マガジンのカバー画像

ワクワクnote

176
noteやアウトプットに関する記事です。
運営しているクリエイター

#エゴ

「精神面での三大生活習慣病」をご存知ですか?

こんにちは、めぐしです。 前回、 「こだわり=ワクワク」とするならば 捨てない方がいいと言いましたが、、 捨てた方がいいこだわりあくまで捨ててはいけないと思うのは、 ワクワクと紐づいている ワクワクレベルのこだわりです。 他の言葉で 言い換えるなら『志』とかかな。 しょうもないエゴレベルのこだわりは さっさと捨てた方がいいと思っています。笑 「じゃあそこの見極めはどうするの?」 ってことなんですが、、 「ワクワクのレベルを上げよう」 としか言えません^^; もち

映画ドラえもん のび太の愛とワクワク体現記

こんばんは、めぐしです。 前回、前々回と、 鳥山明先生のドラゴンボールから 藤子・F・不二雄先生のドラえもんの中の ジャイアンの話に移るとは、 自分でも思ってもいませんでした^^; これだから流れnoteは辞められません。笑 こうやって人生ストーリーや魂は 引き継がれていくんでしょうね。。 前回、自分をのび太だと例えました。 のび太はナマケモノではあるけれど、 愛とワクワクのレベルは高めだと思っています。 それと同時にエゴも強めですが。笑 それでもドラえもんの存

エイプリルフールにアイとウソとエゴについてモヤモヤと考えてみた

こんばんは、めぐしです。 前回で、 停滞していた3月も終わりということで、 最後にモヤモヤしていました^^; そして4月に入ったので、 モヤモヤも綺麗さっぱり 吹き飛ばしたい所ですが、、 そう簡単にはいかず、 若干モヤモヤを持ち越してはいますが このまま時は進んでいくので、 良いグラデーションにしていこうと思います。笑 というのも、 4月1日はエイプリルフールでしたよね^^ そのタイミングで実は、 「大切な人にウソをつこうか?」 と考えていたのです。。 相手のため

めぐしのエゴとモヤモヤ体現記2

こんばんは、めぐしです。 前回は、 「ワクワクの実を食べている人でも  やはりワクワクしない時はあるんだな~」 ということを再確認できました。笑 身体と精神(心)は繋がっているので、 ということで今、 一生懸命、心を動かしています^^ 「エゴとモヤモヤ体現記」 が帰ってきました。笑 そうこうした結果、 心も落ち気味になってきたので、 お次は身体を動かします☆ というわけで、 そろそろ中断していた 筋トレや体操などを再開しようと思います^^ 2月と3月は停滞気味で

2024年の漢字一文字を体現する武尊選手の応援☆

こんにちは、めぐしです。 前回、 エ語と愛語について書きましたが、 愛語はすでに仏教用語であったようです^^; ただ、意味は 「心のこもった優しい言葉をかけること」 僕はエ語と対比させて使っていて、 意味も少し違うので結局造語ですね😉 一見厳しく冷たく感じる言葉でも 愛語にはなり得ますので。。 さて、もう1月が終わろうとしていますが、 ここで改めて自分の歴史(自分史)を 振り返ってみました。 すると、 2022年は初体験が多いワクワクの年、 2023年は感謝が多い

エゴと愛を区別できる日本語の神秘

こんばんは、めぐしです。 前回は自宿と自祝という 造語について書きました^^ 「自粛」はエ語(エゴ) 「自宿と自祝」は愛語。 ちなみに、 「エ語」と「愛語」も もちろん造語です。笑 ただ、 実際には中身を見なくてはいけないので、 言葉だけでは判断できないものではあります。 例えば「自粛」という言葉も 本当に相手のためになる行動を伴う 自粛であるならば「愛語」になり、、 自分の正義感を押し付けるだけの 「自粛しろ」などの自粛警察を代表する 自粛という言葉は「エ語」だ

ネガティブから学ぶ幸せの秘訣

こんばんは、めぐしです。 前回は、 「人生をより面白くするために必要なもの」 ということで、 愛とワクワクは言わずもがなですが、 ネガティブ体験やネガティブ感情、 エゴや必要悪やラスボスなどなど、、 人生をより面白くさせてくれる要素が 周りにたくさんあることが分かります^^ ネガティブ感情などのこれらの要素は 一見避けたくなるものですが、 本当の幸せや平和を求めるのならば、 向き合わなければならないものだと感じます。 植物だってそうですよね? 日光や雨が必要だけど

