見出し画像

ユニコーンオーバーロード4周目反省会(ブレイブスキル&アイテム使用禁止ノーリセ)


1. ルール

・難易度zenoira
・ゲームオーバーになった場合セーブデータを消去し最初からやり直し
・闘技場、模擬戦を除く全ての戦闘において一度でもHPが0になったキャラは以降使用禁止
・マップ攻略中はブレイブスキル及びアイテムの使用禁止
・砦で傭兵を雇用してもよいが、戦闘に使うことは禁止
・フリーマップの攻略は1回まで
・以上の条件で全181クエストの達成を目指す
・ゲームオーバーにならなくても心が折れた場合最初からやり直して良いものとする

2. NG集

take1

天馬騎士”にてクロエ乙→足切り
当時はまだジョセフを酷使する発想がなかった

take2

城塞都市ヴォーリターン解放戦"にて色々乙→心が折れたので最初から
フラウミリアムモニカが落ちた状態で入った時点でだいぶ厳しかった

take3

"決起の矢先"にてクロエ乙→足切り
休息間に合うかなーと思ったら間に合わなかった

take4

荒れる雪原"にてラモーナ救援間に合わず
いつものファストエールⅡがある感覚で右下スタートしたら普通に間に合わなかった まぁ騎馬隊を直で向かわせれば間に合ったぽいけど

take5

沼地の魔女”にて本拠地を抜かれゲームオーバー
面倒がらずに部隊数拡張しておきましょう

take6

城塞都市ラージョン解放戦”にて本拠地を抜かれゲームオーバー
見事にグラビティトラップに嵌った BPは1余らせておけとあれほど

take7

"抗うもの抗わざる者"にて本拠地を抜かれゲームオーバー
間に合うかなーと思ったら間に合わなかった というか部隊枠1つ余ってたから適当な部隊組んで受ければ間に合ったので怠慢

take8

共闘戦”にてファビアン救援に間に合わずゲームオーバー
騎馬隊の移動力を妥協して移動268とかで間に合うかなーと思ったら間に合わなかった 
移動300なら途中のキャンプを踏みながらでも間に合う辺りちゃんとテストプレイしてあって凄い

take9

無事?クリア

犠牲者一覧
ニーナガラドミアフラウエルトリンデマンドランクライブアデルルノーギルベルトサナティオベレンガリアジェロームヤーナトラヴィスナイジェルミリアムセレストオーバンスカーレットセルヴィマゼランモルドン

縛りの性質上当然なのだが凡ミスでしかロストorゲームオーバーをしていない
解放戦は制限時間が短い上にブレイブスキルの配置が鬼畜でだいぶ苦戦した たまたま一発突破できたけどローストフォード解放戦が一番キツかった
全部YouTube上で垂れ流し配信してたので興味のある暇人はどうぞ

3. 使用した編成

ラス面でスタメンの約半数がお亡くなりになったため、"一角獣の覇王"開始時の6部隊を紹介する

1. アレイン隊

反撃軸部隊
縛り上アレインor嫁が倒れるとゲームオーバーなためガチガチに固めた
が、ちょっと過剰だった感は否めない

アレイン

フォロースラッシュ軸なのに回避上げちゃダメだろ
なんで天馬騎士の盾装備させてんだコイツ
裏にセルヴィがいるのでスピニングエッジの打点はまぁまぁ通った
take9まで通して一回も死ななかった耐久力はバケモン

ヴァージニア

指輪贈呈 
耐久力はすごいし終盤は流石に強かった
エルヘイムバストリアス区間耐えるだけの存在になってしまい若干印象が悪い
指輪渡すための親密度会話3つ目がローストフォード解放なのがうーん
指輪と王剣渡す前提ならベレニスでいいかなー

マゼラン

ツクネおもろい
ただ反撃主体の戦法が上手くいくかは敵編成に依存する
ツクネを活かすならアレイン隊だと思うのだが うーん難しい

スカーレット

キュアエールbot
多分もっと攻撃に参加させた方が良かった
でもスキルの条件設定がめんどくさかった なんだかんだ有能 杖も余るし

セルヴィ

攻めにも守りにも効く呪い
ただこの部隊は前衛固すぎるしスカーレットもいるので耐久力が過剰だった感が否めない セイントバリアクイックカースが被ってるのも多分もったいない
セルヴィoutオーバンinかなー

