見出し画像

6月12日、中村貴之さんの誕生日に

新作をアップしました。
「日暮れの帰り道」
https://www.youtube.com/watch?v=uz9lyU7jzHU

これは1978年に「明日香」と言うフォークバンドが
発表したシングルのB面に収められています。
(ちなみにA面は「千羽鶴」)
なんとこの曲、中村さんのペンによるものだったのです。
オレも偶然Youtubeで知りました。
作詞は広川さんとの共作ですね。

天野さんは他のアーティストにたくさんの曲を提供していますし
平賀さんもプロデューサー時代にいくつか書いてますよね。
でも、中村さんもこうやって書いていたとは知りませんでした。
ライブの撮影で何度もお会いしたのに、もっとこういった
「作家、中村貴之」のお話も聞いておけばよかったなあ。

さて聞いていただけばお分かりのように
ストレートな「純情青春ソング」です!
メロディーもアレンジも素朴で良い!
何よりも歌詞が素晴らしい!

何人かの音楽仲間にも聞いてもらったのですが
みんな歌詞にヤラレてました(^_^)

好きになった女の子には好きな男の子がいて
そんなやるせない毎日には夕暮れどきがさみしすぎる
のですよ!も~おまったく~ (^_^)

で、これを中村さんの誕生日にアップすべく
かなり前から準備に取り掛かっていました。

作戦としては、いつもの「オレが出て歌うPV」はやめて(^_^)
「全部イラストで行く」でした!

イラストと言えば!!!サイボーグ009の「誰がために」で描いて貰った
「神谷(巨匠)ひとみ」さんしかいないので、厚かましくもまたお願いすると
快諾して下さいました!

なのでオレの作業は「音楽」に集中出来ます!

まずいつも通りに「明日香」のバージョンをほぼ完コピしました。
ただエレキギターよりはアコギの方が似合うと思ったので
そっちに替えました。
使ったのは左のギターがMartinD-10、右がK.Yairi
ソロもその2台です。最初の3連符は難しいです。
面白いのはAメロ終わりのブレイクでギターのオクターブフィルが
あるのですが、D7でブレイクするのにE♭のオクターブでしたね。
へ〜え結構攻めたアレンジだな〜と思いました(^_^)

ピアノはなくても良いかな、とも思ったのですが
サビの後のAメロとかにちょっとだけ弾きました。
ホンキートンクなアプローチです。

ドラムはちょっとアタックが強すぎるかな?
とも思ったのですが、色々試して結局これにしました。

この曲はアコーディオンが良い色を出してますよね。
イントロはもちろんですが歌のあいだにも
けっこう入ってます。もちろん完コピしてますよ(^_^)
2台持ってるのですがいつものTomboの青いやつです。

ベースは音を少し短めに切ってビートを強調しました。
使ったのはGrecoのプレベ、1975年のジャパンビンテージです。
ただピックアップ等は、いつもメンテして貰ってる
「Jazz One Pro Shop」のカワサキさんによって
すべてグレードアップがなされてます。

コーラスワークはサビにハモリを入れました。
いつもやるような大げさなコーラスは無しです。

ストリングスは目立たないのですが効果的に入ってますね。
歌が始まってすぐの所にグリッサンドするフレーズがあるのですが
これを再現するのはいつも手こずるのです。
ベンドアップだと明らかにシンセ臭くなるので
クロマチックに半音ずつ装飾音符で弾いて
クオンタイズはもちろん無し、気に入るまで何度かトライしました。

そうこうしてる間に神谷さんの絵がどんどん出来てきます!
お〜素晴らしい!!! 「ちびキャラ」カワイイ〜♡
こりゃあ世の還暦オヤジ達はキュンキュンするぞ〜!

実は最初に「ちびキャラ」の他にもキレイキャラも描いて下さって
「どっちが良いですか?」と聞かれたので、
迷わず「ちびキャラ」をお願いしました。
試作品も含めて全部で16枚!も描いて下さいました。
「オレ!?」とおぼしきギター弾きもいます(^_^)

巨匠、本当にありがとうございました。感謝感謝です!
これは完成度の高い作品に仕上がるゾ!と。

で、連日絵を眺めていると、ふと「切り抜いて動かしてみようかな〜」
と、よからぬ事を考えはじめました(^_^)

普通こういう場合、神谷さんに許可もらうのが筋ってモンですよね。
まあ「巨匠」は怒らないで許してくれるだろう〜 と勝手に思う事にしました(^_^)

で、Photoshopで切り抜いて、各パーツにしました。
最近のPhotoshopはスゴくて、穴が開いた背景は埋めてくれます。
ただ、すべてが上手く行くわけでもないので、
そこは色んな手を使って埋めました。
あとは、Aftereffectで簡単な動きを付けて「デジタル紙芝居」にしました。
ラストでは勝手にカラスまで飛ばしましたけど
これにも「巨匠」は快く許して下さいました(^_^)

さていよいよ仕上げですが今回もまたミックスダウンに時間が掛かりました。
30回ほどやり直してます。もう慣例になりましたね(^_^)
で、やり直してる間にオレの歌い方が気になって・・・
歌い直すことにしました。
よっしゃこれでいいだろう! だったのですが、
その後やはり歌が気になり再度録音・・・

もう〜これで良いだろう!映像にあわせて完成だ〜!
ん?・・・パソコンがおかしい・・Final Cut Proが動かない・・・
なぜだ!? ここに来てどうした〜
あれこれ原因を探すうちに、データを入れてる外付けハードディスク
がおかしい!のに気づきました。一度電源を落として
別のHDにデータを移し、ようやく動き出しました!
ふう〜アブねえ〜(^_^)

で、無事に完成してまずは神谷さんにも見てもらい、あとは公開するだけ・・
だったのですが、やはり、やはりオレの歌が気に入らない!
鼻炎だ〜鼻が詰まった声してる〜(^^)
で、薬飲んでまた歌い直し! 今度は声スッキリ(^^)

自分でも呆れつつ、なんとか完成したのが6月11日の夜。
そう公開の数時間前です。
あんなに余裕を持って取り組んだのに結局ギリギリになってしまいました。

さて中村さんは喜んで暮れるだろうか?・・・
「よくそんな歌見つけたね〜照れくさいからヤメテ〜(^^)」
って笑ってるような気が(^^)

みなさんはいかがでしたか(^_^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?