マガジンのカバー画像

ワクワクnote

176
noteやアウトプットに関する記事です。
運営しているクリエイター

#アウトプット

noteを断捨離する日も近い?

おはようございます、めぐしです。 久しぶりに 「おはようございます」 が言えました^^ 今日は美容院に行く前の モーニング投稿です♪ さて前回は、 「心技体」について考えてみた結果、 「心と身体を休める技術が大切」 ということに気付きました☆ そして僕の身体に関して言えば、 そこまで疲れてないと思うのですが、、 心に関しては、 少し疲れてしまっているかもしれません。 迷いというか、 頭の中がごちゃごちゃしている感じです^^; ゴミ(余計なもの) が溜まってきてい

後半戦の前に物と情報と行動の断捨離

こんにちは、めぐしです。 前回は、 再度「那須川天心vs武尊」の試合を見て、 感じたことを書きました。 それにしても、 僕は武尊選手のダウンや涙がショックで、 しばらく試合を見れなかったんですが、、 武尊選手本人は、 「すぐに自分の試合を見ていた」 というのをどこかで耳にした時、 改めてリスペクトの気持ちが湧いてきました。 変な心配は無用だったようです^^ そういえば先日、 同じくTHE MATCHに出ていて大活躍した YA-MAN選手の夢を見ました。 「YouT

とりあえず最後はポジティブに終わりたい☆

こんにちは、めぐしです。 前回は、タイトルと最後で 「自分が一番の読者」 ということを言いました。 この一番というのは、 「自分が一番最初に読める」 という意味でもそうだし、 「自分が一番影響を受ける」 という意味でもあります。 良くも悪くも。。 なので、 人を傷つける悪口や誹謗中傷は、 「自分も傷つけている」 ということになります。 ということは、 どう考えても人を助けてあげられるような 言葉や文章の方がいいですよね^^ 愛ある言葉や文章で人に貢献することで、

自分が一番の読者

こんにちは、めぐしです。 前回は、 「ごく一部の人に貢献できたかもしれない」 という記事でした^^ こうやって自分に関する事や 自分の気持ちをアウトプットするだけでも、 誰かのためになる可能性がある。。 つまり貢献に生きることができるので、 貢献にアウトプットは欠かせませんね☆ というのも、 思考とかインプットの部分って、 今後テクノロジーが進化すると AIがほぼ担ってくれると思っています。 けれど、 感情とアウトプットの部分って AIではなかなか代替えできない部分

見たい夢を見る方法

こんばんは、めぐしです。 前回は、 ボクシングの生解説動画を見たりしながら 試合の余韻を楽しみました。 そしていまだに余韻が残ってます^^; 生解説動画の後は、 ボクサーが上げている感想動画を 一通り見漁りました。笑 魔裟斗さんはボクサーじゃなくて 元キックボクサーですけど、 昔から好きなので見ました^^ みんな口を揃えて言ってたのは、 「凄い!」 「強い!」 ということですね。笑 そしてそうやって、 色々な試合の情報をインプットし過ぎたからか、 昨日は井上尚弥選

未来を担う子供たちのために何ができるか?

こんばんは、めぐしです。 前回は、 「四季」という言葉で言葉遊びをしました^^ まさか自分が、 「四季」という言葉でこんなに遊ぶなんて 思ってもなかったです。笑 前の「きっと、大丈夫」という言葉関連で、 1週間連続投稿した時もそうですが、 自分でも思いもよらない投稿が生まれますね☆ これだからアウトプットは面白い♪ アウトプットしてると、フォロワーさんと 「記事の内容がリンクする」 ということは結構あると思いますが、、 昨日は昨日で、 中田のあっちゃんの動画とリン

四季を意四季する🌸🌻🍁🍂

こんばんは、めぐしです。 前回は、 「空を自由に飛びたいな~」 ってのび太が言った時に、 タケコプターじゃなくて、 こいのぼりを四次元ポケットから出す ドラえもんを想像してみました^^ この時ののび太のリアクションと、 ドラえもんが一生懸命説明する所まで セットで想像するとようやく少し笑えます。笑 そして昨日は、 こどもの日でした。 僕には子供がいませんが、 自分の子供の部分を 思い出させてくれる日ですね♪ それに端午の節句と 立夏でもあるということで、 なんと贅