人生をより面白くするために必要なもの

こんばんは、めぐしです。 前回は、 小っ恥ずかしいながらも 「過去へのラブレター」をご紹介しました^^ 失恋が愛、 貧乏がワクワクに 変わったわけですね。。 あの体験があったから、 愛とワクワクを追究しようと思えた。 もしあそこでフラれていなかったら、 愛を知らずに過ごしていたかもしれない。 もしお金で苦労しなかったら、 ここまで好奇心や向上心やワクワクは 育っていなかったかもしれない。 そういう意味では、 エゴも必要だということが分かります。 ネガティブな体験

大谷翔平とRIZINとボクシングと武尊にワクワク

こんばんは、めぐしです。 前回は、 「めぐしのエゴとモヤモヤ体現記」 というタイトルにしちゃったので、 しっかりエゴを満喫しました。笑 今回からまた平常運転でいきます^^ と言いながら今日は今日で、 朝から作業しながらメジャーリーグの エンゼルスの試合を観ていたので エゴ寄りかも🙄w そして大谷翔平の25号ホームランと、 トラウトの16号ホームランが出て、 二人揃ってのトラウタニ弾を 観れてホクホクしていると、、 相手チームに満塁ホームランを打たれて 見事なまでの逆

めぐしのエゴとモヤモヤ体現記

こんにちは、めぐしです。 前回、僕が好きな女性のタイプは 映画のジャイアンだと告白しました。笑 ということは、 「ジャイアンの女性版=ジャイ子が好きなの?」 と思われるかもしれませんが、、 あくまで中身の話なので、 お間違えないようにお願いします🤣🙏 こんなのありました。笑 それからもちろん、 暴力を肯定しているわけではないですよ。 「視方を変えればジャイアンも可愛いよね」 っていう話です^^ それにやっぱり、 ただのジャイアンじゃなくて 映画のジャイアンじゃな

365日を誕生日にするためには?

こんにちは、めぐしです。 前回はプレゼントで、 エゴと愛のバランスを取ってみました^^ 何事もバランスって大事ですよね。 でも最初は エゴを突き詰めてみるのも 面白いのかもしれません🥳 とにかく、 「エゴも愛も愛すべきもの」 自分と他人も 本来ならそこに境界線はないはず。。 みんな同じ大地に立っていて、 みんな同じ空気を吸っていることだし。笑 とかそんなことを言いながらも、 僕もまだまだ自分と他人を 分離しちゃってるんですけどね^^; ただ、これが大好きな人や

エゴと愛でバランスを取る

こんばんは、めぐしです。 AIの進化が日進月歩なので、 このnote週一投稿の間にも ものすごく変化がありますね^^; この現状にワクワクもするんですけど、 それと同時に恐ろしくもあります😱w さて前回は、 これからは個性がより大事で 本音=愛にもなるという話をしましたが、、 もちろん、 「毎回本音を言えばいい」 ってわけではなくて、 嘘を付くことが愛の場合もありますよね。 ということはつまり、 「相手のために本音と嘘を使い分ける」 のが本当の愛なのかもしれません。

「在離我盗賊」に転職します☆

こんばんは、めぐしです。 前回は、 「ありがとう族」という言葉が生まれました。笑 そのまま名付けたのでネーミングセンスが 全く感じられない名前ではありますが、 漢字にしてみると意外と深かったんです。 ・有我盗族 ・有我盗賊 ・在離我盗賊 まとめてみると、、 誰しもに我(エゴ)が有って それを盗んであげる(手離す) という在り方を目指す。 的な🤔w ややこしいですけど なんとなく伝わっていると思います、 いや、伝わっていると信じたい。笑 自分が「こうしたい、こうし

アンチコメントや誹謗中傷という攻撃を止めるには愛しかない

こんばんは、めぐしです。 前回は、 「赤ちゃんをSNSに出す出さない問題」 について考えてみました。 とにかく、 赤ちゃんにとっても、 視聴者にとっても、 そして自分にとっても、 ハッピーになる方法を考えてから、 選択と決断をしていきたいものです☆ でも最近SNSを見ていると、 「愛の視点がない人がたくさんいるなぁ~」 と感じます。 いや実質的には、 人数はそこまで多くないのかもしれませんが、 とにかくそういう人の攻撃力が強いので、 その攻撃に耐えられない人が増えて