マガジンのカバー画像

ワクワクnote

176
noteやアウトプットに関する記事です。
運営しているクリエイター

#ありがとう

生まれて初めて顔に鍼をさしてみた結果、、

こんばんは、めぐしです。 前回、メメント・モリからの 病院のセルフたらい回しをした結果、、 自律神経失調症ぽいので 鍼灸整骨院に初めて行ってきました^^ そこで、 「目の疲れが一番の原因かな?」 と思ったので、ヘッドスパと 顔の鍼をやってみることにしました。 顔の鍼は美顔鍼や美容鍼と言うらしく、 自律神経を整えたり 血行を良くしたりするので、 クマやしわにも効果的とのこと。。 なので、 一石二鳥感を感じてお願いしました☆ 鍼をするのは初めてだったんですが、 鍼デビ

メンバーシップ募集の裏側をお見せします

こんばんは、めぐしです。 前回、 想いを伝えてメンバーシップを 募集した結果、、 まずは一人入ってくれました^^ ありがとうございます🥰 コミュニティとしてやっていく以上、 最初に5人くらいは入ってほしかったので とても残念ですが、 0人と1人では天と地ほどの 差があると思っています☆ でも、 もし入ってくれる方がいなかったとしても、 募集したことに後悔はなかったです。 準備する間にも学びは沢山ありましたし、 フォロワーさんに通知がいくことで 久しぶりにスキをく

どこか孤独を感じているのでnote上でチャレンジすることにしました☆

こんばんは、めぐしです。 前回は、 ドラクエのサブタイトルに引っ張られて、 メンバーシップの告知まで 一気に話は進んじゃいました。笑 「一緒にワンピースを探す」 っていうONE PIECEの件は半分冗談なんですが、 ONE PIECEが好きなので、ついつい ワンピースになぞらえてしまいました^^; でも、メンバーシップのシップって 船のシップとつづりは同じだから、 意外にもピッタリだったりします。 それにゆくゆくは、 「それぐらいの仲間が欲しい」 というのは本当です☆

「未来と世界は選べる?」お金に恋する状態からお金を愛する状態へ。。

こんばんは、めぐしです。 前回は、 「仕事=お金」と「仕事=人生」 の話になりました。 「お金のために働く」という時代から、 自分の想いや理念や志で働く時代へ。。 「仕事」という受動的なイメージから、 「志事」という能動的なイメージへと変化する。 分かりやすくするために、 本当に漢字を変えてもいいくらいです^^ 前回の、 「仕事=お金」と「仕事=人生」も 分かりやすくするために分けましたが、、 本来、 お金は「ありがとう」が形になったもの。 つまり、 愛とも表現

大和の国で愛を愛ぶ

こんばんは、めぐしです。 前回は、AIと愛のレベル、 つまりアイアイについて考えてみました。笑 愛のレベルとは 「愛を感じる力」とも言えて、 それを上げるには感謝。 これに尽きると思っています。 人間の知能を超えると言われている 「シンギュラリティ」は もう、すぐそこですが、、 これからはIQ(知能指数)ではなく、 「愛Q(愛の指数)を上げていく」 ということが大切だと感じています。 AIは愛を理解することはできても、 愛を感じることはできません。 なんかこう、

不運な人と幸運な人の違い

こんにちは、めぐしです。 確定申告も終わり、 WBCもあと準決勝と決勝を残すのみとなり 少し落ち着いてきました。 前回のタイトルはお得意の言葉遊び^^ でも同じ発音なのは 偶然とは思えないんですよね。。 ということで、 色々な想いも込めて文字数も1111に👼 これをエンジェルナンバーだけに、 エンジェル投稿と呼んでいます。笑 近い文字数だとついつい 意味ありげな文字数に調整しちゃいます♪ これってnoteあるあるですよね🤔w エンジェルナンバー1111は 転機

「在離我盗賊」に転職します☆

こんばんは、めぐしです。 前回は、 「ありがとう族」という言葉が生まれました。笑 そのまま名付けたのでネーミングセンスが 全く感じられない名前ではありますが、 漢字にしてみると意外と深かったんです。 ・有我盗族 ・有我盗賊 ・在離我盗賊 まとめてみると、、 誰しもに我(エゴ)が有って それを盗んであげる(手離す) という在り方を目指す。 的な🤔w ややこしいですけど なんとなく伝わっていると思います、 いや、伝わっていると信じたい。笑 自分が「こうしたい、こうし