2. トラヴィス隊

元々はトラヴィスセレストロルフヤーナモルドンで組む予定だったが、セレストモルドンを他部隊でニーナフラウがロストした穴埋めで出向させたため雑用部隊になってしまった
元々のメンバーも回復がいない上に必中にかなり弱いためそもそも編成失敗だった

トラヴィス

やはり序盤の神
君がいなかったらスカーレット救出章のガレリウスに頭を抱えていたことであろう
やっぱり姉貴と並べた方がいいんだろうなー

ロルフ

ロルフもどっかに異動させようと思ったのだが案外スナイパーの居場所がない 
飛行必中付与で見れるなら必須の存在ではないのかもしれない
最終スタメン枠に残れるか微妙なライン ゆうても中盤までは確定で使うが

ヤーナ

ヤーナを余らせたのは確実に失策だったと思う
ブレイカー必中付与がわかりやすく強い運用に感じた
てか命中低いなー 戦闘ほぼ飛ばしたけどアイスコフィン当たってなさそう

ジェローム

トラヴィス隊の枠が余ったので仕方なく即戦力&馬のジェロームを投入
やはりグレートナイトというだけでハイスペック

アーマリア

枠が余ったので突っ込んだ人part2
自前でホークアイを持っているのが偉ポイント まぁ行動速度遅いけど

3. クライブ隊

遺影 ラス面でガレリウスのチャージ技を喰らったグロスタ隊に絡まれ即死
いつもの騎馬隊 中盤までは後列にマンドランエルトリンデを置いていたが、バストリアスでカタパルトを被弾し両名をロスト
代わりにギルベルトサナティオを突っ込んだらいい感じに

クライブ

序盤から終盤まで不動のエース
序盤の移動300休息強化アサルトランスが強すぎる
ワイルドラッシュ(Lv.10)、キャバリエール(Lv.15)、ナイツチェイス(Lv.25)と完成が比較的早めなのも強み

アデル

クライブと一緒
素の成長タイプがアタッカースピードスターなのでイデアの手鏡不要

ルノー

クライブと一緒
初期上級 勲章節約助かる

ギルベルト

大正義スナイプオーダー
騎馬隊が前衛アタッカーを同時に務めてくれることもありギルベルトとの相性は良かった

サナティオ

正直戦闘見てないからホーリークレイドルがどれくらい機能していたのか知らない 
即戦力のヒーラーとしては十分仕事してたはず

4. グロスタ隊

エース部隊
グロスタ
ベレンガリアロザリンデとS評価職を3枠ぶち込んだので当然といえば当然
強そうなボスは大体グロスタ隊に投げてた 状態異常を治してくる部隊だけはやや苦手

グロスタ

幻の雫ぶち込んだ上に装備も優遇した
リベンジャーからの気絶してる敵に撃つ威力100-100ダークフレイムが気持ちいい

ベレンガリア

幻の雫5つ投与
思考停止デッドスピニング 相手は4ぬ

クロエ

ガンバッテー
成長タイプ変えたり装備優遇すれば主力にできるんじゃねと思いつつある
王槍持たせてミスティックセイバーつけるとか

ロザリンデ

エレメンタルアクト以外全てのスキルが強い
トータル2回ほど前後貫通攻撃に巻き込まれてお亡くなりになったので生命の雫5つ投与

リディエル

ファーストエイド+シェアヒールの戦闘終了時回復がこの縛りだと重要
ミスティックセイバーでどれくらいアドを取れてるのか正直よくわからん
普通にアイシクルアロー優先でいい説

5. ミリアム隊

途中でフラウが落ちてセレストに入れ替え せっかくだからフェザーアラインを使おうと思いギルベルトがいた枠にレーニス投入
薔薇騎士団(ヴァージニア抜き)が有能すぎる
基本はミリアムリーダーで飛行が欲しいマップではヒルダorレーニスに切り替え
エルヘイム攻略におけるMVP部隊

