見出し画像

FEエンゲージ(ルナティック&ノーリセ)_キャラ評価_Aランクキャラ


1. Aランクキャラとは

ここからは文句なしの強キャラ
どいつもこいつも雑に強い

2. Aランクキャラ

1. クロエ

鋼の胃袋が為せるフィジカルモンスター
ルイ
同様フィレネ勢らしからぬ優秀な初期値で加入する
成長率は25%と低いものの、速さ55%の最速組
何故かHP75%と最高クラス 地味に魔力35%と高いため魔法職や魔法武器での運用も視野に入る
の低さに関して井戸アプデ以降は月の腕輪継承が可能になったため実質的に弱点が消えた
個人スキルも男女ペア隣接時”ダメージ”+2と非常に優秀 リュールの個人スキルも合わせれば与ダメ+5、追撃込みで+10 序盤に出していい火力ではない 中盤以降も勇者武器や必殺などが絡むと更に打点が伸びる

兵種に関しても恵まれており、今作最強格の兵種であるグリフォンナイトに7章(アンナ外伝)終了時点で直接CCすることが出来る 序盤における速さ基本値11が破格の数字 速さ成長率も兵種補正込みで75%と非常に高いため序盤終盤問わずほとんどの敵に追撃を取れる

紋章士は6章終了時に無償で手に入る三級長が非常に強力 移動6飛行・圧倒的な速さ・紋章士補正の力+5武器シンクロ+フェイルノートが合わさり序盤における無法の存在 三級長クロエがいると最序盤での神竜の章攻略がとても簡単になるちなみに物理火力を補えるマルスロイエイリーク、魔法運用する場合はセリカクロムなんかも普通に強い

邪竜における唯一のグリフォンナイト この時点でほぼ確定枠
邪竜のステータス計算式上本来序盤加入キャラは不遇のはずだが、クロエ本人が優秀&グリフォンナイトのクラス基本値が強すぎるため後半加入キャラと遜色ない能力値になっている
本編同様の低さがやや気になるものの、技速さが圧倒的に高いため問題なし HP40オーバー 幸運も高め
魔力もそこそこあるため、セネリオセリカでの魔法運用も視野 万能ユニット

2. ジャン

圧倒的ステータスの暴力

覚醒以降恒例になった村人枠
村人といえば成長率一律20%(10%)↑スキルの良成長だが、ジャンの個人スキル努力の才は”兵種成長率を倍にする”という尖った能力になっている
今作の兵種成長率は各パラメータが0%30%の範囲で上下するため、兵種選択によって全く異なる成長を遂げる稀有なキャラと言える

ジャン個人の能力値から見てみると、クランほどではないが力1技4速さ2と初期値がそれなりにある
成長率も技35%速さ40%が優秀 一方で初期値成長率ともに幸運が低いことが弱点Lv.1での兵職変更を前提に育成するため、チェンジプルフが店売りされる8章クリア後まで育成が出来ない点には注意

今作の魔法職は軒並み速さ上限が低いため、速さを活かすために物理職にした方が良い
本人の成長率が20%と低いため力を補うべくアクスファイターウォーリアの育成ルートを推奨する 力だけでなくHP体格に関しても大きく補強され、速さは勝手に伸びる
技速さの上限値補正が-1であることもあり、ウォーリアベルセルクのままでは技速さ上限値に引っかかる Lv.10-29をウォーリアorベルセルクで育成し、最終職をグリフォンナイトウルフナイトにすることで幸運の低さを解消しつつ上限値の問題を解消できる

紋章士はチキ育成面戦力面の両面で最適 8章後からLv.1のキャラを育成するのは流石に大変だが、チキ前提であれば序盤の竜化が強すぎるため戦闘に参加可能 また、紋章気を踏ませて神竜の祝福での経験値稼ぎも可能 当然ながら星玉の加護の効果をLv.1から受けられる点も強い
斧兵育成時の弱点である幸運の低さもチキの紋章士補正で消せる辺りもジャンの弱点と噛み合っている 終盤のチキはそこまで強くないため、他の紋章士に乗り換えるorエンゲージ+の切り先にするといい

