成長って嬉しいけど怖いね。

小さい頃から音楽に憧れてた。特別音楽が好きというわけでは無かったけど、色々考えた末に。

小さい頃は絵を描くのが得意だった。頭の中にいつもあるような、そういうのを描いてるだけで褒められたし賞も取ってた。こんな世界、余裕で1人で生きていけると思ってた。でも成長するにつれてだんだん何も描けなくなっていった。多分その辺りから音楽の方がいいよなと憧れるようになった。僕の感覚的なものなんだけど、目で見て感じるだけより、音の方が伝えたいこと伝えられる気がして。でもそれは何も描けなくなったから無意識に逃げてたんだと思う。絵を描いても上手くできなくなったから。満足出来なくなったから。
それで高校生の時にベースを手に入れた。少しやって挫折して、少し経ってまたやって挫折して、そこから放置してた。

小さい頃と比べたら、できることは増えてるはずなのに、絵に限らずできないことの方が増えてしまったし、できてたこともできなくなっていった。だんだん何も出来なくなっていくのが嫌だった、怖かった、悔しかったし面白くなかった。今もどんどん劣化していってる。楽しみも減っていってる。

でも最近は実家からベースを持ってきて、今は少しづつやってる。イーゼルと絵の道具たちも持ってきた。潰されたくない。失いたくない。もう諦めたくない。頑張って続けられたらいいな、いや、続ける、頑張る。頑張りたい。絵も描きたい。なにももう、何も描けないけど(泣)


できてたことが出来なくなっていくのが僕は1番怖いと思ってます。自分が自分じゃなくなっていく?余計なことを考える。もう全部めんどくせー、何も考えすぎたくない。意識してないとどんどん悪い思考の沼にハマってく。死んだ目して朝の電車乗って死んだ顔して夕方の電車乗ってるおっさん達、そういう生き方の方が楽な気がしてきた。そんな生き方できないけど。自分殺すなんて無理だし。でもこのままどんどんできることを失っていったらそうなるんだろうな、怖いなー。ああなるくらいなら死んだ方がマシだ、そうなる頃にはどうせ何も楽しくないし何も出来なくってるんだろうし。
こんなこと考えて、全部めんどくさくなった。早く死にてー。笑。死は救済なんかじゃないけどね。どうせなら全部死んで欲しいな。何も死んで欲しくないし無くなって欲しくないけど。自分が死んだら自分の中では全部死ぬからそれでもいっか笑。死なないけどね。どうせ死ねないし。笑
何?お前は死ぬよ。


追記
まあこんな気分になってしまった事だし激辛カレーでも食べてアドレナリンドバドバ出します。大人は、自分の機嫌は自分で取るのです!
ジャーン!おとなのカレーです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?