見出し画像

【情Ⅰ】複雑な条件分岐【共通テスト用プログラム表記の基本】

次のプログラムの実行結果を答えよ。
(1)x = 7
(2)もし x > 10 ならば:
(3)| 表示する("xは10より大きいです。")
(4)そうでなくもし x > 5 ならば:
(5)| 表示する("xは5より大きく10以下です。")
(6)そうでなければ:
(7)⎿ 表示する("xは5以下です。")

次のプログラムでageに17と入力したときの実行結果を答えよ。
(1)age = 【外部からの入力】 #17と入力
(2)もし age >= 18 ならば:
(3)| 表示する("成人です。")
(4)そうでなくもし age >= 6 ならば:
(5)| 表示する("未成年です。")
(6)そうでなければ:
(7)⎿ 表示する("未就学児です。")

次のプログラムでnumberに9と入力したときの実行結果を答えよ。
(1)number = 【外部からの入力】 #9と入力
(2)もし number % 6 == 0 ならば:
(3)| 表示する("6の倍数")
(4)そうでなくもし number % 2 == 0 ならば:
(5)| 表示する("2の倍数だが3の倍数でない")
(6)そうでなくもし number % 3 == 0 ならば:
(7)| 表示する("3の倍数だが2の倍数でない")
(8)そうでなければ:
(9)⎿ 表示する("2の倍数でも3の倍数でもない")

次のプログラムでageに19、is_studentにYesと入力した場合の実行結果を答えよ。
(1)age = 【外部からの入力】 #19と入力
(2)is_student = 【外部からの入力】 #Yesと入力
(3)もし age <= 18 ならば:
(4)| 表示する("25%の割引")
(5)そうでなければ:
(6)| もし is_student == "Yes" ならば:
(7)| | 表示する("20%の割引")
(8)| そうでなければ:
(9)⎿ ⎿ 表示する("割引なし")

次のプログラムでweatherに晴れ、timeに午後を入力した場合の実行結果を答えよ。
(1)weather = 【外部からの入力】#晴れと入力
(2)time = 【外部からの入力】#午後と入力
(3)もし weather == "晴れ" ならば:
(4)| もし time == "午前" ならば:
(5)| | 表示する("ピクニックしよう!")
(6)| そうでなければ:
(7)| ⎿ 表示する("散歩に出かけよう!")
(8)そうでなければ:
(9)⎿ 表示する("読書を楽しもう!")

次のプログラムでageに19、is_studentにYesと入力した場合の実行結果を答えよ。
(1)age = 【外部からの入力】 #19と入力
(2)is_student = 【外部からの入力】 #Yesと入力
(3)もし age <= 18 or age >= 65 ならば:
(4)| price = 1200
(5)そうでなくもし age <= 25 and is_student == "Yes" ならば:
(6)| price = 1500
(7)そうでなければ:
(8)⎿ price = 1800
(9)表示する(price, "円です。")


最後までお読みいただきありがとうございます。「スキ」をしていただけるととても励みになります。