【vividz】シェリーの構築についてあれこれ

初めてリストを見たとき、「シェリーってどうやって回すんや???ようわからんから後回しや!!」となっていためるふです。

その後友人に回してもらったシェリーが想像以上にやる気を感じたので真面目に向き合って構築してみたところ、オフラインビビッツで3-0できました。
せっかくなので、どういったイメージで構築したのか、頭の整理も含めてあれこれ書いていこうかと思います。

デッキレシピ

※左側のレシピが使用したものです。

【シェリーの強みについて】
・シェリーにのみ許された除去4種16枚積み
  個人的に一番強いと思っているポイント。
  シェリーは他キャラと比べ、除去を多く積むことができます。
  基本的に相手の攻めにはスカウトで除去をめくるしかないゲームなので、有効スカウトの枚数を多くとれるのは、それだけで貴重だと思っています。

・0コス多めの構築が肯定されるメインギミック
  上記の除去多めの話に繋がる話ですが、そもそも自分の場にキャラがいなければ相手のターン中にスカウトはできません。
  これを狙う場合、デッキに0コスを多めに入れる必要がありますが、他のデッキでは多めに入れてもミッション達成に関わらないことが多いので、採用枚数は割とトレードオフになると思います。
  ですが、シェリーにおいてはミッションCのチェック条件達成のため、4コスCシェリーのコストとしての役割があるので、トレードオフになりません。

・エネルギーを第二の手札として扱える
  0コスAシェリーのおかげでエネルギーにあるシェリーのカードにアクセスできるので、必要パーツを集めるのがかなり楽になります。
  ただその分エネルギーが減るのは注意点。

【レシピについて】
各採用カードについてざっくり所感を記載

・0コスAシェリー0:4枚
  上記した通りエネルギーにアクセスできるのはとても便利。
  また、ミッションCのクリア条件をアタックせずに達成できるのも強み。

・0コス☆ストリーマー 砂時ケイ:4枚
  序盤に盤面に並べる+ミッションCチェック用の生贄要員。
  効果が使えたときのリターンが兎に角協力。
  海賊の心得が弱いわけがないですね。

・0コス☆ストリーマー 高遠ミハル:2枚
  役割的には0コスの水増し。
  効果自体も悪くないけど上記2枚が強すぎるのでこちらは2枚。

・1コスCシェリー:4枚
  ミッションCをチェックする際の理想としては、こいつで1枚、4コスCシェリーで2枚をトラッシュすることなので、必須枠として4枚。
  強いか弱いかで言うとそもそもデメリット効果なので弱い寄りなのですが、ミッション達成のためには致し方ないので使うしかないといった感じ。

・2コスBシェリー:4枚
  上記のシェリーの強みには記載していませんが、こちらもシェリーの特権となるカードなので4枚。
  個人的には一番強いと思っている初動です。
  相手がスカウトのために並べた1コス以下を軒並み吹き飛ばせるので、除去を捲られる試行回数を大きく減らすことができます。
  CIPで除去をした後はアタックして1コスCシェリーで生贄なるのが主な仕事。

・2コス☆ストリーマー リサ:2枚
  デッキの安定性を高めるため+1コスCシェリーの生贄要員。
  1コスCシェリーで4コスCシェリーを生贄にするのはあまり強い動きではなく、可能なら2コスのキャラを生贄にしたいので2コスは気持ち多めにする目的で2枚

・4コスCシェリー:4枚
  0コスキャラ多め構築を肯定してくれるカード。
  こいつのおかげで後引きした0コスに役目が出てきてくれる。

・5コス☆シェリー:4枚
  ミッション達成のために必須なので4枚。
  アタック後エネルギーが増えるので、手札に抱えている除去をプレイできる可能性があるのが良いところ。
  悪いところはライトニングシュートで落ちるところ。

・海賊の心得:3枚
  初期案だと入っていなかったけど、1ターン目に0コスをたくさん並べた次の相手ターンにアタックなしでエンドされるとエネルギーが足りない可能性があるので、その辺りをケアするために3枚。
  あと0コスAシェリーがいると選択肢が広がる可能性があるのもいいところ。

・ハイパーアナライズ
  3枚引くはシンプル強いけど、ターン1なので3枚。

・ミッションスタート
  個人的に現在のカードプールの中で頭一つ抜けてカードパワーが高いと思っているカードなので4枚。
  パーツ引き込み、除去戻しができるのは流石にインチキ。

・サウンドオブテラー
・ライトニングシュート
・ボムサイクロン
・虚実一閃
  デッキコンセプトなので全て4枚。

役割的には
0コス10枚
ミッション達成用パーツ18枚
ドロソ、エネブ10枚
除去16枚
で54枚。
本当だったら除去捲る確率を上げたいので、もう少し枚数絞りたいのですが、どこ減らすんだよ……ってなったので、諦めて54枚にしています。
弄るとしても0コスと5コス☆シェリーの枚数くらい?

不採用のカード
・2コスCシェリー
  本来はこいつを生贄にしてくれよな!!って感じで作られたカード。
  もちろん嚙み合いが良いので弱いことはないんですが、これよりも個人的には2コスBシェリーを優先したかったので不採用。
  リサの枠とは要検討ですが、リサの場合エネルギー、トラッシュにある好きなカードにアクセスできるのでそちらを優先。
  手札は他のカードで補うことができるので……。
  なお、2コスの枚数6枚なのは感覚で決めているので、そもそもの2コス枠の採用枚数は諸説。

・2コスAシェリー
  2コスCシェリーを採用できてないのにこっちを採用する枠なんてないのよな……。

・3コスAシェリー
  3コスが重い……。
  あとドロソがいっぱいあるので、5コス☆シェリーは引けるやろの判断。

・5コスBシェリー
  制圧力はあるけど、そもそも除去を最大限積んでいるので、ミッション達成にはそっちで十分だろという判断で不採用。
  あとコストが疾走シェリーと被っているのも良くないですね。

・バレットアーツ
  個人的には相手の初動を潰せるのがとても強いと思っているカード。
  ただしこれには裏目もあり、相手の手札に0コスが余っていた場合、そいつが海賊の心得になってしまう点。
  あと一番重く見たのが、2コスBシェリーの条件を満たすにはキープにシェリーが必要なのに除去に成功するとキープがなくなってしまうこと。
  2コスBシェリーを強く使いたいので、こっちは不採用に。

【ミッション達成手順】
基本的には先手後手関わらず2ターン目以降に動きます。
※細かいところは省いて手順を記載しています。
1.2コスBシェリーをプレイからアタック。
2.1コスCシェリーをプレイからアタック。この時2コスBシェリーをトラッシュ。
3.4コスCシェリーを1コスCシェリーの上にプレイ。
4.0コスキャラをプレイして効果を起動し、4コスCシェリーで1ドローに変換。
5.5☆シェリーを4コスCシェリーの上にプレイからアタック。
6.ミッションCの前にスリープのシェリーを用意。

状況次第で順序や使用カードが多少変わりますが、概ねこれで全ミッションをクリアできるかと思います。

【まとめ】
とりあえず自分なりに考えたレシピとしてはこんな感じです。
ただこのゲームのデッキ構築はテンプレなんてなくて、プレイヤーの好みで結構枚数や採用枚数は変わると思います。
自分のレシピで言っても、各カードの採用枚や、他汎用カードの採用有無、除去の枚数などは諸説ありそうですし。
なので皆さんも自分なりのデッキを組んでみてください。
そして自分に構築のネタをください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?