邪竜の章においては兵種がマスターモンクであること・兵種成長率がステータス計算に乗らないことの2点により最弱クラスのユニットとなっている 兵種成長率が無視されると当然個人スキルに意味がなくなるため、兵種選択の自由がないことと合わせてジャンの強みが全て消える
邪竜でもそれなりに強かったらS評価してた

3. アンナ

兵種間違えてるシリーズ2号
初期値は平凡だが魔力技速さ50%幸運45%と成長率に関しては凄まじい
技幸運がどちらも良く伸びるため、命中がかなり安定する 速さ成長率は高いもののセイジの兵種成長率が0%であるため、そこまで速くはならない 体格も低いため高位魔道書を持つと攻速落ちする点も注意が必要
ただ、星玉の加護をつけて育成すれば速さ体格がどちらも補強され、問題ではなくなる
セイジになるまでのLv.5-10の育成がやや面倒なものの、育成する価値は十二分にある

兵種に関してはアクスファイターLv.10まで上げてからセイジにするのが安定
星玉前提で速さ上限31が勿体なく感じるのであればグリフォンナイトも選択肢に入る
なお、ウォーリアのまま光の弓を撃つのも実はそこそこ強い

紋章士は魔力速さを補強しながらテュルソスの杖が強力なベレトが第一候補
他の魔法系紋章士も無難に強い

邪竜の章に関しては兵種がベルセルク固定なため弱い
ベルセルクにしては技22速さ20という驚異的な高さだが、武器が固定である点がやはり厳しい 魔力14あるものの魔法枠は優秀な候補が多いため出番はない

4. パンドロ

ハイスペック陽キャ
本作における初期上級の強さを代表する一人
とりあえず初期値がずるい HP14技10速さ11魔防13体格4と軒並み高い
成長率に関しても、魔力守備以外が軒並み高い
特にHP体格が魔法職とは思えないほど良く伸びる
個人スキルも最強クラス 敵味方問わず周りにユニットさえいれば命中回避が上がるため、安定感抜群

兵種に関してはセイジが安定 ハイプリーストの方がHP幸運が高くなるものの、セイジの魔力の高さやボルガノンを持てる点がやはり強い また、天性素質杖によりセイジでも杖レベルAになる

紋章士はセネリオが強い 加入直後に速さの吸収継承だけで終盤手前まで陽光地雷が可能 他の魔法キャラよりもHPが高く、個人スキルもあって命中回避も高いため安定してしまう あまりにもお手軽

邪竜の章においてはやや優先度が下がる 相変わらず能力値が優秀なものの兵種がハイプリーストであるため他魔法キャラに若干魔力で劣る 邪竜6章でノードゥスが振れる点も、オルテンシアという強力なライバルがいるため主張としては弱い
個人スキルで邪竜においても命中が安定する点は強いものの、やはりオルテンシアの壁が厚い

5. メリン

安心と信頼のメリン
パンドロ同様強い初期上級の代表
初期値は魔力含め全てが高水準 何故か体格初期値も3あるため重さ10程度のエンゲージ武器では攻速落ちしない
成長率はHP力がやや低いものの、他は優秀 速さ成長率は50%なものの初期値が高く、体格も高いため実質的に最速組
個人スキルも自分含め周囲の女性ユニットの命中回避+5%と地味に助かる また、支援相手にクロエカゲツヴェイルがいる点も強い 当然ミスティラパネトネとも支援がある

兵種は初期職のウルフナイトが強すぎるためウルフナイト一択 一見するとの低さが弱点に思えるが、+5錬成短剣が強すぎるため問題ない

紋章士は火力不足を補う意味でロイ三級長エイリークが候補 メリンは守備魔防に関してもそこそこ高いため、ロイ封印の剣エイリーク優風+が入ると結構固い 当然ながら回避も高いため、前衛としての能力が圧倒的に高い

