デスタクドラージ?所感
メモ程度に
見切れているスマッシャーは4枚です。古えの墳墓の絵柄をバラバラにしてからカードが見切れる事案が頻発してやんなっちゃうね。
デッキ制作理由
普通のエルドラージストンピィを使ってみて、不安定さが気になりました。
確かにエルドラージストンピィはとても前のめりなデッキで、相性差や相手との噛み合いを無視して勝つこともありますが、もちろんいつもそんな楽に勝てるわけがなく。
受けの狭さや不安定さが気になり別のアプローチを思いついて今回のようなリストに。
白を足した恩恵
・《ルーンの母》4枚
相手のクリーチャーをすり抜けて難題やスマッシャーで殴ったりエルドラージを除去から守ったり。エルドラージを使っていて足りないなと思っていたところを補完してくれたと思います。
・《石鍛冶の神秘家》3枚
《猿人の指導霊》や《水蓮の花びら》などの序盤のマナ加速が無い分軽いカードが欲しいと思い採用。
カード自体も強いですし、《殴打頭蓋》でデルバー相手の負け筋を消したり、《火と氷の剣》1枚でコントロールに勝たせてくれたりと優秀。枠を考えるのが面倒だったので適当に3枚にしたけど4もいらないと感じたので3枚でちょうどよかった。
古えの墳墓のおかげで装備品を素引きしてもテンポよく動けて○
・《スレイベンの守護者、サリア》3枚
さすがにコンボに弱すぎるなと感じたのと、マナ加速が無い分序盤のテンポを取り戻しやすくするために採用。4枚は持て余すので3枚。チャレンジでは氷雪やオムニ相手に活躍。
・《剣を鍬に》4枚
言うことなし
・《スカイクレイブの亡霊》3枚
エルドラージの不器用さをカバーしてくれるカード。さすがに強かった。白ダブシンがネックだと感じたのと4枚だと多すぎるかと思って3枚にしたけど4枚目も検討中。サイドにもう1枚追加もアリ?
普通のエルドラージと比べて
普通のエルドラージと比べて自分の強い動きが少ないデッキなので、自分の動きを押し付けて勝つパターンが減りました。その分白いカードが使えますが、相手の強い動きにこちらの妨害札(ソープロやサリアなど)が噛み合わなければ負けます。
まあ、それを踏まえても白いカードをとるメリットの方が大きいと今は感じていますが。
まとめると、
普通のエルドラージから上振れる要素を減らして安定感や対応力を上げた
型になります。
その他カードの説明
土地
・《古えの墳墓》《エルドラージの寺院》4枚
言うことなし。こいついつも墳墓と寺院の説明を言うことなしで済ましてんな。
・《カラカス》2枚
被るのが嫌という理由だけで2枚にしているけど3枚にしてもいいかなと感じてきた。デスタクはカラカス3枚とってるけどやっぱり3枚目をとる明確な理由はあるんですかね?
僕がデスタクを使ってみたらよくカラカスを2枚引いて土地が伸びなくなるので、エルドラージのカラカスを2枚に抑えているみたいなところがあります。PTSDを治したい。
・《シェフェトの砂丘》2枚
無色マナと白マナの両方を出せてかつおまけを持っているからという理由だけで使われ続けるしょうもない土地。
でもソープロと変位エルドラージをタッチしている白エルドラージと違って、このデッキは白マナを出す頻度が高いのでライフペイが結構痛い。
なので1か0に減らしたいけど、平地しか引かず難題が出なかったことも稀にあったので要検討箇所。
・《無声開拓地》1枚
保険として1枚だけ入れたキャノピーランド。
このデッキにはカーンや変位エルドラージ、装備品などマナフラを受けられるカードが複数あってマナが無駄にならないのと、マナがカツカツでドローしてる暇がなかったのでライフペイのない平地に入れ替え予定。
・《不毛の大地》4枚
強いです
・平地8枚
デスタクの大変動ケアでトロウケアの敷石でも入れようかと思ったけど、アップキープでの不毛や不意なもみ消しがあるのでおとなしく平地にした方がいいと思った。
クリーチャー
・《変位エルドラージ》《難題の予見者》《現実を砕くもの》4枚
12枚だけのエルドラージのためにデッキを歪ませる必要があるのかとも思ったがやっぱり優秀。白を入れた分速くゲームを決めてくれるエルドラージの存在は大きかった。
装備品
・《殴打頭蓋》《火と氷の剣》《梅澤の十手》1枚
デスタクの装備品3点セットをとりあえずコピー。このままでよさそう。
たまに饗宴と飢餓の剣(黒緑剣)を入れているデスタクを見るけど本当?
