見出し画像

アメリカの自由と坩堝

   アメリカも自由で民主的な国だと思っていましたが、あながちそうでもないのかなと思う事件がケネディ大統領にまつわる話です❗️2039年の真実として当時の政府は封印しました。後17年後にはすべての真実が明らかになるそうです😃アメリカは人種の坩堝とか言われる側面もありアメリカ社会には入ってみると案外複雑なのかもしれませんね🎵ケネディ大統領の暗殺に精神的なショックをうかたかたも多いのではないでしょうか?少年時代ケネディ大統領に憧れを抱いていた人も多いのではないかと思います🎵カッコいい象徴でした。
   アメリカ人と言えば陽気でフランクで少しガサツだけどフェアーで豊かでおおらかな人が多いように勝手に思っていますが、私はアメリカに友人知人が一切いないので勝手な妄想でしかありません🎵地域に寄りちがうのかもしれませんが開放的でビーチバレーが好きでサーフィンなどもだい好きだと勝手に妄想してます❗️女性は皆グラマーでスタイルがよく明るくのびのびといた人が多いこの世の楽園だと思ってました🎵そして広く圧倒的に豊かで世界の王者として自信に満ち溢れていました🎵60年代のアメリカ車はかっこよくて無駄に派手でコストパフォーマンスを省みなくてもいいほど豊かで文化の流行の中心でもありました🎵我が世のはるを謳歌していました。日本にとっていい兄貴分であり❗️日本製品をたくさん買ってくれるお得意さんでもありました。アメリカ無しでは日本外交はなりたちませんでした。
    80'sに入り日本経済も力を着けてきてその経済力を無視できなくなってきました。貿易摩擦の問題です❗️自動車や電気製品がやり玉にあがっていたのを思い出します🎵今でも軍事的に同盟国であり、最近では中国やインドに迫られてますが経済的な結び付きも強いです❗️アメリカ合衆国が輸出がへりだしてから貿易問題も暫くは焦眉の窮でありましたな~なつかしいはなしです。アメリカもかつてのようなスーパーパワーではなくなりました❗️
    先進国は成長する伸び代が少なくなり、どこの国もそうですが経済成長が頭打ちになりだしました。若いときは憧れもありましたね~個人主義が当たり前だし❗️でも勇気をもって渡米でかませんでした。言葉が不自由なのも在りましたが外国にとびたす勇気がありませんでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?