見出し画像

北風が見ていた

北風が見ていた
https://youtu.be/4669GTWa7vE

アルバム「Radio Days」の2曲目に収録されてるこの曲をやってみました。
みなさんも同じかと思います、この歌詞がとにかくショッキングでした。
このアルバムには他にも考えさせられる曲がありますが、
2曲目と言うこともあってかなりのインパクトでした。

さて今回はこれをやったのですが、どう表現したら良いのか?
自分なりに色々考えました。

説明するのは野暮なのですが、恥を忍んであえて言うのなら
「生」を「闇」で「死」を「光」で表しています。

あくまでオレなりの、この歌の解釈です。

技術的には映像に登場するものは全部背景に滲ませてます。
そしてグラデーションを使ってマスキングしています。
なのでギターやベースなどはあちこちボカしてますね。

闇や光に溶かしたかったのです。

「音」の方は天使さんのアレンジが秀逸なので
完コピはもちろんなのですが

特に「凄みが出せれば」

と、そこに重点を置きました。

まずは最初の一発!Emがドン!と鳴るか?どうかです。
オッ! ってみんなが思うような一発に聞こえましたか?
自分としてはまず行けたような気がしていますが・・・

使用楽器は
アコギ(ストローク&アルペジオ&メインリフ&ソロの4つ)
フレットレスベース
エレクトリックドラム(メイン)
エレクトリックドラム(曲のラストにディレイで飛ばすヤツ)
シェイカー
ストリングス
パッド
そして時々入るピアノ

といった所でしょうか。
中低域にいるパッドとアコギがサウンドのカギですね。

閑話休題

この歌は「冬」というより晩秋なのでしょうね。
もうちょっと早く取りかかるべきでした。
前回も書いたようにNSPには冬の歌が多いので
急がないといけません。
もうすでに2月。 本当は春の歌を作らなきゃいけない頃です。
なので先週に続いての制作、公開となりました。

さて次回はなにが来るのか!? お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?