人生初のサボリ


人生初ってわけではないな。
普通に学校はよくサボっていました。
社会人になってからはめちゃくちゃ真面目に働いていました。さぼりどころか遅刻もなし、ここ何年もは病欠もなし。
サラリーマンやっています。

転職して、3社目ですが、かつてない不安に襲われて
怒りと不安で、久しぶりに寝れずに声を上げて泣きました。(尚、隣で旦那は爆睡)

次の日は仮病でサボりました。
有給取ってるので実質サボりではないかもですが、マッサージ2時間へ。

それにしても不思議。
信頼できる人もいるし、オフィスも綺麗だし、残業代もつくし、有給も取れる。

でも、唯一いままでと違っているのは、聞ける人がいないということ。
一般職ですし、既にある仕事をするのが一般的だと思うのですが
社内に知見がある人がおらず、外部に聞くしかなく、これであってるのかな、、?と不安な日々です。
騙し騙しやってきましたが、結構限界がきていました。
それに加えて、最近入ってきた総合職から質問される立場に。
自分で調べればわかることは聞いてくるのに、聞くべきところは聞いてこずその尻拭い。
自分が必死でたどり着いた知見を簡単に教えないといけない。(まあこれはいいんですが、当たり前と思わないでほしい)

頼られるのは嬉しいと思ってましたが、だんだん負担に。
というか、総合職が仕組みを作り、一般職がその仕事をするのが一般的ではないか。
給料以上のことをしない彼らに腹が立ち、役職も給料も自分より遥かに高く苛立ちます。
だったら総合職を目指せばいいのですが、そういうわけでもなく
一般職のメリットを享受できてない状況に本当にストレスを感じていました。

頼まれていないのに動いてしまったのも悪いと思い、これからは必要以上のことはしない、関わらないようにしたいと思います。
聞かれても全てわからないでとおしてやろうとおもいます。
てかこっちがききてーわ。

仕事に対するモチベーションが激下がり、
憂鬱な日々です。

もういっそ辞めてしまいたい。のですが
妊活のこと、これからを考えると
また勤続年数がゼロになるので悩ましいです。。

とりあえずマッサージとエステでご自愛できたので、これからも自分に激甘に。
あの日さぼってなかったら自分が壊れていた。
これからも適度にさぼろう、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?