「なるはやアウトプット」宣言☆

こんばんは、めぐしです。 前回は200本目の投稿を祝う、 201本目の投稿でした^^ そして、 「優しいのはいいけど甘いのは良くない」 とも言いました。 なのでこの202本目の投稿では、 少し厳しくいきたいと思います。 どう厳しくするかというと、、 明日の203本目の投稿から、 「朝か昼投稿にします!」 朝か昼投稿にする理由は以前にも書いた、 「なるはやアウトプット」のため☆ 何度かそういう形にしようと、 徐々に投稿時間を早めたりはしたんですが、 また遅くなった

愛とワクワクの関係性について考えてみた

こんばんは、めぐしです。 前回、 もうやらないと言っていた 4回目のギリギリ投稿しちゃいました。笑 リズム崩れちゃってますが、 徐々に戻していきたいと思います^^; ほんと習慣の力は恐ろしや😱 「なるはやアウトプット」に戻さないと。。 さて、 昨日は桃の節句でひな祭りでしたね^^ 一応、 菱餅と桃のワインをいただきました😋 そしてそれらを食しながら、 前回も少し触れた、 「愛とワクワクの関係性」 について想いを巡らしていました。 ワクワクって突き詰めると、 「

666は悪魔の数字か?天使の数字か?

こんにちは、めぐしです。 前回は、 ホームベーカリーで、 米粉パンを作ってみました^^ 今後も米粉を変えたりして、 色々試してみようと思います♪ やはり何事も体験してみないと、 有難みや大変さが分かりませんね。。 よく何も知らないのに 外野から文句を言ってる人達がいますが、 そういう人たちはまず一度体験して プレーヤーになってみて欲しいですよね☆ 「何かを言うのはそれからだ!」 僕も気を付けようと思います^^; さて、 僕は毎日体重を量っているんですが、 昨日量

神社に警察官がいたので何があったのか聞いてみた

こんにちは、めぐしです。 前回は、 「noteを辞めたくなるタイミング」 について書きました。 noteをゲームで例えると、 「辞める時がゲームオーバー」ですよね^^; まぁ何か理由があって辞めるなら、 別にいいと思います。 「noteを始めた目的を達成したから」 (ゲームクリアしたから)とか、 「やってはみたけど自分には合わなかった」 (面白くなかったから違うゲームをする)とか。 勿体ないのは、 何か目的を持って始めたにも関わらず、 「飽きた」とかの理由で 途中

天才にならう「なるはやアウトプット」

こんにちは、めぐしです。 前回はコンテストの、 「我満に代わる私の選択肢」 について書いたんですけど、 ちょっとテイストがいつもと違ったかな^^; スタンスとしてあんまり合ってないかも🤪w そして前々回は、 3度目のギリギリ投稿でした🤣🤣🤣 「スリルがないと生きていけない」と言っていた 朝倉未来さんみたいになったかもしれません。笑 (試合後に鬱みたいになったそうです🥺) ということで、 2回やったしどうせなら、 と思って3回23時59分投稿してみました😋🤟w でも

大人に必要なのは学力ではなく楽力

こんにちは、めぐしです。 昨日の記事は、 自分を戒める意味も込めて書きました。 こういうことを書いておきながら、 少しスキが少ないと 気にしてしまう自分もいます^^; どないやねん。笑 どちらにしても まだまだPV数が少ないので、 色々試行錯誤しながら楽しくやっていきます♪ やっぱり楽しむことが一番大事ですもんね。 人生もnoteも😉 その中で成長していくことが理想ですけど 楽しんでいれば勝手に成長するのが 人間だと思ってます。 楽しめなくなったのなら、 続けて

12月が忙しくならないために。。

こんにちは、めぐしです。 昨日は性に関するお話。。 やはり気持ち、スキが少ないかも^^; まぁそれはしょうがないとして、 昨日は11月1日、 今年も残すところわずか2カ月ですね! 12月良い一年を締めくくるためには重要な11月、 だけどそこに向かう前に、 10月の振り返りをしました。 10月は正直にいうと、 個人的には停滞気味な一ヶ月になりました^^; 9月はnoteを始めたり、 色々新しいことにチャレンジできたんですが、 10月は新しいことに中々取り組めずでした