ヒルダ

幻の雫5投
いつも通り頼りになった 必中持ちに小突かれても落ちない回避盾の安心感たるや
ファイアブレス炎上付与を活かせる部隊にいた方が良さそうではある

セレスト

フラウの代理 HP物攻命中回避行動速度にドーピング入れてるはず
行動速度がやや遅めで装備によっては先制取れないことが多かった
フェザーアライン前提なら回避捨てて攻撃全ツッパで良かったかも

レーニス

幻の雫5投
フェザーボウまともに使うの初めてだったけど中々強かった
チェイスウィングとフェザーアラインの噛み合いも印象が良い

ミリアム

頼れるセイントナイト
いつも"熱砂の黒騎士"でロストしていたが、take7で竜巻像の使い方を覚えて以降は生存
基本的にラインヒールbot 基本PPは余るように感じたのでフェザーアライン起動役に
ルーンソード持たせて攻撃に参加させてもよかったかもしれない

キトラ

いつものブレイカー 条件設定が面倒だっので基本アサルトブロウbot ラインバスター習得後はラインバスター優先 
風斧装備なので行動順最速

6. ダイナ隊

トリプルカウンターで気持ちよくなりたいだけの部隊
ソードマスターと遭遇したら死 フェザーソードエンハンスラッシュも怪しい
とはいえ苦手な敵から逃げられる脚力がワーフォックスの強みではある

ダイナ

回避特化 こいつもクロエ同様殴りに特化させた方が強いんじゃないかと思いつつある
シェイドチェイスを優先して守りに専念
ソードマスターにだけは逆立ちしても勝てない

ユニフィ

幻の雫5投
回避及び反撃特化 グラシアルレインを覚えたら即行動から外すこと(1敗)
白銀の魔弾のオンオフでかなり戦闘結果が変わるので乱数調整に便利

オーバン

生命の雫5投
バトルホルン目当て 前衛二人のASがそこまで強くないため火力底上げ要員
生存に気を遣わないとまぁまぁ落ちる バストリアスでヴェノムスラストを喰らって落ちることが多かった印象
アシスト魔法にも弱い

モルドン

親密度補正が物攻回避と、ユニフィに欲しい箇所が上がるため火力補強も兼ねて採用
まぁブレイカーというだけで採用理由にはなるのだが

リナラゴス

生命の雫5投
ユニフィにミスティックセイバー&戦闘終了時のファーストエイド+シェアヒール
アイスコフィン
対策でピュアフィールドを使うこともある 一家に一台エルフアーチャー

4. 後書き

思ったより時間がかかった 大体各所解放戦と"熱砂の黒騎士"中竜巻像の使い方を理解していなかったせい
ラスボス戦は瘴気さえ避ければなんとかなると思っていたらエースのグロスタ隊が被弾して酷いことになった
ガレリウス戦もテキトーに挑んだらだいぶ苦戦したし
まぁノーミスでやれば全員生存でいけるのではなかろうか 自分はもうやらないけど
ゲーム全体の感想にはなるがやはりテンポの良さは偉大 場面切り替え時のロード時間で待たされることがほとんどない上にゲーム起動も爆速なのでストレスフリー

反省会の結果やや変更を加えた部隊表がこちら

アレイン隊
→アレイン ベレニス💍 オーバン スカーレット マゼラン

トラヴィス隊
→トラヴィス ベレンガリア モルドン ヤーナ ガラドミア

クライブ隊
→クライブ アデル ルノー ギルベルト エルトリンデ

グロスタ隊
→グロスタ ヒルダ クロエ ロザリンデ リディエル

ミリアム隊
→フラウ セレスト レーニス ミリアム キトラ

ダイナ隊
→ユニフィ ダイナ ニーナ セルヴィ リナラゴス

・全部隊に回復が欲しかったのでスナイパーの枠が消滅  エルフアーチャー便利すぎ問題
・ベレンガリアは多分弟と組ませたほうがいい
・アレイン隊の耐久力が過剰に感じたのでオーバンとセルヴィを交換
・杖が余るのでガラドミア、リナラゴスのどちらかはサナティオと交換でもいいかも

こんなもん あくまでこの縛り上の話なのでこのゲームの結論構築ではない

これにて自分のユニコーンオーバーロード完結
2ヶ月間毎日プレイしてたけど楽しかった
神ゲーをありがとう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?