見出し画像

ピント合わせ

おはようございます。こんひろです。

50歳に近くになって私もようやく社会とのピントが合いだしました。年を取ると枯れていくしかないと思っていたけどそうでもなく、深みや味わい、実っていく。たぶん今からが人生の楽しい年ごろのはずです。

自分に何が合うかなんてわからなくって、だったらやってみるしかないと、一年前に思い切ってnoteをはじめたこともそうです。それまでとはまったく違う世界に足を踏み入れました。よくわからないけど楽しいと夢中になるうちに仲良くしてくれる方もできました。無趣味で退屈だった毎日が1日も休まずにみっちりとはまり込み、noteは私に合ったのでしょうね。今は時々だけど表現する場所と機会ができてすごく幸せです。

人生があと半年なら何をして過ごしたいか。最近読んだ本でそのようなことが書いてありました。それを考えると他人の人生にあれこれ口を出してる暇はありません。たとえ子育てでも親の思い通りにはならないのだから自由にさせたらいいのです。子どもは子どもの人生。ガミガミ言ってもムダなんです。人を変えることはできないんだっていい加減気づかないと。そんなことより私は自分のことをどんどんやりたいのです。世の中思い通りになることなんてほとんどないんだから、夕食だって家族の食べたい物が優先ですよ。せめて自分だけのことは少々わがままでいいと思いませんか。

本当にしたいことは案外身近にあるはずです。旅行なんかよりもすぐ手の届くやりたいことに挑戦するほうが私にとっては価値があって豊かになれることです。パートナーとの良い関係を築きなおしたり旧友に手紙を出したり父母へ会いに行ったり。自分にとって大切な人との繋がりを深めたくなりました。それをひとつずつやっていくと充足感があります。

私も自分を振り返るのに適した年代になったのだと思います。娘のようにかわいがってくれた方とのお別れが続いたことや仕事を通じて知り合った仲間の死を知ったことなどがあって、でも落ち込むだけではなく少しでも残された時間を前向きでいたい。

今までおろそかにしていた心の整理にもとりかかっています。先日は今年で2年目となる私の未来ノートを更新しました。エンディングノートと言われているものです。自分が望む介護や医療を書いておけば自分の意志が明確に伝えられない状況になってもノートが代わりに伝えてくれます。そこには意志や希望のほか大切な人へ感謝のメッセージを残す欄もあります。日頃は後悔だらけの人間関係なのであらためて、きちんと、恥ずかしいけど書いてます。

人生あと半年と思えば、過ごし方は人それぞれだけど日々を大事にするヒントがありそう、そんな気がしてます。だから、変わらないことに心を割くよりももっと自分を大切にしたいし、今を大切にしたいです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。
またまとまりのないことを色々書いてしまいました。

今日も良い日になります様に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?