邪竜の章においても優秀なステータスは健在 唯一のウルフナイトということで貴重な短剣職かつ移動6 他の高速ユニットと異なり体格も高いことから、実質的に最速使わない理由が見当たらない スタメン当確

6. オルテンシア

後方支援の神
初期値は技速さ魔防幸運が高く、HP守備体格が低い 成長率も同様で、魔力成長率は低い
物理耐久に関しては全キャラ最低であり、魔力も低いことから戦闘に向いていないあまりにも物理耐久が低すぎて敵物理兵に最優先で狙われるため、気功絆盾で守ることで最強のデコイとなる
魔防に関してはパンドロと並び全キャラ最高値 速さも高いため、敵魔法兵に追撃を取ることで安全にエンゲージカウントを稼げる
個人スキルは回復杖の射程が1伸びる 地味に便利だが、再移動+継承後は正直誤差

オルテンシアを語る上で避けては通れないのが専用兵種スレイプニル
こちらもオルテンシア本人と同じくHP守備が極端に低く、技速さ幸運魔防は非常に高い
そして兵種スキル大樹が凶悪 オルテンシアはも高いため、終盤は3割の確率で杖耐久を消費しない 期待値的にワープレスキュー6-7回振れるため攻略上極めて有用

紋章士は杖振りとしての能力の高さから、ミカヤ安定 射程1のグレートナイトジェネラルセイニーでワンパン出来る点も強い
適当にヴェロニカをつけて後方支援だけやらせるのも便利

貴重な飛行魔法杖要員 ステータスに関しても技速さが非常に高く、エルウインド追撃でドラゴンナイト相手に火力を取れる 言うまでもなく邪竜6章のレスキュー要員としても最強 アイビーがドロップするノードゥスを振ることも可能
言うまでもなくスタメン確定枠

7. ヴェイル

唯一無二のマジカル竜族
本編上では最後に加入するユニット
ステータス的にはHPがオルテンシアの次に低い以外は平均的
速さが物足りない数字で体格も高くないため、追撃を狙うには厳しい
個人スキルはリュールの逆バージョンで素直に強いものの、ヴェイル自身の耐久値には不安があるため、敵ターンに被ダメ-3効果を狙うのはやや怖い
支援相手が多く補正を受けやすいのは長所
お誂え向きに22章後に出撃枠が2つ増えるため、ヴェイルを使わない選択肢は基本的に存在しない

ヴェイル本人の性能よりも、専用兵種邪竜ノ娘がスタイル竜族であることが重要
リュールではステータス的に噛み合いの悪い魔法系紋章士の竜族スタイルボーナスを得ることが可能
兵種スキルも毎ターン開始時エンゲージカウント+1と非常に強力 必ずエンゲージ状態が強い紋章士をつけて運用したい

というわけで紋章士の第一候補はカムイ 竜族ボーナスにより全ての竜脈を使えるがそこそこある射程4竜穿砲を撃てる・射程3呪縛竜呪も健在、とカムイのポテンシャルを100%引き出せる
他には射程+1重唱セリカ、補正が魔力速さかつ指導全ステ+3ベレト陽光必殺2倍セネリオ契約英雄召喚が強化されるヴェロニカなど色々選択肢がありどれも強い

ステータス的には最強の魔道士 が振れないのは痛いが、その代わり竜族スタイルボーナスを得られる 紋章気を踏みに行く暇がないor他のユニットに譲りたい場合、邪竜気でのエンゲージカウント加速がとても強い
本編と同じく魔法系紋章士をつけても強いし、エンゲージ+を切るのも反則レベル
他の魔法キャラも強いため確定枠とまでは行かないが非常に優秀なユニット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?