問題なかったのに突然ここまで悪化するとは思えませんでした。
そこで「そもそもこの目の疲れの原因ってなんだ?」というところを考えました。

結論として首と肩の凝りが酷くなっていて、姿勢が悪くなっていたのが原因でした。具体的には若干ストレートネックっぽくなっていました。
これがなんで症状に結びついたか1つずつ書いていきます。

・ハイスピを変えてないのに早く感じる
 ⇒姿勢が悪くて目線が下がっていた
・皿が見切れない
 ⇒姿勢が悪くが顔が前に出てモニターとの距離が狭まり、皿が視野の隅に
・気が付いたら片側しか譜面が見えてない
 ⇒視野が狭くなったことにより視線が移動していた
・目の疲れ(左目が痙攣)
 ⇒首と肩が凝ると眼精疲労の原因になるらしい

なんかもうドンピシャですよね。

解消へのアプローチ

とりあえず首と肩の凝りをほぐす系のストレッチをやりました。
肩甲骨剥がしとか肩こり解消みたいなやつです。
Youtubeのnobu先生の動画が大変参考になります(いっぱいある)。

また、ACでプレイするときも胸を張って姿勢よくプレイすることを意識しました。
元々前までは姿勢よくプレイしていたのでしっくりきました。

結果

一気にランプが更新できました。12.6の4曲、12.5のハードが2曲という異常事態です。
埋まらなかった曲も軒並みBPが減って明確に地力が1つ上がりました。
あとちゃんと全力出せてるなっていう感触があって、ストレスなくプレイできました。

まとめ

身体をバリバリ使うゲームなので上達しない時はプレイ以外の要素に目を向けるのも大切だと思いました。
身体を大事にしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?