「ありがとう族」が住む場所へ。。

こんばんは、 確定申告もあって しばらくバタバタのめぐしです^^; 「どこでも住めるとしたら?」 と聞かれれば、 「確定申告のない国へ。。」 「税金のない国へ。。」 と答えるでしょう。笑 でもそれは一時的な話。 本来は、 「色々な場所で一か月くらい住んでみたい」 という想いがあります。 例えば、 ナントカ族に紛れ込んで生活するとか。。 まぁ実際やるとなるとビビりますけど、 生活後は価値観がひっくり返りそうなので ワクワクするし興味はあります^^ それこそ生まれ変

新年のスタートダッシュに失敗した方へ

こんばんは、めぐしです。 前回は、 2023年の抱負とも目的ともとれる 漢字一文字を決めました。 「漢字一文字は決まりましたか?」 「新年の抱負は立てましたか?」 年末年始のバタバタで 「まだ何も決めれていない」 という方も多くいると感じています。 それに、 「スタートダッシュに失敗した」 って方もいるかもしれません。 でも安心してください^^ 旧暦だと2月4日の立春からが 正式なスタートなので まだ間に合います。 なんか同じ事を去年も言った気が。。笑 とにか

寅年のお礼と2022年の戸締まり🗝🚪

こんばんは、めぐしです。 前回は、 「年末までに浄化できるものは浄化する」 というニュアンスのススメ。笑 物も心も。。 そしてそれにオススメの、 観るだけでも浄化される映画 『すずめの戸締まり』をご紹介しました^^ 「ちゃんと戸締まりできましたか?」 僕は前回言ったように 『すずめの戸締まり』 2回目観てきました♪ なんと2回目の方が感動するという😭😭 2回目を観る前に 色々な解説動画を観て、 前提知識があったからなのかもしれません。 そういえば『えんとつ町の

毎日noteありがとうございました🙇‍♂️

こんにちは、 note毎日投稿ラスト2のめぐしです。笑 前回、 300日連続投稿の達成報告と共に、 noteを始めて10か月のタイミングで 毎日投稿をやめることを決断しました☆ 本当は1年続けた後に 毎日投稿をやめようと思ってたんですが、 前倒しとなりました^^; まぁでも、 七夕に方向転換宣言できたのは、 それはそれでよかったかなと思っています♪ これも、 「最適なタイミング」 ということですね。。 noteを始める前に思い描いていた未来とは 少し違ったのかもしれ

Twitterに画像が表示されない件におこ😡

こんばんは、めぐしです。 前回、 ワクワクの中でも特に 「貢献に関してワクワクするもの」があれば、 もうそれは使命なのかもしれない。。 という感じのことを言いました。笑 貢献に生きることで 健康に近付けるのだとしたら、 人生を楽しむ上でも 貢献に生きて損はないですね☆ さて、話は変わりまして、 Twitterを使っていない人には 関係ないことなんですが、、 最近、 Twitterでnoteの記事をシェアする時に、 URLだけが表示されて画像が表示されない現象が 立て

あなたは何のためにはたらいていますか?

こんにちは、めぐしです。 前回カエルの夢を見て、 対人運と金運が上がったと思うので、、 今回は、 それに密接に関わってくる 仕事に関するお話^^ 僕は今は仕事と生活を特にわけていないので、 「生活自体が仕事」 みたいな感覚になりつつあります。 というより個人事業主なので、 時間を使うことは全て仕事みたいなものです。 そして、 「働く」という言葉は、 「仕事をすること」 という意味で主に使われていますよね。 でも本来、働く(はたらく)とは、 傍(はた)を楽(らくに

noteを始めて半年の3月9日にありがとう

こんばんは、めぐしです。 前回は心の中のワクワクを、 リトルワクワクと表現してみました。 僕で言うならリトルめぐしです。笑 リトルめぐしは キングコングを求めているようで、 最後に動画もチラっと 紹介させていただきました^^ さて、 今日は3月9日(サンキュー)で、 ありがとうの日です♪ そして、 9月9日にnoteを始めたので、 ちょうど半年になります。 半年の軌跡はこんな感じ☆ 大体一か月平均3000スキ、 一日平均100スキもいただきました🥺 なので、