見出し画像

FEエンゲージルナティック14周目メモ(ソラネル&買い物禁止_全員生存ノーリセ)


1. 縛り内容

・難易度ルナティック クラシック(関係ないけど)
ランダム成長ネットワーク接続なし
プレイアブルキャラ41人がロストした場合は序章からやり直し その他の緑軍英雄召喚で呼んだユニット・リンの残像などは対象としない
・本編27章、外伝15章、神竜の章6章、邪竜の章6章全てをクリアする
ワールドマップ上での買い物禁止
全ソラネル施設の利用禁止 ただし3章クリア後(強制)・6章クリア後(三級長の腕輪回収&神竜の章解放)・11章クリア後(強制)・26章挑戦前・邪竜の章挑戦前と、計5回ソラネルに立ち入る
・ソラネルに入ると同時に強制的に入手してしまう購入特典武器・指輪等使用禁止 具体的には各種銀武器鋼武器フォルクヴァングフェンサリルノーアトゥーンアルフォンスシャロンアンナの指輪 絆のかけらや金も入手するが使い道がないのでセーフ
・天使の衣などの能力値上昇アイテム使用禁止 スキルの書は使っても意味がない

2. スタメン紹介

1. リュール

内部レベル39
レベル20分くらいはチキつけて育成
チキをつけた甲斐あってやたらと速い なんかも凄そう
縛り上月の腕輪を継承出来ないため、がヘタレたのがだいぶ辛かった
普段のリュールより圧倒的に火力が足らず、神竜の体術の方が打点が出る場面もそれなりにあった
リュールやエンゲージ+の評価が低い人がたまにいる理由がわかったかもしれない 火力が月の腕輪依存な点は否定出来ない
紋章士はマルスチキカミラベレトカミラ(エンゲージ+)
やはり絆20&神竜気&体術追撃で女神の舞を一瞬で再装填するのが便利すぎる 竜族の全ステ+3も強い
邪竜の章では相変わらずの壊れ性能だった

2. クロエ

内部レベル41
今回武器錬成FEH連携武器も使えないことから序盤の火力不足が本当にキツかった
そんな中個人スキルで火力を担保でき、グリフォンナイト×三級長の圧倒的攻撃性能を序盤から実現可能なクロエは神の存在だった
エイリーク外伝と18章の合計二つ手に入るチェンジプルフの片方はクロエに使用 クロエをランスペガサスLv.20まで引っ張ることも考えたが、チキ外伝が尋常ではなくキツかったため断念
今更だがルナティックの敵AI落星の効果が噛み合って敵陣のど真ん中に放置出来てしまうのは普通にバグだなと思った クロム外伝とか敵半分くらいはクロエだけで倒したし

3. シトリニカ

内部レベル37
take3にてアイビーが被必殺にて爆散したためシトリニカ採用に切り替えた
月の腕輪が継承出来ないことから魔法火力の価値が上がり、普段よりも敵を倒す役回りが多かった気がする
紋章士はヴェイル加入まではカムイミカヤも併用
再移動がないぶんやや使いづらかったものの竜脈炎がやはり神 
アンナパンドロとは育成の楽さ魔力初期値の高さで差別化出来ている なんだかんだ優秀

4. カゲツ

内部レベル35
レベル10分くらいはチキ育成
お前どう見てもLv.35のステータスじゃないだろ
当初はチェンジプルフの片方をカゲツに使う予定だったもののあまりにも強かったのでメリンに変更
20章以降の数々の難所ロイカゲツのパワーでゴリ押した こいつ居なかったら絶対無理だったと思う
そろそろ縛りプレイの項目カゲツ禁止を作ってもいい気がしてきた
ロイカゲツ最強!封印の剣最強!ロイカゲツ最強!封印の剣最強!

5. フォガート

内部レベル29
クロムで応援してただけ
邪竜含めて総戦闘回数30回くらいなのでは?
そう聞くと誰でもいいように感じるがレベル29でもその辺の敵からは追撃を喰らわない速さ移動6は立派な長所

6. パンドロ

内部レベル34
即戦力有能兄妹の方
流石にセネリオがいないと戦力が足らないと思ったので素直にパンドロを採用
陽光地雷はあまり使わなかったがやはり囮指名はどの場面でも強い
大集会サンストの命中をある程度担保出来る点も強い
ハイプリーストなのでやや魔力に難があるものの十分仕事はしてくれた

