見出し画像

新年1発目は

あけましておめでとうございます。

新年1発目は「中村さん、天使さん、と日足NSPのコラボ」をアップしました!
曲は「シャツのほころび涙のかけら」です。
https://www.youtube.com/watch?v=dQ98BLtcRqQ

2017年7月15日 場所は我が地元、大分のライブハウス「大分音楽館」です。
ここで中村さんのオープニングアクト(前座)をさせてもらいました。

気合い十分の我々はパーカッションに尾池氏、ヴァイオリンに岩永さんと
いつもの最強の布陣で臨むことになりました!

そして用意した曲は全部で5曲。

「おちばは夏の忘れもの」
「待っても待っても」
「記念樹2015」
「八月の空へ翔べ」

そして「シャツのほころび涙のかけら」です。

ここでオレは良からぬ事を考えます。

「1曲は残しておいて、中村さんのアンコールに無理矢理
参加させてもらって、そこでセッション!ってのはどうだろう?」

そして「セッションしてもらうならコードが循環でやりやすい
「シャツのほころび涙のかけら」だなと・・勝手に決めてました(^_^)

ライブの少し前から中村さんにメールで「なにげに・・」このことを
伝えたのですが「う〜ん」っていう感じでした(>_<)

これはイカン! このチャンスを逃すともう無いかもしれない。
ってことで、ついにコンサート当日に直接楽屋で切り出します。

「あの〜シャツのほころび はいかがでしょ?」
「う〜んどうしようかな」
「歌詞カードも拡大コピーして準備してますから〜」

と強引にお願いして(^_^) コンサートは始まりました。

普通こういうセッションの場合は

「え〜っとレコードと同じサイズで行く?」
「いえ、間奏は2倍に長くして各楽器のソロを入れましょう」
「エンディングはず〜っと引っ張ってドラムが大きいフィルを入れたら終わりです」
とか「打ち合わせ」ってのをします。

そして「リハーサル」で実際にやってみて確認します。
「やっぱりイントロも2倍にしようか」とか修正案も出ます。

そういったものが今回は無し! 本当の話ですよ(^_^)
な〜んにも無し!

マジの「ぶっつけ本番」です。
天使さんにいたっては「エッ!?今から何やるの???」って感じです。
本当にスミマセン、スミマセン、スミマセン、スミマセン、スミマセン・・・

で、「お邪魔します〜」とノコノコ、アンコールに登場した我々でした(^_^)
ただこういう場合「やっちまったモン勝ち」というバンドマンのルール
があるので(?)やる以上は遠慮無くやらせてもらいます。

ベースソロで始まるこの曲は「オレが前に出るのがお作法」なので
当然しゃしゃり出ます(^_^)

後は楽しくやるだけ!
やってる方が楽しまなきゃ、見てるお客さんも楽しめねえ〜
との格言通り(?)弾いて歌いました。
もともとコーラス入ってないところで中村さんと勝手にハモったりして(^_^)

その夢の時間は3分半・・・
短いようですが鮮明に覚えています。
「ああ、これ一生忘れないな・・・」
ってステージで思ってましたもん。

そしてこのライブが中村さんとのお別れとなってしまいました・・・
今でも信じられません。だってこんなにお元気なんですよ。ホラ・・・

後にも先にもこれだけの「人生最高の想い出」これを2022年の始めにお送ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?