PWAで少し苦戦した話

この記事の概要

PWAについて苦労したこと(現在進行形で苦労していること)を書きます。
一人でも同じワダチにハマる方が減ってくれると幸いです。

PWAってなに?

プログレッシブウェブアプリ:Progressive Web Apps
新しいウェブ API と伝統的なプログレッシブな拡張戦略を使用して、クロスプラットフォームのウェブアプリケーションにネイティブアプリと同様の使い勝手をもたらすウェブアプリのことです。
引用元:MDN

技術が専門ではない私にはピンと来なかったので、「Webサイトをベースとしながら、スマホアプリのような使用感を実現する仕組み」と言い換えてみましょうか。
有識者の方からはお叱りを受けるかもしれませんが、ライト層向けということで見逃してください。

PWAはどんないい事があるの?

プッシュ通知機能
スマホアプリのようにプッシュ通知を送ることができます。
ニュースサイトなどで、記事や新着情報の追加されたタイミングで通知を送ることが可能です。ユーザ側に通知を受け取るか選択してもらうことも可能です。

ホーム画面アイコンの追加
スマホのホーム画面にアイコンを追加することができます。
ニュースサイトのように定期的にアクセスするサイトや、何らかの手続きのために頻繁にアクセスする必要があるサイトなどでは、ユーザの手間をひと手間減らすことが可能です。

アプリのような操作性
操作性については作り手の作り方にもよりますが、URLバーやブラウザのメニューバーを表示せず、フルスクリーン表示が可能なため大きく画面を使うことが可能です。
半面、ブラウザのメニューが使用できないため、サイト内のナビゲーションは直感的でユーザフレンドリーなものにする必要があると言えるでしょう。

表示・動作が早い
リピートしてくれるユーザ向けの技術であるため、キャッシュを利用し高速で表示・動作させることが可能です。
通常のキャッシュ機能にプラスして、プリキャッシュ機能が使用可能な為、次読むページの読み込みを行い、よりユーザのストレスを軽減することができます。

オフラインでも使用可能
オフラインキャッシュを使うことで、オフライン環境でもサイトの使用が可能です。

インストール不要
googleやappleのストアからインストールが不要となります。
私もWeb屋でありながら、アプリをインストールするのは慎重になるタイプなのですが、一部の慎重なユーザにとってはストレスの軽減につながるかと思います。
開発側としてはストアの審査が不要というのも大きいですね。

何に苦戦したの?

プッシュ通知
PWAの目玉の一つプッシュ通知なのですが、2021年9月現在、iOSがまだ対応していません。
やはり自社製品、規格で市場を支配したい(?)Appleさんは、オープンソース志向(?)のGoogleさんの規格には乗る気がないのでしょうか。

iPhoneのシェアが圧倒的に高い日本では特に致命的と言えます。
そのサイトの取り扱う通知の内容によっては、別の技術、単純にメールの方が適しているケースもあるので、よく検討した方がよいかもしれません。

スマホアプリとの立ち位置
PWA=Webサイトさえ作れば、スマホアプリがいらなくなって、開発・運用コストの削減につながる、、なんて言う夢のような成功事例もチラホラ耳にしますが、現実的にそれができるサイトは限られているのかと思います。

それは上記のプッシュ通知機能のようなデバイスごとの非対応が起因していたり、そもそもPWAの全機能が使えたとしても実装不可能な機能をスマホアプリが持っているなどなど。

結果的にPWA=Webサイトとスマホアプリの両方を開発・運用となるケースは多そうですが、その場合もそれぞれの立ち位置について十分な検討を行わないと、ユーザにとってのストレスとなってしまう懸念があります。

ユーザはPWAなんて知らない
PWAがどのようなものか知っているユーザは同業者くらいです。
PWAがなにかわからない前提で、それでもクドい説明なく、自然に使ってもらうための工夫が必要となります。

そもそもなんでPWAなんだっけ?
みもふたもないことを言うようですが、PWAじゃなきゃダメなんだっけ?というケースもしばしば出てきます。
最初は当然解っているのですが、議論がディテールに進むにつれて視野が狭まってしまうケースも少なくないため、どこかで振り返ることも必要かもしれません。

(私なりの)結論

すでにここまでに書いてしましましたが、PWAにしても、AMPにしてもなんにしても、「ユーザの体験の向上を実現するための1手段」ということでしょうか。

まだまだ私もPWAについて十分な知見はありませんが、PWAで何ができて何ができないのかを把握したうえで、「ユーザの体験を向上すること」に対し適している部分は積極的に活用できればと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?