プレインズウォーカー
・《大いなる創造者、カーン》3枚
「デッキコンセプトの1つです!」みたいなでかい顔をしているが懐疑的な1枚。サイドを圧迫すること自体は気にならなかったけれど、やっぱりマナ加速が少なくてちょっと使いづらかった(速いコンボ相手に明確なキープ基準にし辛い)。あとは単純にあまり引かなかったのでデータ不足。
でも雑多なデッキを幅広く見れるのとコントロールに強いのでやっぱりあったらあったで強いとは思う。
サイドボード
カーンに依存しないもの
・《流刑への道》1枚
除去なんかいくらあっても困らん。デルバーには負けたくない。
・《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》1枚
コントロールに強いかなあというふんわりした理由で入れた1枚。でもコントロール相手には元から強いしギデオンを入れるくらいなら墓地対策の枚数を4枚→5枚にするか他のコンボ対策を入れたほうがいいと思う。
・《外科的摘出》2枚
普通のエルドラージと違ってチャリスも無いし後引きを許容したい、かつ0ターン目からも打てるカードが欲しいと思いサージカルに。
一応ウーロなど局所的なカードも抜くことができるがWillもないこのデッキがサージカルみたいな軟弱な墓地対を使ってていいのかとも感じる。
僕はもともとサージカルっていうカードが嫌いであまり使ってこなかったのでこれを機に試してみようと思います。
・《安らかなる眠り》2枚
黒力線と違って後引きも許容できるのでRUGデルバーなどにも入れやすくはなったけれど0ターン目に出せないデメリットがやっぱり大きい。後引きが許容できる相手(RUGなど)には元から強いのでギデオンと合わせて黒力線3枚に入れ替える予定。
カーンに依存するカード
・《トーモッドの墓所》
カーンを使うなら絶対入れる
・《墓掘りの檻》
トーモッドの後墓地に蓋をする形で。普通のエルドラージストンピィより後ろ向きなこのデッキなら必須だと思った。エルフにも効くのが大きい。
・《液鋼の塗膜》
一時期は入れなくてもいいかと思ったけどあったらフェアデッキに対して強くなれるのでやっぱり欲しいなと。
・《魔術遠眼鏡》
とりあえず入れている感じ。明確に入れたいカードができたら枠を譲ってもいいと思います。
・《罠の橋》
やっぱりカーン(PW)と相性がいいしデプスやスニークにも強いので。
・《ガラスの棺》
カーンから持ってこれる2マナの万能除去。白入れるなら必須だと思えるくらい優秀。
・《三なる宝球》
色々なコンボに強いのと何よりオムニテルに強く、カーンに明確な役割を作れるのが○
オムニテルが減ったら要らないかも。
・《領事の旗艦、スカイソブリン》
5マナと重いけどクリーチャーデッキ相手に動き始めたら大体勝つ。
氷雪相手にオーコの3/3を除去しながら時間を稼いだりすることもよくある。
・《マイコシンスの格子》
確定。
レガシーチャレンジ
R1 BGジャンク?勝ち
よく分からないデッキ。石鍛冶でアドとって勝ち。
R2 デスタク 負け
明確にコンバットをミスって負け。でもデスタク相手には特に不利だとは感じませんでした。
R3 ランドスティル 勝ち
相手があんまり土地引かず事故ってただけ。
R4 氷雪コントロール 勝ち
青赤剣が暴れたおかげでウーロのアドバンテージ差をカバーできて勝ち。
R5 サルベイジャー(ジャイルーダ) 勝ち
デッキの相性が良くソープロスカイクレイブカーン勝ち。
R6 バントオムニテル 勝ち
サリアと難題を引くまでマリガン
QF 青黒シャドウ 勝ち
スカイクレイブでシャドウを除去したりルーンの母で相手のクリーチャーをすり抜けて勝ち。
SF ドレッジ 負け
墓地対策を減らした差で明確に負けました。RIPは要らない。
まとめ
見た目はかなり弱そうだな~と思っていましたが実際使ってみると意外と強かったです。デッキパワーが低そうに見えましたが白いカードがやっぱり優秀で、相手の妨害と対処をしながら中盤以降に上手く繋げられるデッキにできたと思います。
特に意識してませんでしたが、かなり安いデッキになったのでエルストを組む前に一旦組む可能性が思いがけず生まれました。やったね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?