マガジンのカバー画像

ワクワクnote

176
noteやアウトプットに関する記事です。
運営しているクリエイター

#感謝

2024年の漢字一文字を体現する武尊選手の応援☆

こんにちは、めぐしです。 前回、 エ語と愛語について書きましたが、 愛語はすでに仏教用語であったようです^^; ただ、意味は 「心のこもった優しい言葉をかけること」 僕はエ語と対比させて使っていて、 意味も少し違うので結局造語ですね😉 一見厳しく冷たく感じる言葉でも 愛語にはなり得ますので。。 さて、もう1月が終わろうとしていますが、 ここで改めて自分の歴史(自分史)を 振り返ってみました。 すると、 2022年は初体験が多いワクワクの年、 2023年は感謝が多い

地震の前後で自身の健康について考えてみた

こんばんは、めぐしです。 そして、2024年最初の投稿ということで あけましておめでとうございます^^ 「おめでとう」と言いにくい事が 年明けから色々起きてしまいましたが、 年が明けたことがおめでたいことには 変わりないですよね。。 僕たちは僕たちができることを やっていくしかないと思っています🥺 自分の状態が相手の状態に影響するなら、 まずできることは自分がいい状態でいること。 それは身体面、精神面 両方の健康と言えるかもしれません。 身体面が健康じゃなければ

あなたの「天空の花嫁」は誰ですか?

こんばんは、めぐしです。 前回の記録前回、 ワクワクレベルが上がれば上がるほど 「未来を信じる力」や「未来を描くイメージ力」 が上がり、「何事も楽しむ力が身に付く」 ということをお伝えしました^^ そして、 もし記事にサブタイトルを付けるなら、 前回は「導かれし者たち」 前々回は「そして伝説へ...」 分かる人には分かりますが、 ドラクエ(RPGゲームの代表格)の サブタイトルになりました。笑 「そして伝説へ...」が ドラクエ3のサブタイトル。 「導かれし者たち」

大和の国で愛を愛ぶ

こんばんは、めぐしです。 前回は、AIと愛のレベル、 つまりアイアイについて考えてみました。笑 愛のレベルとは 「愛を感じる力」とも言えて、 それを上げるには感謝。 これに尽きると思っています。 人間の知能を超えると言われている 「シンギュラリティ」は もう、すぐそこですが、、 これからはIQ(知能指数)ではなく、 「愛Q(愛の指数)を上げていく」 ということが大切だと感じています。 AIは愛を理解することはできても、 愛を感じることはできません。 なんかこう、

不運な人と幸運な人の違い

こんにちは、めぐしです。 確定申告も終わり、 WBCもあと準決勝と決勝を残すのみとなり 少し落ち着いてきました。 前回のタイトルはお得意の言葉遊び^^ でも同じ発音なのは 偶然とは思えないんですよね。。 ということで、 色々な想いも込めて文字数も1111に👼 これをエンジェルナンバーだけに、 エンジェル投稿と呼んでいます。笑 近い文字数だとついつい 意味ありげな文字数に調整しちゃいます♪ これってnoteあるあるですよね🤔w エンジェルナンバー1111は 転機

「ありがとう族」が住む場所へ。。

こんばんは、 確定申告もあって しばらくバタバタのめぐしです^^; 「どこでも住めるとしたら?」 と聞かれれば、 「確定申告のない国へ。。」 「税金のない国へ。。」 と答えるでしょう。笑 でもそれは一時的な話。 本来は、 「色々な場所で一か月くらい住んでみたい」 という想いがあります。 例えば、 ナントカ族に紛れ込んで生活するとか。。 まぁ実際やるとなるとビビりますけど、 生活後は価値観がひっくり返りそうなので ワクワクするし興味はあります^^ それこそ生まれ変

新年のスタートダッシュに失敗した方へ

こんばんは、めぐしです。 前回は、 2023年の抱負とも目的ともとれる 漢字一文字を決めました。 「漢字一文字は決まりましたか?」 「新年の抱負は立てましたか?」 年末年始のバタバタで 「まだ何も決めれていない」 という方も多くいると感じています。 それに、 「スタートダッシュに失敗した」 って方もいるかもしれません。 でも安心してください^^ 旧暦だと2月4日の立春からが 正式なスタートなので まだ間に合います。 なんか同じ事を去年も言った気が。。笑 とにか

2023年の漢字一文字、早くも決定!