7. パネトネ

内部レベル35
即戦力有能兄妹の方
なんか力18/19引いててわろた 技守備はカンスト
月の腕輪がない打点不足もパネトネには関係なかった
特に異形竜を銀斧追撃攻め立てでワンパンしてくれて非常に助かった
流星群の打点もリンパネトネの大きな魅力
23章以降は技上限の低さから来る命中難とリンでもカバーしきれない遅さが目立ったものの中盤〜後半にかけては圧倒的な活躍だった
邪竜5章でも最後のマージカノン増援を流星群で見事にワンパン 仕事人すぎる

8. メリン

内部レベル41
レベル15くらいはチキで育成
いつものメリンエイリーク 若干がヘタれて困ったもののエイリークなのであまり問題なし
速さの吸収なしでも七色の叫び竜族指導込みで追撃を取ってくれる貴重な存在
錬成短剣がないもののジークリンデを主力武器で使えばあまり問題なかった

9. オルテンシア

内部レベル37
いつもの杖役
今回は買い物井戸を縛っているため杖の使用回数(主にワープレスキュー)が限られる中やはり大樹が強い
回復系の杖はリザーブ+が強すぎてあまり関係なかったけど

10. セアダス

内部レベル40
耐久回りのステータス高すぎわろた
HP47速さ33守備22魔防23幸運28て
セアダスに再移動+が欲しかったのでシグルド

11. ロサード

内部レベル39
全てチキをつけて育成したはず
ちょいが低くて体格ゴリラ速さもやや高い
銀斧銀槍を振り回して貰った
チキで竜化すると地玉の加護込みで守備40近くになるため普通に前衛として強かった
邪竜ではリン装備なので、難易度低めな章で残像連打して絆経験値稼ぎ

12. ヴェイル

内部レベル38
邪竜で使うため今回はカムイ
23,24章攻略がかなりギリギリだったため絆Lv.18までしか上げられなかった
竜脈炎を場面によって使い分けられたり、竜穿砲4射程だったり強い場面が多い
邪竜はアイビーカムイ派だったけどヴェイルの方が強い気がしてきた

3. 死亡集

take1

ヘクトル外伝(14/54)
なんとなく原作のイメージでシーフは宝を優先するものと思っていたら普通に殴ってきて死亡

take2

5章(6/54)
思ってたより斧が痛かった
HP17でワンパンされるとは思わんやん

take3

14章(23/54)
スクショミスったけどこの後必殺喰らいました
これはただの配置ミスだけど、再移動がない中でのアイビー運用に不安しかなかったのでアイビークビを決意
ようやく神竜の章を抜けた矢先のこれだったので割とメンタルにきた

take4

5章(6/54)
普通に敵を倒しきれずに返しのターンで死亡
このアクスファイターにやられすぎだろ

take5

チキ外伝(10/54)
確かアーチャーの必殺をケアしようとしてルイを前に出したら氷床マージの範囲に入れてしまい死亡
ちなみにクリアした回でも同じミスをしたがHP1残しで耐えた

take6

20章(38/54)
1ターン目のグリが初期配置の右上にいたため討ち漏らし、トーチが買えないこともあり終始苦しかった
結果ロサードが無理せざるを得なくなって死亡
クリアした回でも20章で3-4回は死にかけたと思う

take7

5章(6/54)
殴ってこないだろうと思ってモンクを放置したら殴ってきて死亡 しっかり処理しましょう

take8

6章(7/54)
ボスを左通路に閉じ込められず、最後は脳がバグってフラン死亡
次からは松明をケチらず使うようにした

take9

5章(6/54)
フランの傷薬を使い忘れチェインガードを使えずクラン死亡 この辺雑にやりすぎ

take10

5章(6/54)
寒くて指が動かなくて終了誤爆しました

take11

5章(6/54)
普通にソードファイターが右から来るのを見ていなかった

雑感

大半はしょーもないミスの産物
順当な死に方をしたのは20章くらいか
とはいえ、序盤はこれぐらいにやった方が精神衛生上楽
全てを完璧にやろうとすると疲れるし、疲れによる致命的なやらかしがその先に待っていることが多い

4. 感想

邪竜は思ったより楽だった
懸念していた邪竜5章ラストのマージカノン増援は流星群+メリン特攻で倒せたし、邪竜6章も普段の左ルートで突破出来た アルフレッドの処理に困るかと思っていたがヴェイルトロン神竜の体術で押し切れた
苦戦したのはチキ外伝20章マルス外伝23章24章
とりあえず錬成刻印武器FEH連携武器がないチキ外伝が本当にキツかった 敵の6割くらいは三級長クロエで倒したと思う
トーチがない20章もかなり心臓に悪い レスキュー持ちじゃない方の盗賊はスルーした
マルス2324はシンプルに敵が強い 月の腕輪がない影響を最も感じた区間
普段無双してくれるリュールが全然ダメージを出してくれないのでとても困った
メリンカゲツがいなかったら詰んでたかも

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?