見出し画像

FEエンゲージ(ルナティック&ノーリセ)_キャラ評価_Cランクキャラ


1. 前書き

1. ステータスの価値

FEエンゲージにおけるステータスの価値だが、

速さ>>>>>力(魔力),技>HP,体格,幸運>守備,魔防 

くらいに考えている 速さの価値が圧倒的に高い

何故かというと、速いキャラはエンゲージカウントを稼ぐ能力が高いため
エンゲージカウントは敵から反撃を受ける際も増えるため、速いキャラは攻撃→反撃→攻撃で1戦闘で3カウント稼ぐことが可能 絆レベルが20であれば2戦闘でエンゲージカウントをMaxに出来る
一応追撃されることでも攻撃→反撃→反撃でエンゲージカウントを稼ぐことが可能だが、被追撃を前提とするため危険 また、難易度ルナティックでの敵AIは命中威力が0になる場合は攻撃してこないため、アーマー系統のキャラは基本的にエンゲージカウントを稼ぎにくい(囮指名を使えば可能)
エンゲージカウントを稼いでエンゲージ状態になりさえすれば、リン,エイリーク,三級長,ヘクトル,リュール辺りの強力なエンゲージ武器エンゲージスキルエンゲージ技が解放されるため、速さ以外のステータスが貧弱であっても活躍しやすい

また、3月の井戸アプデで継承が現実的になった月の腕輪の存在も大きい

発売初期は全体的に敵が硬いことから速さよりも力を重要視する人が多かった印象だが、月の腕輪というスキルがあまりにも強すぎたためステータスの価値が変わった 

次に力魔力の価値が高いのは当然として、ノーリセでプレイする場合はも重要
錬成武器に命中強化系の刻印を付けて運用すれば技が低くてもいいかというと、そうでもない エンゲージ武器には刻印を付けられないため、技が低いキャラは一部の超強力なエンゲージ武器を使いづらい 使用武器の選択肢が確実に狭まる

HP体格幸運は無いと困る枠 体格はフェイルノート・ジークリンデ・ボルガノン辺りで攻速落ちしない10程度あると優秀 とはいえ体格だけあって遅くても意味がないので、速さより優先度は低い

HP幸運は事故率に直結する どちらかが低いキャラは運用に気を遣わないとそれなりの確率でロストする 逆に言うとHP速さ幸運が全て並以上あるキャラは雑に扱ってもロストしにくいのでノーリセにおいて安心感が違う
必殺回避は刻印で底上げ可能だが、これもエンゲージ武器には付けられないので武器選択の自由度が減る

最後に守備魔防 このゲームに再移動+,呪縛,竜脈(炎)というスキルが存在するせいで守備魔防の価値が低くなっている セアダスカムイが加入する15章、シグルドが再加入する17章後は再移動+でのヒット&アウェイ+呪縛,竜脈(炎)での移動制限によって敵から攻撃を受ける機会が激減するため、守備魔防の重要度が下がる
また守備魔防がそれなりにあってもHPが低いと異形竜にワンパンされたり、幸運が低いことによる必殺事故も起こり得るため、守備魔防よりもHP幸運の方が重要度が高い
例外としてヘクトル&囮指名で運用するキャラに関しては守備が活きる

2. Cランクキャラの定義

要するに速さが低いキャラ ついでに邪竜の章でも使いづらい

2. Cランクキャラ評価

1. エーティエ

力は高い 幸運守備魔防は並 それ以外は全部低い
力初期値4
は破格の数値 力成長率も40%あるため、力に関しては全キャラ中上位
しかしHP技速さ体格全てが平均以下であるためアタッカーとしても壁役としても厳しい
序盤キャラの特権として星玉の加護の効果を早めに受けられるが、星玉込みでパネトネと並べるかどうかなので大抵の場合は素直にパネトネを使った方がいい

兵種はスナイパーの場合が高くなり、ウォーリアの場合HP力速さ体格が高くなる
一見するとウォーリアの方が強そうに見えるが、ウォーリアの場合も前線に出せるほどの耐久力にはならないためスナイパーで命中を確保しつつ勇者弓を撃てた方が総合的に見て運用しやすい

紋章士は命中を補強しつつ打点も伸ばせるマルスシグルド辺りが安定 ルキナを持たせて高打点のパルティアを撃たせるのもアリかもしれない

邪竜の章に関しては二度見するレベルで力技幸運以外のステータスが低い 特に速さ体格の低さは絶望的で、リン及びミュルグレ装備でギリギリドラゴンナイトに追撃が取れるかどうかレベルに遅い
他にスタルークフォガートザフィーアと優秀な弓兵がいる上にリンルキナ三級長とエンゲージすることで弓兵以外でも強力な弓のエンゲージ武器を扱えるため弓兵枠としての採用も厳しい

2. ジェーデ

ほぼボネ ボネの初期値の低さは有名だが、ジェーデ正直大差ないレベル
守備魔防の高さは優秀 壁適正はあるものの、その他のステータスはパッとしない
がそこそこ高いのは偉いが、HP幸運が微妙なので若干壁として信頼度が怪しい
当然ながら速さは低いため、壁役以外を担うのは厳しい
加入時期が9章、初期レベルが12中途半端 すぐ後に優秀な初期上級達が加入する上に微妙に初期レベルが高めなせいで星玉の加護の上積みも期待しづらい
下級職加入なため、序盤のマスプル争奪戦に参加しないといけない点も厳しい

兵種はグレートナイト一択 移動6・護衛に加えて高めな魔防を活かす意味でジェネラルよりも適している 他の候補は一応魔力がそこそこあるためマスターモンクとしたが、速さが全くグレートナイトを同じなため普通に弱い

紋章士に関してもヘクトル一択 ヘクトル囮指名で錬成刻印トマホークを投げるのが一番楽で強い運用法 

邪竜に関してもやはりジェネラル移動4が厳しい 特に邪竜6章は敵を倒しつつ先の陸地に逃げる戦法の方が楽で安定するため、壁ユニットの需要がない
また、ステータスに兵種成長率が反映されない影響で壁として使うとしてもHP守備が普通に足りていないという問題もある

3. ボネ

おそらくこのゲームの弱キャラとして一番有名な男 とにかく初期値が酷い カゲツと並べて比較してはいけない(R-18G)
力速さ
が死んでいるのは前提として別に守備初期値も高くないため、加入時点では壁ユニットとしても微妙 ボネの育成はアルフレッド以上の苦行
成長率自体はそこまで悪くはない やはり力速さは低いもののHP技守備幸運に関しては優秀で、育成後であれば物理壁適正はある
ちなみに支援相手にとても恵まれている クロエジャンアンナカゲツフォガートパンドロメリン支援相手が強キャラだらけな点は明確な長所

兵種はジェーデ同様グレートナイト一択 初期兵種のままでいいのは楽
技幸運体格が高めなのでウォーリアで斧を持ちやすかったりはするがグレートナイトからわざわざ変えるほどではない

紋章士に関してもヘクトル一択 技幸運体格は高めなので、刻印がないエンゲージ武器を使用しても重さ・命中・必殺回避で困りにくいのは長所 ヘクトル以外にもエンゲージ武器目的で相性の良い紋章士はいるかもしれない

邪竜の章においてもまぁ普通に弱い ほぼ劣化アルフレッド
護衛があるとはいえ守備23程度で壁役は務まらない 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?