こんにちは、めぐしです。 前回は大晦日投稿だったので、 今回が2023年一発目の投稿になります。 ということで、あらためまして あけましておめでとうございます^^ 前回、長くなると思って 2022年の具体的な振り返りを 省いちゃいましたが、、 毎日の神社参拝を始めたり、 曜日別ワクワク習慣を始めたりと、 多くの新しい習慣が増えた年でもありました。 という観点から見れば、 良い一年だったと思います♪ なので、 2022年の今年の感じは「戦」でしたが、 個人的に漢字一

寅年のお礼と2022年の戸締まり🗝🚪

こんばんは、めぐしです。 前回は、 「年末までに浄化できるものは浄化する」 というニュアンスのススメ。笑 物も心も。。 そしてそれにオススメの、 観るだけでも浄化される映画 『すずめの戸締まり』をご紹介しました^^ 「ちゃんと戸締まりできましたか?」 僕は前回言ったように 『すずめの戸締まり』 2回目観てきました♪ なんと2回目の方が感動するという😭😭 2回目を観る前に 色々な解説動画を観て、 前提知識があったからなのかもしれません。 そういえば『えんとつ町の

12月はワクワクがいっぱいでバタバタ

こんばんは、めぐしです。 前回は四国旅行の感想でした。 やはり旅行に行くと 他の所もどんどん行きたくなります^^ それにしても12月は 師走ということもあってバタバタですね^^; 特に今年は サッカーのワールドカップに始まり、 今月初めの四国旅行、 この前は井上尚弥選手の ボクシング4団体統一試合もあり🥊 もう少しするとクリスマス、 そして年末、年越し、お正月🎍 と、 ワクワクイベントが目白押しなので 嬉しい状態でバタバタしております。笑 明日18日の24時か

毎日投稿ラストの日に毎週投稿はスタートする

こんばんは、めぐしです。 前回は、 毎日投稿が終わるということで、 改めて皆さんとnoteに 感謝の言葉を述べさせていただきました。 毎日投稿の最後の日は今日なのですが、 それと同時に今日は 毎週投稿の始まりの日でもあるので、 昨日で一旦締めさせてもらったってわけです^^ なので気持ちはすでに、 ワクワクの未来に向いています🤩 ただ、 昨日のスキ制限が酷すぎたので、 少しだけ情報共有を。。 僕は基本的には 記事の中のページでスキを押すので、 今回のスキの仕様変更にも

四季を意四季する🌸🌻🍁🍂

こんばんは、めぐしです。 前回は、 「空を自由に飛びたいな~」 ってのび太が言った時に、 タケコプターじゃなくて、 こいのぼりを四次元ポケットから出す ドラえもんを想像してみました^^ この時ののび太のリアクションと、 ドラえもんが一生懸命説明する所まで セットで想像するとようやく少し笑えます。笑 そして昨日は、 こどもの日でした。 僕には子供がいませんが、 自分の子供の部分を 思い出させてくれる日ですね♪ それに端午の節句と 立夏でもあるということで、 なんと贅

あなたは何のためにはたらいていますか?

こんにちは、めぐしです。 前回カエルの夢を見て、 対人運と金運が上がったと思うので、、 今回は、 それに密接に関わってくる 仕事に関するお話^^ 僕は今は仕事と生活を特にわけていないので、 「生活自体が仕事」 みたいな感覚になりつつあります。 というより個人事業主なので、 時間を使うことは全て仕事みたいなものです。 そして、 「働く」という言葉は、 「仕事をすること」 という意味で主に使われていますよね。 でも本来、働く(はたらく)とは、 傍(はた)を楽(らくに

制限することによって生まれる感謝

こんばんは、めぐしです。 前回は、 ギガを失ったことで、 ギガの有難みを感じました。 何年か後にはギガの後の テラの時代。。 そして生きている間に、 テラの次のペタの時代が来るのでしょうか。。 ペタは可愛いので、 ぜひペタまでは言葉として 日常的に使うレベルを体験したいものです。笑 そういえばアメブロにペタっていう 足跡を付けれる機能があるから、 「かぶっちゃうな~」と思って調べたら、 一年以上前にペタ機能終了してたんですね^^; 丁度よかった^^ (いや、どうで