見出し画像

【夫婦染色体検査】受けてきました!

こんにちは。meruです。

新横浜の杉ウィメンズクリニックにて夫婦染色体検査を受けてきました。そして先日結果がでましたので、それも併せて夫婦染色体検査についてまとめていこうと思います!

1.夫婦染色体検査とは

ご夫婦の採血検査によって行う染色体検査のことです。末梢血液中の白血球から染色体を取り出し、Gバンド法という特殊染色を行って染色体の数や構造の異常がないかをみる検査です。

出典元:IVF白子クリニック

血液検査のみで結果がわかります!杉ウィメンズクリニックでは結果が出るまでに4週間かかりました!!

2.検査を受ける上での留意点

夫婦染色体検査を受ける上で、留意しなければならないことがいくつかあります。最初にお伝えしちゃいますが、絶対に安易な気持ちで検査を受けない方が良いということです。「とりあえず検査しとくか~」みたいな感じで検査する方あまりいらっしゃらないと思いますが…汗

なぜ安易な気持ちで検査を受けるべきではないのか、その理由と検査を受ける上での留意点を私なりにまとめました。先生に説明されたことと、検査を経験された方の助言や投稿等を見てまとめましたので予めご了承ください↓

1.染色体異常が見つかったとしても治療法はない
☞直接的な治療法はありませんが、着床前診断(PGT-A or PGT-SR)をすることで流産率を減らすことができます。また、流産率は有意に高くなりますが、累積的には約68.1%が自然妊娠により出産可能だという報告もあります(日本産婦人科医会誌 2017年発行 No.99 より引用)。

2.転座の多くは両親から受け継いでいるため、兄弟姉妹にも影響が及んでいる可能性が高い
☞検査前に結果のもたらす意味についてよく考えてから検査を受ける必要があると思います。転座があった場合親族に伝えるかどうかまで考えておいた方が良いです。

3.結果によっては夫婦関係の破綻に繋がる可能性がある
☞検査を受ける前に夫婦でよく話し合っておく必要があります。また、それぞれの結果を開示して聞く方法と、どちらに染色体異常があるかを開示せず結果を聞く方法の2通りの選択肢があります。
(※杉ウィメンズクリニックでは普通に開示されたので、どちらに異常があるのか知りたくない場合は予め伝えておく必要があります!)

「先生に勧められるがままに検査を受けて、自分が転座であることを知り大きなショックを受けた」とインスタで経験談を教えてくださった方もいました。ある程度の覚悟を決めて検査を受ける必要があるなと思いました。

私たち夫婦は検査を受ける前に、あらかじめ夫婦で何度も何度も話し合いをしました。その結果「もし転座があってもこうだよね!こうしよう!!」ということで意見が一致して、検査を受けることに決めました。

転座があったとしても…
*何があってもずっと夫婦でいる
*我が子を諦める選択肢はない
*遺伝的要素が大きいのであれば両親には伝えず兄弟姉妹には伝える
*着床前診断はお金と相談しながら1つの選択肢として持っておく

上記はあくまでも私たち夫婦の考えです。めちゃくちゃ話し合いをしたので、旦那の気持ちも知ることができて良い機会だったなと思っています。流産したときもそうでしたが、人生において重要な場面で夫婦の絆って試されるし、その度に絆が深まっていくな~なんて思ったりします。

3.検査結果

結果ですが
私に『均衡型相互転座』があることがわかりました。
(この転座についてはまた詳しく記事にできたらと思っています)

絨毛染色体検査の結果から、ある程度覚悟はしていましたがやはりショックでした。私の親族には流産経験のある人はいないため、突然変異(新生)だと思っていますが、母が運よく流産しなかった可能性もあるとのことで遺伝的なものかどうかはわかりません。

私は3姉妹で姉と妹がいます。姉は今年結婚したばかりで、今後子どものことについても考えていくと思います。私と同じ思いはしてほしくない、どうか遺伝的なものでありませんようにと強く思っています。私に転座があったこと、両親に伝えると責任を感じさせてしまいそうなので言いませんが、姉と妹には伝える予定です。その上で、希望するのであれば予め染色体検査をしてもらうのがいいのかなと思っています。

4.今後について

先生からは、前回の流産については転座が原因での流産でしたが、私は他の不育因子(プロテインS欠乏等)もあるため、バイアスピリンは今後も服用するように言われました。

着床前診断についても話がありましたが、先生からはそこまで強く勧められませんでした。先生曰く「着床前診断をすると流産率は下がるけど、だからといって自然妊娠と子どもを持てる確率は変わらない」とのことでした。

しかし、もう流産を繰り返したくなかったため夫婦で話し合い、今後着床前診断をしようと思っていました、が…。まさかまさかの出来事が…。

5月に流産手術をしたのですが、その後1か月以上生理が来なかったため妊娠検査薬をしてみると陽性反応がでました。なんと流産後生理を見送らずに妊娠が発覚しました…。先日産婦人科へ行ってエコーで胎嚢を確認でき、妊娠5週相当とのことでした。

転座があることがわかったからこそ、正直嬉しさよりもまた流産するかもしれないという恐怖の気持ちの方が強く、複雑な心境です。ですが、またお腹に宿ってくれたこと、今頑張って成長してくれてることは確かなので、我が子を信じて、今度こそ無事に妊娠継続して出産できることを祈りたいと思います。

5.さいごに

夫婦染色体検査をして転座があることがわかっても直接的な治療法はないため、検査をしないという選択をされる方も多いと思います。私も2回目の流産まではその考えでした。しかし、不育対策をしていても3回目の流産をしてしまい、原因がわからないまま流産を繰り返すことがとても苦痛でした。今回検査をして私に転座があることがわかりショックではありますが、私は何でもハッキリさせたい性格なので知れてスッキリしているし、検査をしてよかったなと思っています。

今後どうなるかわかりませんが、また妊娠の経過についても投稿できたらと思っています。

最後まで見ていただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?